Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

らしさと向き合う - SmartHR Brand-Comm Unit

sekig
May 26, 2021

らしさと向き合う - SmartHR Brand-Comm Unit

「らしさと向き合う | Social Impact, BX, Designers, Say...」
ReDesigner Social Impact Week Vol.2 - 「 BX×デザイン ‐ 企業価値を高めるブランドエクスペリエンスとは? 」のプレゼンテーションです。 #ReDesigner 2021.5.26
 
--
SmartHR
https://smarthr.jp/servicevision/
https://smarthr.co.jp/about/
 
--
SmartHR Design System
https://smarthr.design/
 
--
Communication Design Group
コミュニケーションデザイングループ オリエンテーション(Figmaドキュメント)
https://www.figma.com/proto/pRFET1AaUV9EvRkxQ5OYuv/%E9%83%A8%E7%BD%B2%E7%B4%B9%E4%BB%8B?node-id=406%3A266&scaling=contain&page-id=406%3A252

--
働くの実験室(仮)
https://jikken-in-progress.smarthr.jp

--
SmartHR Store
https://omise.smarthr.co.jp/
 
--
関口 裕 | SmartHR, Inc. ‐ Communication Design Group, Brand-comm Unit
https://www.hanarenoheya.com/
https://speakerdeck.com/sekiguchiy
https://twitter.com/hanarenoheya_im

---------

一緒に働いてみないか。
 
制作ディレクター
https://open.talentio.com/1/c/smarthr/requisitions/detail/20490

Webデザイナー
https://open.talentio.com/1/c/smarthr/requisitions/detail/20978

マークアップエンジニア
https://open.talentio.com/1/c/smarthr/requisitions/detail/12857

sekig

May 26, 2021
Tweet

More Decks by sekig

Other Decks in Design

Transcript

  1. 「 BX ×デザイン ‐ 企業価値を高めるブランドエクスペリエンスとは? 」
    関口 裕 | SmartHR, Inc. ‐ Communication Design Group Brand-comm Unit | 2021.5.26
    Social Impact, BX, Designers, Say...
    ReDesigner Social Impact Week Vol.2
    らしさと向き合う

    View Slide

  2. 内容に関するツイート等は大 歓 迎!
    ログは ReDesigner さんから共 有可 能なので 、スクリーンショットなどの記 録はご 遠 慮ください
    この資 料は終了後 すぐ配 布します!
    #ReDesigner
    2

    View Slide

  3. 0. イントロダクション
    1. やらないこと
    2. じゃあ、なんでやるの?
    3. めざしている姿
    4. まとめ
    3

    View Slide

  4. 4

    View Slide

  5. Smar tHR は、
     人事・労務の業務 効率化はもちろん、
    働くすべての人の生産性向上を支える
    クラウド人事労務ソフトです。
    5

    View Slide

  6. https://smarthr.jp
    見るんだ。ぜひ見てくれ。
    6

    View Slide

  7. https://www.hanarenoheya.com/
    https://speakerdeck.com/sekiguchiy
    https://twitter.com/hanarenoheya_im
    関口 裕 Yutaka Sekiguchi
    株式会社 SmartHR
    コミュニケーションデザイングループ
    ブランドコミュニケーションユニット チーフ
    コミュニケーションディレクター
    7

    View Slide

  8. 株式会社 アレフ・ゼロ
    株式会社 コンセント ※社名変更
    エディトリアルデザイナー・アートディレクター:実用系月刊誌のレイアウトデザイン
    「ふつうの人々の、ふだんの情報生活が、より豊かで、美しく、創造的なものになること。

    ウェブデザイナー・アートディレクター:中〜大規模の企業サイトやブランドサイトのデザイン
    Information Architecture, Human Centered Design, ServiceDesign etc.
    株式会社 日本デザインセンター
    デザイナー(クリエイティブディレクション)
    :コンセプトワークやプロジェクトビルディング、周辺のこと
    8

    View Slide

  9. 編集(レイアウト)
    設計(アーキテクト)
    采配(ディレクション)
    まだまだの身なので、ちょっとはずかしいですね・


    9

    View Slide

  10. 出版・協働・半公共
    コンセプト
    10

    View Slide

  11. ガバナンス
    Design governance
    11

    View Slide

  12. Communication Design Group
    Brand-comm Unit
    コミュニケーションデザイングループ オリエンテーション(Figmaドキュメント URL)
    https://www.figma.com/proto/pRFET1AaUV9EvRkxQ5OYuv/%E9%83%A8%E7%BD%B2%E7%B4%B9%E4%BB%8B?node-id=406%3A266&scaling=contain&page-id=406%3A252
    12

    View Slide

  13. 13

    View Slide

  14. 14

    View Slide

  15. 15

    View Slide

  16. @miyata_shoji
    16

    View Slide

  17.  BX!
    ブランド体験!
    ブランド体験!
    17

    View Slide

  18.  ほら。もう、あるでしょ? ブランド。
    18

    View Slide

  19. カルチャー型組 織
    19

    View Slide

  20. 1. やらないこと
    20

    View Slide

  21. 「ブランディング 」
    と言いません
    Brand-comm Unit
    21

    View Slide

  22. 言葉遊び?
    そうかもね。しかし「言霊」ってのがあるからね
    メンタルモデ ルを規定するラベル
    22

    View Slide

  23. やらないことを決める
    governance
    23

    View Slide

  24. Smar tHR らしいコミュニケーションデザインで
    すべての人の働きやすさに貢献する
    Vision - Communication Design Group
    24

    View Slide

  25. B 2 B 2 E

    View Slide

  26. B 2 B 2 E

    View Slide

  27. すべての人が、信頼しあい、気持ちよく働くために。
    Employee First.
    https://smarthr.jp/servicevision/
    働き方が、大きく変わっていく。
    社会は、これまでの常識を疑い、より良い方法を探している。
    そして、人事・労務はその変化の中心に立たされている。
    私たちはこの変化のなかで、アナログで非合理な業務をなくすだけでなく、
    業務上の煩雑なコミュニケーションを減らし、埋もれていた人事データを可視化していきます。
    それにより、すべての人が本当に必要な仕事に集中し、従業員と会社がお互いに信頼しあい、気持ちよく働ける。
    そんな働き方をつくっていくことが大切だと考えます。
    “Employee First”
    テクノロジーと創意工夫で、日本に気持ちよく働ける会社を増やす。
    SmartHRは、人事・労務の領域を超え、そのスタンダードになる。

    View Slide

  28.  ほら。もう、あるでしょ? ブランド。

    View Slide

  29. 社内外への「Smar tHR らしさ」の
    具体化と品質向上に貢献し、体現する
    Brand-comm Unit
    29

    View Slide

  30. 「ブランド」なんて言いたくない。なんかお仕着せがましいじゃないか。だってわたしたちは、ひとりひと
    りが既にSmartHRのメンバーであり、それそのものなんだから。
    しかし、わたしたちの「わたしたちらしさ」
    、つまり大切にすべきコアになる共通部分は案外見えてこないし、
    人によって見えている部分は異なる。みんな同じ方角に力を合わせて進んでいる、それは間違いないだろ
    う。だったらお互いの顔は見えたほうがいいし、各々の向かっている方角が間違いなんかじゃないんだと、
    安心して取り組みたい。みんな仲間なのだから。
    文化、法律、リント、プロトコル、雰囲気やノリ、制度、カラースキーム、ポエム…それをなんと呼ぶか
    は大きな問題じゃない。SmartHRがより強くしなやかに成長し社会の不合理をハックしていくためには、
    このコアをぶれずに伝え、なおかつ柔軟に更新していく必要がある。それを意識的にやっていく。そんな
    タイミングが、今なのだ。
    Brand-comm Unit は、
    そんな
    「らしさ」
    の具体化と質の向上について取り組む旗振り役。そしてそのために、
    ユニットの活動それ自体が「らしさのサンプル」になるのだと意識することが、一番わかりやすくスモー
    ルスタートな方法だと考えている。取り組む施策は幅広い(幅広い)けれど、それをまとめる考え方はシ
    ンプルで、
    「らしさ」を「体現」すること。
    「ブランド」なんて言いたくない。
    だからこそ率先して取り組んでいくのが、わたしたち「Brand-comm ユニット」です。
    Vision - Brand-comm Unit
    社内外への
    「Smar tHR らしさ」の
    具体化と品質向上に
    貢献し、体現する

    View Slide

  31. ブランドって? らしさって? わかったところでオイシイの? なにか縛られるの? 数値に関係する? てい
    うかもうわかってるような気も? え、全然わかんない? ていうかブランドコムってなに?─── まず顕
    在化しよう。それをやる2021上期にしよう。
    わたしたちの「らしさ」はすでにある。でも、今よりもっとはっきり具体的に、もっと多く、もっと広く、
    もっとわかるように。勝手にできあがるとか押し付けるとかルール化するとか「ではない」
    、近すぎてわか
    りにくいもの・曖昧すぎるものを、
    「わかる状態」にする。それらに Brand-comm Unit は取り組んでいく。
    これは時間のかかる試み。しかし我々ユニットの活動自体がそのアウトプットでもある。純度を上げ、内
    外への見え方を整えながら、SmartHR, Inc. の “ブランドセンター” 的なイメージで立ち上げの半期を活
    動したい。ぜひ、社内からウォッチされるユニットでありたい。
    Mission - Brand-comm Unit
    「らしさ」をあぶり出す、
    「らしく」なる。

    View Slide

  32. ほら。もう、あるよね。ブランド。
    わたしも入社ひと月で #ポエム かきました
    :aranetsu_nagurigaki:

    View Slide

  33. すべての人の働きやすさに貢献する
    ×
    「らしさ」
    を体現する

    View Slide

  34. W I P
    Wo r k - i n - p r o g r e s s

    View Slide

  35. ドキュメンテーションやスキームをたてること

    施策・手法

    「ほしいもの」
    そのものじゃない

    View Slide

  36. ブランドを勝手に作らない
    デザイナーがやってきて “ 本質 ”を見極めてくれなくても、元からすでにあるのだから

    View Slide

  37. 「ほしいもの」
    はスタイリングじゃない

    スタイリングから逃げ 続ける

    地味なほうへ、組 織のなかへ

    View Slide

  38. 地味に、地道に
    採集する・見つける・磨く
    建築から農 耕、狩猟 採集的デザインへ

    View Slide

  39. 常にやりつづける、意識し続ける

    View Slide

  40. W I P
    Wo r k - i n - p r o g r e s s

    View Slide

  41. https://jikken-in-progress.smarthr.jp

    View Slide

  42. 2. じゃあ、なんでやるの?
    42

    View Slide

  43. ブランドいるの? いらないの?

    View Slide

  44. いり
    ます。

    View Slide

  45.  急速な組 織 拡大、ひとふえる

    View Slide

  46. 3 ヶ月で古参?

    View Slide

  47. あいまいの権化「カルチャー」

    View Slide

  48. ʮわ かるʯ
    の ة ػ

    View Slide

  49. わたしたちの「らしさ」はすでにある。
    でも、今よりもっとはっきり具体的に、
    もっと多く、もっと広く、もっとわかる
    ように。勝手にできあがるとか押し付
    けるとかルール化するとか「ではない」

    近すぎてわかりにくいもの・曖昧すぎ
    るものを、
    「わかる状態」にする。
    49

    View Slide

  50. ブランド戦略
    50

    View Slide

  51. コムデの役割をそれぞれ整備しただけ
    (スキルセット最適化で軸足を置き直した)
    Communication Design Group
    Direct-comm Unit
    Unit Brand-comm Unit
    Unit
    Visual-comm Unit
    Unit
    51

    View Slide

  52. 3. めざしている姿
    52

    View Slide

  53. # らしさの体現
    53

    View Slide

  54. わたしたち自身が
    インターフェース
    # らしさの体現
    54

    View Slide

  55. mono + shikumi
    55

    View Slide

  56. エクストリームな事例をつみあげる
    # らしさの体現
    まずアウトプットすることで拡張と補完をしていく
    mono
    56

    View Slide

  57. 57

    View Slide

  58. 58

    View Slide

  59. 59

    View Slide

  60. 60

    View Slide

  61. 61

    View Slide

  62. 62

    View Slide

  63. 63

    View Slide

  64. 64

    View Slide

  65. 65

    View Slide

  66. 66

    View Slide

  67. 67

    View Slide

  68. 68

    View Slide

  69. 既にあるものを集約して、武器にする
    デザインを現場からしくみ化する
    # らしさの体現
    shikumi

    View Slide

  70. 70

    View Slide

  71. 71

    View Slide

  72. 72

    View Slide

  73. 73

    View Slide

  74. 74

    View Slide

  75. 75

    View Slide

  76. 76

    View Slide

  77. 77

    View Slide

  78. 78

    View Slide

  79. "ʢ໦໨ɾΦϨϯδʣ #ʢ໦໨ɾάϨʔʣ
    $ʢάϨʔɾΦϨϯδʣ %ʢάϨʔɾάϨʔʣ
    &ʢϗϫΠτɾΦϨϯδʣ 'ʢϗϫΠτɾάϨʔʣ
    น໘վ૷ࢀߟࢿྉ
    79

    View Slide

  80. 80

    View Slide

  81. 81

    View Slide

  82. 82

    View Slide

  83. 83

    View Slide

  84. 地道にやる、愚直にやる
    さわり続ける・意識し続ける
    ドキュメンテーションよりキツイ、でも楽しい
    toB SaaS インハウスの醍醐味なのでは

    View Slide

  85. 「デザイナーさんたち」
    ではなく
    「コムデのひと」
    と呼ばれて

    View Slide

  86. SmartHR の日常的な Slack post 数。街ですね。
    近い職能間で発信するより、
    「いち同僚
    (従業員 / 市民)
    」として、みんなに武器を渡すほうへ力を割きたい
    / day
    (645AU)
    / month
    18,000
    257,928

    View Slide

  87. 4. まとめ

    View Slide

  88. ハンコをつくらない

    View Slide

  89. 「CI/VI というハンコをつくらない」

    View Slide

  90. 2020.4.13

    View Slide

  91. View Slide

  92. ロゴを入れたらアイデンティティ?
    そんなわけない。

    View Slide

  93. ドキュメントを文書配布したら浸透できる? 
    そんなわけもない。

    View Slide

  94. ベストプラクティスよりユーザーを

    View Slide

  95. 空想のユーザーより目の前の隣人を

    View Slide

  96. 泥臭くやりましょう。
    それぞれが、それぞれの場所で。
    デザイナーであるかどうかなんて関係ない

    View Slide

  97. ひとつでも “ ” をはずしていく
    地味でも確かな知見を共有しよう。
    特別ではないことが、確かな未来をつくるはず

    View Slide

  98. 低空飛行でも飛び続ける

    View Slide

  99. 地味なほうがカッコイイ

    View Slide

  100. 自分の関わりに意味があると信じる

    View Slide

  101. ハンコをデザインしない

    View Slide

  102. design !
    enjoy,
    102

    View Slide









  103. View Slide































  104. 制作ディレクター
    Web デザイナー
    マークアップエンジニア
    ライター
    (仮)
    フロントエンドエンジニア
    ※業務委託で募集中 ! 「オープン求人」
    からご応募ください
    ほか準備中の求人:
    https://open.talentio.com/1/c/smarthr/requisitions/detail/20490
    https://open.talentio.com/1/c/smarthr/requisitions/detail/20978
    https://open.talentio.com/1/c/smarthr/requisitions/detail/12857

    View Slide

  105. ありがとうございました。

    View Slide