Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
キャンフェスにゲームを出そう -StruckOut 編-
Search
Yuichi Sato
December 23, 2020
Programming
0
18
キャンフェスにゲームを出そう -StruckOut 編-
Yuichi Sato
December 23, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yuichi Sato
See All by Yuichi Sato
深層学習学習中
satoyuichi
0
27
深層学習はじめました
satoyuichi
0
43
瞑想アプリ
satoyuichi
0
38
SDF を作りたかった
satoyuichi
0
430
初めての iPhone ネイティブアプリ
satoyuichi
0
54
ミクちゃんが歌ったら 家に帰ろう
satoyuichi
0
13
体温記録送信アプリ
satoyuichi
0
15
コロナ横目にバージョンアップ
satoyuichi
0
69
本日のシェーダー芸
satoyuichi
1
530
Other Decks in Programming
See All in Programming
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
140
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
160
Beyond Portability: Live Migration for Evolving WebAssembly Workloads
chikuwait
0
390
「ElixirでIoT!!」のこれまでとこれから
takasehideki
0
370
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
490
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
19
3.5k
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
110
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
210
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
220
Effect の双対、Coeffect
yukikurage
5
1.5k
git worktree × Claude Code × MCP ~生成AI時代の並列開発フロー~
hisuzuya
1
460
GoのGenericsによるslice操作との付き合い方
syumai
3
680
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
41
7.3k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
210
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Done Done
chrislema
184
16k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
キャンフェスにゲームを出そう -StruckOut 編- 2021年12月23日 佐藤雄一
自己紹介 名前:佐藤 雄一(ゆーいち) 好物:エレキギター、(初期)仏教、Smalltalk Twitter:@satoyuichi80 趣味:読書、ギター練習、映画鑑賞
デモ
開発の思ひ出 Unity で作り始めたものの、「ミニゲーム程度だったら全部プログラミングした方が早い わ!」と思って、JavaScript でやり直した。 トータルの工数では気分的にはトントンな気がしているが、いらぬ苦労もいろいろした けど、そういう苦労が良い経験になりますよね。 隙間時間の8日程度で実装できて一安心。
構成 • Three.js: 3D 描画 • Cannon-es.js: 3D 物理演算 •
(Vue.js → UI 更新が面倒くさいという理由で無駄遣い) • Glitch: デプロイ先
苦労したところ • 表示と当たり判定の合致 ◦ 表示(Three.js)と当たり判定(cannon-es.js)は別物なので、初期に困惑した ◦ cannon-es-debuggerというのを使えば、視覚的に確認できるらしい? • すり抜け対策 ◦
初めて使ってみた Cannon-es.js ◦ リアルスケールに従ってパラメータを設定したところ、すり抜けまくり ◦ セオリーに従って、計算回数を調整したがうまくいかず … ◦ 仕方ないのでリアルは無視して、すり抜けにくい値に調整した • パラメータ調整 ◦ 結局、ゲームの面白さの肝はパラメータ調整 ◦ すり抜け対策にも時間を取られながらギリギリまで調整
資料 GitHub: https://github.com/satoyuichi/StruckOut Three.js: https://github.com/mrdoob/three.js Cannon-es: https://github.com/pmndrs/cannon-es Glitch: https://glitch.com/signin