$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

キャラばれのすすめ

sekig
November 27, 2018

 キャラばれのすすめ

女子美術大学 短期大学部 デザインコースの「空間・情報デザイン概論」特別講義での発表です。

sekig

November 27, 2018
Tweet

More Decks by sekig

Other Decks in Design

Transcript

  1. 日 本 デ ザイン セン ター   関 口 裕
    女子美 術大学 短期大学部 空間・情報デザイン概論 ─ 特別講義
    キャラば れ の す すめ
    1

    View Slide

  2. スライドは配 布します。
    気になったキーワードは、後でゆっくり調べてみてください。
    2

    View Slide

  3. https://www.sli.do/
    講義中、いつでも質問ください。終了後、可能な範囲でお答えします !
    手元のプリントのハッシュタグで入れます。スマホも OK、ログイン不要。
    3

    View Slide

  4. 自己 紹 介
    4

    View Slide

  5. 関口 裕
    ( せきぐち・ゆたか )
    D E S I G N E R
    5

    View Slide

  6. 6

    View Slide

  7. 7

    View Slide

  8. 8

    View Slide

  9. ht t p://www.hanare nohe ya.com
    9

    View Slide

  10. 日本デザインセンター オンスクリーン制作室 クリエイティブディレクター・デザイナー | 静岡文化芸術大学でプロダクトデザインを修
    めた後、エディトリアルデザイン・情報デザインを扱うデザイン会社、コンセント(旧 アレフ・ゼロ)に就職。雑誌を中心に書籍や広報誌
    など紙媒体のデザインに携わった後、大規模・中規模のコーポレートサイトやブランドサイトなどを軸としたデジタルメディアのデザインに
    従事。設計の上流工程からグラフィックのフィニッシュワークまで、幅広く関わりデザインを手掛ける。近年はクリエイティブディレクター
    としてプロジェクトそのもののデザインを行う。メディアや規模感・価値観の違う案件を同時に進めるのが好き。
    雑 誌 や 広 報 誌 、
    書 籍のデ ザイン … 5 年

    ウェブサイトを中心としたデザイン … 8 年目
    10

    View Slide

  11. 35
    years old.
    11

    View Slide

  12. さて
    12

    View Slide

  13. 13

    View Slide

  14. 14

    View Slide

  15. 15

    View Slide

  16. 16

    View Slide

  17. 17

    View Slide

  18. 18

    View Slide

  19. 35
    years old.
    19

    View Slide

  20. 17
    years.
    20

    View Slide

  21. 21

    View Slide

  22. design.
    22

    View Slide

  23. ?
    23

    View Slide

  24. デ ザインで 生きていく
    キャラばれのす すめ
    [ 今日のお 題 ]
    24

    View Slide

  25. お 前 i s だれ
    25

    View Slide

  26. 事 例 紹 介
    1
    26

    View Slide

  27. 27

    View Slide

  28. 28

    View Slide

  29. 29

    View Slide

  30. 30

    View Slide

  31. 31

    View Slide

  32. 32

    View Slide

  33. 33

    View Slide

  34. 34

    View Slide

  35. 35

    View Slide

  36. 36

    View Slide

  37. 37

    View Slide

  38. 38

    View Slide

  39. 39

    View Slide

  40. 40

    View Slide

  41. 41

    View Slide

  42. 42

    View Slide

  43. 43

    View Slide

  44. 44

    View Slide

  45. 45

    View Slide

  46. 46

    View Slide

  47. 47

    View Slide

  48. 48

    View Slide

  49. 49

    View Slide

  50. 50

    View Slide

  51. 51

    View Slide

  52. 各 書 籍 担当者が
    自由に、任 意 で
    追 加入力
    データベースから
    +
    広 報 チームから
    [ 公 式 ]
    52

    View Slide

  53. 53

    View Slide

  54. 54

    View Slide

  55. 55

    View Slide

  56. 56

    View Slide

  57. 57

    View Slide

  58. 58

    View Slide

  59. 59

    View Slide

  60. 60

    View Slide

  61. 61

    View Slide

  62. 62

    View Slide

  63. 63

    View Slide

  64. h t t p s :// y o u t u . b e / U R f kd C F 63g A
    64

    View Slide

  65. デ ザイン
    (的なもの)
    とわたし
    2
    65

    View Slide

  66. 隣の席のコナン君
    ( 仮 )
    「 やっぱアドビだよね」
    66

    View Slide

  67. P ho t oshop で お 絵かき
    67

    View Slide

  68. I l l u s t r a t or で CD ジャケットとか
    (デ ザイン?)
    68

    View Slide

  69. 美 術の先 生
    「キミ根 暗 でしょ。無 理しなくていいよ」
    69

    View Slide

  70. いいのか。
    70

    View Slide

  71. ( 親をだまして?工 業デ ザイン科 へ )
    71

    View Slide

  72. 結 局グラフィックに。仲間とサークル 結 成
    72

    View Slide

  73. クラブイベントのフライヤー
    73

    View Slide

  74. Adobe ツールのインストラクター
    ( バイト)
    74

    View Slide

  75. イベント企 画・運 営・デ ザイン
    75

    View Slide


  76. チラシの裏 面
    76

    View Slide

  77. 文 字を組 む 仕 事 → エディトリアル へ
    77

    View Slide

  78. 文 章の構 造を読み 解いて「 割る」
    78

    View Slide

  79. 「 先 割 」
    「アタリ」
    「デ ザイン入れ 」の
    雑 誌 制作
    79

    View Slide

  80. 自分なりに理 解してデ ザインを「 指 定 」する
    80

    View Slide

  81. 「 ルールを作っては壊 す 」
    連 載 記 事のフォーマット職 人
    81

    View Slide

  82. 「 冷 蔵 庫のありもので 仕 上げる」
    特 集 記 事のスピード感
    82

    View Slide

  83. ケンカしまくりの A D
    ( 真 似しないで ね )
    83

    View Slide

  84. エディトリアルは情 報 設 計
    (I A )
    だから
    できないはずがない by P h .D.

    ウェブ 転向の辞 令 、辞めずにすむ
    84

    View Slide

  85. 大 規 模ウェブ、意 外といける
    85

    View Slide

  86. 編 集 者
    ( 玄 人 )
    ではない人たちとのやりとり
    86

    View Slide

  87. レイアウト屋さん

    資 料 つくり屋さん
    ( 言 語 化)
    87

    View Slide

  88. 企 画 や 設 計が良くないと
    美しいものが 世に出ない
    88

    View Slide

  89. 正 論だけでは足りない、信 頼が 欲しい
    89

    View Slide


  90. 対面の関係ではなく、
    隣に座って同じ方向を見て
    デザインしなさい
    90

    View Slide

  91. 流れ で 転 職 、クリエイターの園へ
    91

    View Slide

  92. なんかみんな、めっちゃできる。
    92

    View Slide

  93. 翻 訳 係でいいかな
    93

    View Slide

  94. クリエイティブディレクター
    ( 謎 )
    94

    View Slide

  95. キャラとキャリア
    3
    95

    View Slide

  96. 新 人時 代、ミスばかり
    ビビりすぎ てろくに使えない
    96

    View Slide

  97. これ ではまずい
    自分 ひとりで やる仕 事を社内でかき集める
    97

    View Slide

  98. 裁 量も責 任も自分
    なりふりかまっていられない
    98

    View Slide

  99. 99

    View Slide

  100. キャラば れ
    100

    View Slide

  101. ば れ 前

    101

    View Slide

  102. ば れ 前 ば れ 後

    102

    View Slide

  103. めっちゃ素 で 電 話 するなど
    103

    View Slide

  104. 意 外と楽
    104

    View Slide

  105. 不 器 用なので 、
    ものごとの整 理はカラダで 覚えました
    105

    View Slide

  106. ウェブ 仕 事  = 関 係 者が多い
    説明が 必 要

    言 葉にできないとポシャる
    106

    View Slide

  107. えらそうに
    (自信を持って)
    伝えないと
    信 用してもらえない
    嘘はつけない  = 自分が 納 得している必 要
    107

    View Slide

  108. (当事 者 意 識と反 復 )
    108

    View Slide

  109. チームや 制 作 物の内容について
    まず自分自身が 腹 落ちするために
    す べ てを整 理 する
    109

    View Slide

  110. 目の前の人になにが できるか
    4
    110

    View Slide

  111. (バタフライ効 果 )
    (3 つのエクストリームユーザー)
    (ヒューリスティックな仮 定 )
    111

    View Slide

  112. 人間は透明になれない
    112

    View Slide

  113. ただそこにいるだけで
    なにかのフィルターになる
    113

    View Slide

  114. 目の前にいる人になにができるかが、
    デ ザインのアウトプットを左 右 する
    114

    View Slide

  115. 遠くの誰かの「 大きな正しさ」より、
    自分自身の「 小さな正しさ」が 必 要
    115

    View Slide

  116. 極 論なんでもいい。デ ザインしなくてもいい
    116

    View Slide

  117. まとめ
    5
    117

    View Slide


  118. ( デ ザインをひとに任 せない )
    118

    View Slide


  119. ( デ ザインを他 人 事にしない )
    119

    View Slide


  120. ( まず、自分から ) キ




    120

    View Slide


  121. 【 得 意なことを見える化 】
    どんな人 で も、自分のスキルを可 視 化 すると
    周囲の人を巻き込める。

    【 感 覚の共 有 】
    共 通 言 語をつくる。その場に
    必 要な価 値 観を、阿 吽にせ ず 言 葉にしよう。
    121

    View Slide

  122. 「 共 通 言 語 」からア イデ ア や コン セプトは つくられ ていく-松 倉 早 星 イン タビュー( 1 ) | デ ザ イン 情 報 サ イト [ J DN ]
    h t t p s ://w w w. j a p a n d e s i g n . n e . j p / i n t e r v i e w/ m a t s u k u r a - s u b a r u -1/
    122

    View Slide

  123. 何 か ひとつクリエイティブ で 課 題を 解 決しても、プランナーなのでそこの奥にある課 題
    が見えちゃったりします。本当はそこも手をつけたい! でも、依 頼としてはすでに終わっ
    ているので「お 疲れ 様 でした!」で 終わってたんです……。でも、どうしても言わずには
    いれなくなって、
    伝え出したのが去年あたりからです。
    「言われるまで 気づきませんでした」
    としっかり聞いてくれ て、いままで 点だったできごとが 線になり、面をつくれる手 応えを
    感じました。
    リサ ー チとプラン ニン グ にしっかり向き 合 える会 社 を つくりた い-松 倉 早 星 イン タビュー( 2 ) | デ ザ イン 情 報 サ イト [ J DN ]
    h t t p s ://w w w. j a p a n d e s i g n . n e . j p / i n t e r v i e w/ m a t s u k u r a - s u b a r u - 2 /
    123

    View Slide

  124. “ デ ザイン作 業の前 後 ” を整 理 する。
    124

    View Slide

  125. 目の前の課 題を自分自身のものにする
    125

    View Slide

  126. Science of design
    He r b e r t A . S i m o n
    126

    View Slide

  127. デ ザインとは、
    現 状を少しでも望ましいものに
    変えようとするための、
    一 連の行 為
    He r b e r t A . S i m o n | “ T h e S c i e n c e o f t h e A r t i fi c i a l ” , T h e Ma s s a c h u s e t t s In s t i t u t e o f Te c h n o l o g y, 1 9 7 8
    127

    View Slide

  128. 「デ ザインは自分のもの」
    本日のおみ やげ
    128

    View Slide

  129. design !
    enjoy,
    129

    View Slide

  130. ありがとうございました。

    View Slide