Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RedmineLT
Search
satoshi-nagakubo-ak
March 08, 2022
Business
0
190
RedmineLT
RemineLT
satoshi-nagakubo-ak
March 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by satoshi-nagakubo-ak
See All by satoshi-nagakubo-ak
jawsdays2022-preevent
satoshinagakuboak
0
110
LT資料
satoshinagakuboak
0
99
LT資料
satoshinagakuboak
0
580
Other Decks in Business
See All in Business
【営業職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
430
Cierpa&Co._Culture Deck_202509
cierpa0905
PRO
0
1.4k
Strh株式会社 採用資料
strh
0
220
ブラインドスクエア&キーパンチ
chibanba1982
PRO
0
370
newmo 採用資料 / Join Our Team
newmo
2
140k
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Aug.
progmat
0
990
RightTouch_mind
righttouch
PRO
0
2.5k
営業職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
940
コミューン株式会社_採用候補者様向け資料
commune
PRO
1
4.3k
「なんとなく使いにくい」を論理的に説明する方法 〜プロダクトエンジニアとしてUXを議論できる第一歩〜
mkitahara01985
0
440
ペイジェント採用資料
paygent
0
19k
家族アルバム みてね 事業紹介 / Our Business
familyalbum
6
46k
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
Redmineを利⽤した ⼯事進捗ツール DX推進に期待できる事例紹介 2022/02/25 REDMINE JAPAN Vol.2
⾃⼰紹介 •⻑久保聡 •現職 NTT東⽇本 ネットワーク事業推進本部所属 •経歴 オープン系界隈で20年程度従事。 10社以上ベンチャー・中⼩企業で転職してるオープン系エンジニア •最近の出来事 ⼈⽣で初めて、眼球に髪の⽑が刺さりました。化膿して⼤惨事へ
今⽇発表したいこと Redmineは DX推進のツールとして 期待できる事例紹介
事の発端 パートナー企業と共有 できる災害時に電柱や ケーブルの故障状況を管 理するツールが欲しい
実装 AWSにてサーバレスで ReactとPythonで構築
課題 •WebのUIに抵抗感 •業務フローが各社微妙に 異なる •元データのフォーマット が変更される
結果として 仕様変更と機能追加の嵐
Redmineを投⼊ ユーザーのフィードバッ クをすぐに受けたい
懸念点 •UI •機能追加の⼯数
実際どうだったか UI →特に何もなし
実際どうだったか 機能追加の⼯数 →現時点で100%pluginで 完結
結論 フィードバックを早く得 られることにより、道筋 が照らされる。開発⼯数 の減少に繋がる
展望 Redmineの利⽤⽤途は広い
ご清聴ありがとうございました K21-04480【2202~2302】 使⽤期間2022/02/25 ‒ 2023/02/24