Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HoloLens2でインタラクティブ壁
Search
Satoshi Gachi Fujimoto
April 06, 2020
Technology
0
990
HoloLens2でインタラクティブ壁
Kumamoto HoloLens ミートアップ vol.6の資料です。
https://hololens.connpass.com/event/170659/
Satoshi Gachi Fujimoto
April 06, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Gachi Fujimoto
See All by Satoshi Gachi Fujimoto
バスあと何分ミニサイネージ
satoshirobatofujimoto
0
120
高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ
satoshirobatofujimoto
0
290
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
1
130
ガチマナ会 vol.1
satoshirobatofujimoto
0
240
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
0
260
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム@AIミーティング
satoshirobatofujimoto
0
170
VPS研究者が語る”VPS概論”
satoshirobatofujimoto
0
430
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム
satoshirobatofujimoto
0
220
OpenAI 新機能まとめ(Function callingとAdd your data編)
satoshirobatofujimoto
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
1
160
自社製CMSからmicroCMSへのリプレースがプロダクトグロースを加速させた話
nextbeatdev
0
150
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
140
「AI2027」を紐解く ― AGI・ASI・シンギュラリティ
masayamoriofficial
0
110
浸透しなさいRFC 5322&7208
hinono
0
120
見てわかるテスト駆動開発
recruitengineers
PRO
6
950
GitHub Copilot coding agent を推したい / AIDD Nagoya #1
tnir
4
4.7k
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
25
7k
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
220
Goss: Faiss向けの新しい本番環境対応 Goバインディング #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.4k
会社にデータエンジニアがいることでできるようになること
10xinc
9
1.6k
LLMエージェント時代に適応した開発フロー
hiragram
1
420
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Designing for Performance
lara
610
69k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
2020/04/06 Kumamoto HoloLens Meetup Vol.6 HoloLens2でインタラクティブ壁
⾃⼰紹介 ガチ本 です co-founder KumaMCN ナレッジコミュニケーション R&D戦略チーム AWS ML コンピテンシーパートナー
Microsoft Mixed Reality Partner CV / SLAM / WHILL / Python satoshi.gachi.fujimoto @sotongshi
皆さんのお部屋はもうインタラクティブですか︖ ※今回の内容は、こんな⼈向けの情報です • プロジェクタはないけどHoloLens2ならあるという⽅ • 部屋に⼗分な壁がある⽅ • コロナのせいで部屋で暇している⽅
インタラクティブ壁とは • インタラクティブに反応する壁のこと、壁の他に床やテーブルなども挙げられる チームラボ かみさまがすまう森 https://youtu.be/RULLqhgwGvU
インタラクティブ壁とは • 2D LiDARとプロジェクタが⽤いられている ※よく展示物よりもセンサーデバイスを見てしまういけない人
インタラクティブ壁をつくってみた • 会社で • https://twitter.com/sotongshi/status/1209720638878838784?s=20 • あけおめ • https://twitter.com/sotongshi/status/1211976412489404422?s=20 •
https://twitter.com/sotongshi/status/1211977030201298946?s=20 • えきまえスペースで • https://twitter.com/iwatch924/status/1214851760050692096?s=20 • おうちでYouTube操作、Flappy Bird • https://twitter.com/sotongshi/status/1241706484452347906?s=20 • https://twitter.com/sotongshi/status/1241656251416596480?s=20
⽤意するもの • ハードウェア • 壁 • RealSense D435 • 突っ張り棒(もし天井設置なら)
• カメラリグ • プロジェクタ(Anker Nebula Capsule) • プロジェクタ⽤三脚 • プロジェクタの代わりにHoloLens2 • PC • ソフトウェア • Windows 10 • Anaconda • Python 3.6 • RealSense SDK • HoloLens2開発環境 • Unity 2019.1、MRTK 2.3、VS2019など https://qiita.com/SatoshiGachiFujimoto/items/3c335d9dcc7e8cc211ff
2D スキャン https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=rGYtxMoNwYQ
クラスタリングして円の表⽰ https://www.youtube.com/watch?v=KsjFgYv2XUE
HoloLens2でインタラクティブ壁 • プロジェクタの代わりにHoloLens2を⽤いた • WebSocketによりタッチ位置をHoloLens2に送信 • 壁と透明なQuadの位置合わせ • 壁を触るとSphereが表⽰される WebSocket
Server Quad Sphere
デモ https://www.youtube.com/watch?v=LED6Y5JzHlA
まとめ • インタラクティブ壁をつくった • まずは⾃分の部屋から全⾯インタラクティブにしていく • インタラクティブ床 • https://twitter.com/sotongshi/status/1213826832182599682?s=20 •
コロナに負けるな
告知 HoloLens ミートアップ @ Cluster vol.1 • 4/22(⽔) 19:00〜21:00 •
https://hololens.connpass.com/event/172236/ Kumamoto HoloLens ミートアップ vol.7 • 5⽉予定
ご清聴ありがとうございました