$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

置くだけタイポグラフィ

sekig
December 15, 2016

 置くだけタイポグラフィ

コンセント社内でのウェブフォントセミナーにて発表したスライド。書体を単体で愛でるだけでなく、文字を「置く」という観点からの考察。

---

アートディレクター 江島任 手をつかえ プレビュー動画 on Vimeo
https://vimeo.com/171884522

InstagramやAirbnbなどのUIデザインに見る新しいトレンド | UX MILK
http://uxmilk.jp/48364

The Future of Mobile Content: Facebook Instant Articles vs. Google AMP
http://www.business2community.com/brandviews/upwork/future-mobile-content-facebook-instant-articles-vs-google-amp-01589166#wfsEspwLpO9jHzSQ.97

sekig

December 15, 2016
Tweet

More Decks by sekig

Other Decks in Design

Transcript

  1. Just Put It
    Typography
    Yutaka SEKIGUCHI
    置く
    だけ


    ポグ



    関口 裕
    2016.12.15

    View Slide

  2. 今 日は 、
    文字を

    う使

    か の
    話を



    View Slide












  3. View Slide



























  4. 」。
















    vimeo.com/171884522

    View Slide

  5. View Slide

  6. 置いて

    そ文字、
    置かれ


    そ書体。
    を眺めるのは盆栽。
    盆栽もいいが、流鏑馬をやりたいものだ。
    Specimen

    View Slide

  7. ど ん な に 良い原稿も、どんなに良い書体も、















    す べ ては
    レ イ アウトあってこそである。

    View Slide


  8. オ ン ス ク リ ー ン で も
    「 置 く デ ザ イ ン 」 だ ろ と
    、 。

    View Slide

  9. [コンプレクショ


    リダクショ
    ン]
    スイス派、
    ミニマル、モダンな流れを推し進めたよ
    うな考え方で、白地にスミ文字/メリハリの効いた
    構成/効果的な余白/味付けは最小限にする、と
    いうエディ

    リアルの考え方にも近いアプリのデザイ
    ンスタイル。
    「顔色を削ぎ落と
    した」
    という意味。
       の花型、



    デザ


    その流れ
    いま

    View Slide

  10. Instagram や Airbnb などの UI デザインに見る新しい
    トレン
    ド | UX MILK
    http://uxmilk.jp/48364

    View Slide






















  11.  
     































































    View Slide

  12. ── 
    ファッション的な
    デザインスタイルの

    レン
    ドという

    り、
    メディ
    アとしての
    「枯 れ」を
    示している事 例では
    ないか。
    枯れる




    繰り
    返さ
    れる歴史。








































    View Slide





  13. Instant article




    、「

























































































    Markdown






































































    GIGAZINE
    The Huffington Post
    W
    IRED

    View Slide

  14. The Future of Mobile Content: Facebook Instant Articles vs. Google AMP
    http://www.business2community.com/brandviews/upwork/future-mobile-content-facebook-instant-articles-vs-google-amp-01589166#E86CERx0y6rvcIQt.97

    View Slide

  15. ──────
    ─ 
    流し込んで枠に固める時代ではない。
    いい位置に置いておけば、拾われる。
    デザ



    流し込む






    置いていけ。

    View Slide




  16. 万 能 論 。







    View Slide


  17. ま様々
    な場面で必要





    る、






    ルの
    読ま


    力 。

    View Slide































































































































































































































































































































  18. [いま最もデザインが必要なのは]

    View Slide

  19. 読者





    め を

    View Slide

  20. 君は





    View Slide

  21. おわり。

    View Slide