Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
HoloLens2でインタラクティブ壁
Satoshi Gachi Fujimoto
April 06, 2020
Technology
0
480
HoloLens2でインタラクティブ壁
Kumamoto HoloLens ミートアップ vol.6の資料です。
https://hololens.connpass.com/event/170659/
Satoshi Gachi Fujimoto
April 06, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Gachi Fujimoto
See All by Satoshi Gachi Fujimoto
satoshirobatofujimoto
0
130
satoshirobatofujimoto
0
19
satoshirobatofujimoto
0
75
satoshirobatofujimoto
0
700
satoshirobatofujimoto
0
17
satoshirobatofujimoto
0
170
satoshirobatofujimoto
0
190
satoshirobatofujimoto
0
690
satoshirobatofujimoto
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
minma
0
190
dena_tech
0
110
legalforce
PRO
4
260
robcrowley
0
150
900groove
2
470
htomine
0
150
udzura
2
260
nitya
0
310
benzookapi
1
430
sansandsoc
2
800
lancers_pr
4
1.5k
thockin
3
940
Featured
See All Featured
bkeepers
52
4.2k
chrislema
173
14k
orderedlist
PRO
328
36k
maltzj
502
36k
samanthasiow
56
6.4k
maggiecrowley
10
500
jonrohan
1021
380k
holman
288
130k
jonyablonski
19
1.2k
chriscoyier
145
20k
nonsquared
81
3.4k
holman
447
130k
Transcript
2020/04/06 Kumamoto HoloLens Meetup Vol.6 HoloLens2でインタラクティブ壁
⾃⼰紹介 ガチ本 です co-founder KumaMCN ナレッジコミュニケーション R&D戦略チーム AWS ML コンピテンシーパートナー
Microsoft Mixed Reality Partner CV / SLAM / WHILL / Python satoshi.gachi.fujimoto @sotongshi
皆さんのお部屋はもうインタラクティブですか︖ ※今回の内容は、こんな⼈向けの情報です • プロジェクタはないけどHoloLens2ならあるという⽅ • 部屋に⼗分な壁がある⽅ • コロナのせいで部屋で暇している⽅
インタラクティブ壁とは • インタラクティブに反応する壁のこと、壁の他に床やテーブルなども挙げられる チームラボ かみさまがすまう森 https://youtu.be/RULLqhgwGvU
インタラクティブ壁とは • 2D LiDARとプロジェクタが⽤いられている ※よく展示物よりもセンサーデバイスを見てしまういけない人
インタラクティブ壁をつくってみた • 会社で • https://twitter.com/sotongshi/status/1209720638878838784?s=20 • あけおめ • https://twitter.com/sotongshi/status/1211976412489404422?s=20 •
https://twitter.com/sotongshi/status/1211977030201298946?s=20 • えきまえスペースで • https://twitter.com/iwatch924/status/1214851760050692096?s=20 • おうちでYouTube操作、Flappy Bird • https://twitter.com/sotongshi/status/1241706484452347906?s=20 • https://twitter.com/sotongshi/status/1241656251416596480?s=20
⽤意するもの • ハードウェア • 壁 • RealSense D435 • 突っ張り棒(もし天井設置なら)
• カメラリグ • プロジェクタ(Anker Nebula Capsule) • プロジェクタ⽤三脚 • プロジェクタの代わりにHoloLens2 • PC • ソフトウェア • Windows 10 • Anaconda • Python 3.6 • RealSense SDK • HoloLens2開発環境 • Unity 2019.1、MRTK 2.3、VS2019など https://qiita.com/SatoshiGachiFujimoto/items/3c335d9dcc7e8cc211ff
2D スキャン https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=rGYtxMoNwYQ
クラスタリングして円の表⽰ https://www.youtube.com/watch?v=KsjFgYv2XUE
HoloLens2でインタラクティブ壁 • プロジェクタの代わりにHoloLens2を⽤いた • WebSocketによりタッチ位置をHoloLens2に送信 • 壁と透明なQuadの位置合わせ • 壁を触るとSphereが表⽰される WebSocket
Server Quad Sphere
デモ https://www.youtube.com/watch?v=LED6Y5JzHlA
まとめ • インタラクティブ壁をつくった • まずは⾃分の部屋から全⾯インタラクティブにしていく • インタラクティブ床 • https://twitter.com/sotongshi/status/1213826832182599682?s=20 •
コロナに負けるな
告知 HoloLens ミートアップ @ Cluster vol.1 • 4/22(⽔) 19:00〜21:00 •
https://hololens.connpass.com/event/172236/ Kumamoto HoloLens ミートアップ vol.7 • 5⽉予定
ご清聴ありがとうございました