Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RedmineLT
Search
satoshi-nagakubo-ak
March 08, 2022
Business
0
190
RedmineLT
RemineLT
satoshi-nagakubo-ak
March 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by satoshi-nagakubo-ak
See All by satoshi-nagakubo-ak
jawsdays2022-preevent
satoshinagakuboak
0
120
LT資料
satoshinagakuboak
0
100
LT資料
satoshinagakuboak
0
580
Other Decks in Business
See All in Business
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
Mercari Group Code of Conduct
mercari_inc
0
180
株式会社SAFELY 会社紹介 / Company
safely_pr
1
4.2k
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
43k
freeeを軸に変えていく記帳代行の概念
yuki_yano
PRO
0
120
株式会社EventHub 会社紹介資料
eventhub
1
40k
株式会社LANY / Company Deck
lany
2
83k
MagicPodを使い倒すメドレーの活用術 / How to utilize of MagicPod
medley
1
160
フルカイテン株式会社 採用資料
fullkaiten
0
75k
at FOREST_recruit_pitch deck202510
atforest
0
120
株式会社トリビュー|エンジニア向け会社説明資料
tribeau
0
6.6k
テオリア・テクノロジーズ:About Us
theoriatec2024
1
39k
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Transcript
Redmineを利⽤した ⼯事進捗ツール DX推進に期待できる事例紹介 2022/02/25 REDMINE JAPAN Vol.2
⾃⼰紹介 •⻑久保聡 •現職 NTT東⽇本 ネットワーク事業推進本部所属 •経歴 オープン系界隈で20年程度従事。 10社以上ベンチャー・中⼩企業で転職してるオープン系エンジニア •最近の出来事 ⼈⽣で初めて、眼球に髪の⽑が刺さりました。化膿して⼤惨事へ
今⽇発表したいこと Redmineは DX推進のツールとして 期待できる事例紹介
事の発端 パートナー企業と共有 できる災害時に電柱や ケーブルの故障状況を管 理するツールが欲しい
実装 AWSにてサーバレスで ReactとPythonで構築
課題 •WebのUIに抵抗感 •業務フローが各社微妙に 異なる •元データのフォーマット が変更される
結果として 仕様変更と機能追加の嵐
Redmineを投⼊ ユーザーのフィードバッ クをすぐに受けたい
懸念点 •UI •機能追加の⼯数
実際どうだったか UI →特に何もなし
実際どうだったか 機能追加の⼯数 →現時点で100%pluginで 完結
結論 フィードバックを早く得 られることにより、道筋 が照らされる。開発⼯数 の減少に繋がる
展望 Redmineの利⽤⽤途は広い
ご清聴ありがとうございました K21-04480【2202~2302】 使⽤期間2022/02/25 ‒ 2023/02/24