Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT資料
Search
satoshi-nagakubo-ak
October 27, 2021
Business
0
580
LT資料
2021/10/27 LT資料
satoshi-nagakubo-ak
October 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by satoshi-nagakubo-ak
See All by satoshi-nagakubo-ak
jawsdays2022-preevent
satoshinagakuboak
0
110
RedmineLT
satoshinagakuboak
0
190
LT資料
satoshinagakuboak
0
99
Other Decks in Business
See All in Business
Vorsicht, Autopilot! Bewusste Produktführung im AI-Zeitalter
arnekittler
0
100
No.1ビジネスを創り出す カテゴリー戦略の実践ガイド
shunsukemori
0
150
2011年 「ぼっちが懇親会でするべき97のこと」 #97bocchi から積み重ねた【令和7年最新】技術コミュニティ交流戦略2025
bash0c7
0
550
【テックファームホールディングス】中途採用向け会社説明資料
techfirm
0
420
開発生産性、なぜ測れない?指標不在の現状と実践的指標導入の鍵
takabow
0
200
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
6.3k
IT子会社のグローバルトレンド #scrumsendai / Global Trends in IT Subsidiaries
kyonmm
PRO
3
1.1k
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Aug.
progmat
0
980
快適なエンジニアリングライフ実現するための ワークもとい会社ハック / Work Hacks for a More Comfortable Engineering Life
nttcom
6
2.2k
Steal This Stack: Automate Your Learning Campaigns
tmiket
0
130
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
2.2k
Cierpa&Co._Culture Deck_202509
cierpa0905
PRO
0
1.4k
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Transcript
情報系の バックボーンがない私の 勉強法 2021.10.27
こんにちは 長久保と申します オープン系web系で20年程度従事。 最近はDXとクラウドをメインに担当。 10社以上転職し、 現在は電気通信事業者にて勤務 2
業務ドリブン勉強法 3 業務の 発⽣ 情報 収集 写経 業務 展開 深掘
良かった点 どこの職場でも作業者としては 通⽤した。 技術に対してフラットな視点を 持てた。 20年続けてどうだったか︖ 改善点 独学は、世間的に評価され なく業務でも活かしきれなかっ た。
⾃⾝が保有するパターンマッチ は増えたが、アルゴリズムは進 化しなかった。 4
情報系通信⼤学に通い始めました 学⼠,スクーリングなし 時間 2ヶ⽉のサイクルが年4回、 10単位取りに ⾏った場合、2ヶ⽉で240時間程度必要 (⽂科省の基準) 学⽣の属性 殆どが社会⼈。 年齢層(⼤学全体)
18-20代が25%,30代20%,40代 23%,50代15%,60代以上17% 5 お⾦ 年間40-50万は⾒る必要があり UdemyやJMOOCとの違い ⼤学はラーニングパスを提⽰してくれる 情報学の参照基準(カリキュラム標準J07) 卒業率 8年間で70%以下
6 THANKS! 主催者さま、発表の場をありがとうございました