なんでディレクターやってるの? 〜 思い描いていた自分を思い出すために。vol. 3|2019.3.8 https://nan-d-vol3.peatix.com
記録映像・音声: https://youtu.be/ivNsp-OJ9zk -- http://www.hanarenoheya.com
日 本 デ ザイン セン ター 関 口 裕なんでディレクターやってるの? 〜 思い描いていた自分を思い出すために。 vol.3 | 2019.3.8な ん で ディレ クタ ーやってる の?1
View Slide
スライドは配 布します。後でゆっくり、ご 覧ください。2
自己 紹 介3
関口 裕( せきぐち・ゆたか )D E S I G N E R4
D E S I G N E R5
6
7
8
9
http://www.hanare no he ya. c o m10
日本デザインセンター オンスクリーン制作室 クリエイティブディレクター・デザイナー | 大学でプロダクトデザインを修めた後、エディトリアルデザイン・情報デザインを扱うデザイン会社に就職。雑誌を中心に書籍や広報誌など紙媒体のデザインに携わった後、大規模・中規模のコーポレートサイトやブランドサイトの制作を軸としたデジタルメディアのデザインに従事。設計の上流工程からグラフィックのフィニッシュワークまで、幅広く関わりデザインを手掛ける。近年はクリエイティブディレクターとしてプロジェクトそのもののデザインを行う。メディアや規模感・価値観の違う案件を同時に進めるのが好き。雑 誌 や 広 報 誌 、書 籍のデ ザイン 5 年ウェブサイトを中心としたデザイン 6 年ガチのディレクション的な何か 1.5 年11
35years old.12
13
35years old.14
17years.15
16
design.※当社比17
?direction?※当社比18
19
いま、一言で言えない。20
(ウェブ )ディレクター21
(ウェブ )ディレクター22
お 前 i s だれ23
事 例 紹 介飛ば すので後で 質問してください!24
A r t D i r ec t or / De s i g ner25
26
27
28
瞬発力。冷蔵庫のありものでさばくデザイン。チームの勢いがコンテンツに表れる。リニアな(サイクルしない)デザインスプリント。29
30
31
32
33
34
c o ve r. i c o35
36
37
38
39
40
41
42
43
テンプレートとしてのエディトリアル 設 計 。コンテンツとスタイルを分 離したデ ザ イン44
45
ブランディングデ ザ インをウェブメディアで いかに再 構 築 するか46
運 用改 善 改 修 /ウェブアクセシビリティ WC AG 2.0 A A 対 応 / V I との連 携47
専 用版 A E M 基 盤 開 発 /グローバ ル・デ ザ インガ バナンス/ドキュメントベースの合 意 形 成48
49
50
マル チエントランス・ハブとしての特 設 サイト型 詳 細 ページ51
各 書 籍 担当者が自由に、任 意 で追 加入力データベースから+広 報 チームから[ 公 式 ]52
53
Des i g n F ou nd a t ion54
55
「レイアウト」と聞いて、みなさんはどんなイメージを抱くでしょうか。部屋の模様替え、資料や紙面のレイアウト、グラフィックの構成、ウェブの画面設計 ……いろいろな観点があると思います。本書はそんな「レイアウト」について、基本的なことを丁寧に、繰り返し、さまざまな手法で語ることを意識しています。タイトルは「レイアウトデザイン見本帳」。まさにパラパラとめくり、それぞれのページに記された「レイアウトのひとつの方法」を眺めることで、みなさんの中にあるデザインの引き出しを少しずつ増やしていくことができたら、という思いで編集されています。/しかし、本書に掲載されているひとつひとつの手法は、あくまで一例にすぎません。あるページの手法が、まったく逆に使われるケースもあるでしょう。デザインに絶対の正解・方程式はないのです。/無数の正解の中からもっともよいものを「自分で決める」責任と自由度が、レイアウトを楽しくエキサイティングな作業にさせるのではないでしょうか。デザイナーが変われば、その正解もまた異なってくるでしょう。そのデザインがなぜよいのか説明する場面も出てくると思います。そこには主体性が必要です。デザインには「個」が必要です。/デザインもデザイナーも、透明にはなれないと私は考えています。社会を構成するフィルターのひとつとして、情報を咀嚼し、再構成してアウトプットする。そこにあなたがいる意味が出てきます。レイアウトをすることで、あなたという存在が社会に影響を及ぼします。クライアントのことをまじめに考えたり、扱う問題や商品について知った度合いが、また、自分だけのデザインの引き出しから選び出されたひとつのアプローチが、レイアウトという行為を通してそのまま社会に影響を与えるのです。/レイアウトは、あなたを必要としています。社会があなたを必要としています。レイアウトを行う人の及ぼすよい影響が、世の中にとって必要なのです。情報も、何らかの問題も、うまく伝わらなければ存在していないことと同じです。ぜひ、そんなレイアウトの担い手にとって少しでも本書がお力になれたら幸いです。──────────────著者代表 関口 裕
C r e a t i v e D i r ec t or
だれ?UX DesignDevelopDevelopContentDirectionArt Direction+
61
・方向性づけ・口説いて回る・ずっと喋り続ける・ずっと見てる・翻訳とか責任とかやったこと62
く、くりえいてぃぶでぃれくたぁ、です、、、かね?63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
h t t p s :// y o u t u . b e / U R f k d C F 63 g A74
75
76
77
78
・・・で ?79
(C r e a t i v e ) D i r ec t or80
デザイナーとしてキャリアをスタートし、年齢とともにディレクションを求められ、葛藤している方に元気を与えてあげてください!81
なりたい。↓82
思 い 描 い て い た 自 分 を 思 い 出 す た め に 。83
あの、84
みんな未 来が 見えるの?予 知スキル 持ちなの?85
流されるな、流れろb y 川崎昌平 w / 壮 子86
Di r ec t ion ?87
肩 書 き は さ て お き 、 僕 が 仕 事 に 期 待 す る も の :ワイガヤからの、予測していなかった着地 。─ 麻薬的 なモチベーション 。88
バンドができなかった奴のバンドリ©B a nG Dr e a m! P r o je ct ©C r a f t E g g Inc . © b u s h i r o a d A l l R i g h t s Re s e r ve d .89バンドができなかった奴のバンドリ
同人になれなかった奴の SHIROBAKO© 「 SHIROB A KO」製 作 委 員 会90同人になれなかった奴の SHIROBAKO
再 生 産 できなかった奴のレヴュー。( お 持ちなさい、あなたの望 んだその星を )© P r o je ct Re v ue S t a r l i g h t91再 生 産 できなかった奴のレヴュー。( お 持ちなさい、あなたの望 んだその星を )
必 要 な も の :当事者性(俺が俺でお前 も 俺 だ )熱量をどれだけ生み出せ る か俺氏」 というポジショニ ン グ 。俺」と「客観」が両立す る ヤ バ さ 。一 番 に そ れ を 好 き に な る 。は じ め の 読 者 ・ ユ ー ザ ー ・ 相 談 相 手 。「「92
あとはただ、実現させる だ け 。Ti p s やスキル・ノウハウは 別のお 話93
E m p a t hy ( not s y mpa t hy )94
ワイガ ヤ = いろんな人とや る 。意 見 を 戦 わ せる、協95
軸が違う人とやる、ということは妥協ではな い 。それは自己拡張。自分を曖昧にし、汚すこ と で隙間ができる。それらしく「成長」なん て で き な く て も自 己 組 成 は 変 え ら れ る 。96
Pa r t ner ( Bu s i ne s s p a r t ne r )97
ひとりではなにもできな い 。98
ひとりではなにもできな い 。 ひ と り で は 、他人のせいにすることし か で き な い 。自分の中の “ ふつう ” を 振 り 回 す 」ことしかできなくなる。「99
あなたが良いから、素晴らしいから、必要だから。そう思うから。そう思うから。だから自 分 が い る3 3 3 3 3 3 3 3。居 る ・ 要 る100
生業は自己肯定作業にも な る 。生きていていいのだ、と い う 実 感 。─ という 麻薬101
Ac t ion102
ワガママを、思いの丈を 現 実 化 す る に は 。しくみがいる。政治がいる。整理と言い換えがいる。最もらしさがいる。手続きがいる。気遣いがいる。まったくクリエイションじゃない。本 質的じゃない。繊 細じゃない。簡 潔じゃない。静 謐じゃない。※それは人を使い潰さないとできなくなってしまう。103
まったくクリエイションじゃない。本 質的じゃない。繊 細じゃない。簡 潔じゃない。静 謐じゃない。※それは人を使い潰さないとできなくなってしまう。104
でもそうじゃない泥臭い 方 法 で 、それを誰かがやらなけれ ば 、美しいものが、世に出な い 。105
誰もやらない? 俺がいる 。106
ディレクターがいる。107
私たちがいる。108
世界を動かすには “ セカイ ” が 要 る109
世界を動かすには “ セカイ ” が 要 る自 己 と 価 値 観 ・ 内 面 世 界周 囲110
アリかナシ かを決めるの は 私 たち( 決 めなきゃいけない)111
-er112
CxO113
自分が何 者 か な ん て 意 味 が な い 。他 者 が 決 め る こ と 。cogito cogito, ergo cogito sum .114
お前の人生の主人公は、 お 前 な の か ?お前は自分が作ったのか ?次 ” へ遺せ ること、そのかけらは掴むことは で き な い の か ?ほんとうに?“115
キャラバレしていけ。ダサくていい。やれ 。言え。相手の前に出ろ。隣りにいけ。全 部やれ。人を使え・利用されろ(共 犯関係)。お客さんでさえ、パートナーであり共 犯者。隣に座る人。ビジネスなんて手 続きでしかない。大 袈 裟なこと言うな。116
キャラば れ 前2 0 07キャラば れ 後2 011→117
なんでやってるかなんて わ か る わ け な い 。デザイナーでもディレク タ ー で も い い 。自分が見たいものを見た い だ け 。手段は問わない。そしてそれは「世界」にしかな く て 、セカイ」を通さないとい け な く て 、そして「世界」でしか実 現 で き な い 。「118
遠くの誰かの「大きな正 し さ 」 よ り 、あなたの「小さな正しさ 」 が 必 要119
金をくれ。権限をくれ。 手 数 を く れ 。( 全部いらないから)120
ひとを見ていると、無限にやりたいことが出 て く る121
デザイナーとしてキャリアをスタートし、年齢とともにディレクションを求められ、葛藤している方に元気を与えてあげてください!122
生きろ。死ぬな。とにかく死ぬな。(いや マ ジ で )低空飛行を続けよう。いま僕はここで生きてい ま す 。123
124
( もっともらしくします )125
【 得 意なことを見える化 】どんな人 で も、自分のスキルを可 視 化 すると周囲の人を巻き込める。 【 感 覚の共 有 】共 通 言 語をつくる。その場に必 要な価 値 観を、阿 吽にせ ず 言 葉にしよう。126
目の前の課 題を自分自身のものにする127
He r b e r t A . S i m o n128
デ ザインとは、現 状を少しでも望ましいものに変えようとするための、一 連の行 為He r b e r t A . S i m o n | “ T h e S c i e n c e o f t h e A r t i fi c i a l ” , T h e Ma s s a c h u s e t t s In s t i t u t e o f Te c h n o l o g y, 1 9 7 8129
「デ ザインは自分のもの」130
「ディレクションは自分のもの」131
direction!enjoy,132
ありがとうございました。