Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
駆け出しエンジニアの勉強法(2021/10/27)
Search
sendo111
October 27, 2021
Programming
0
180
駆け出しエンジニアの勉強法(2021/10/27)
sendo111
October 27, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSS Linter の現在地 2025年のベストプラクティスを探る
ryo_manba
10
3.1k
あなたの知らない「動画広告」の世界 - iOSDC Japan 2025
ukitaka
0
180
Reactをクライアントで使わない
yusukebe
7
6k
半自動E2Eで手っ取り早くリグレッションテストを効率化しよう
beryu
6
2.3k
猫と暮らすネットワークカメラ生活🐈 ~Vision frameworkでペットを愛でよう~ / iOSDC Japan 2025
yutailang0119
0
200
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
7
1.2k
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
220
メモリ不足との戦い〜大量データを扱うアプリでの実践例〜
kwzr
1
590
議事録の要点整理を自動化! サーバレス Bot 構築術
penpeen
3
1.6k
高度なUI/UXこそHotwireで作ろう Kaigi on Rails 2025
naofumi
4
1.7k
検索機能リプレイスを4ヶ月→2ヶ月に! AI Agentで実現した2倍速リプレイス
fuuki12
4
810
2025年版 サーバーレス Web アプリケーションの作り方
hayatow
23
25k
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
880
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
600
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
2021/10/27 駆け出しエンジニアの勉強法 心の健康を保つ方法
自己紹介 - 名前 - 遠藤 静(えんどう しずか) - エンジニア歴 -
6年半(2015年4月~) - 所属先 - UUUM株式会社 - Twitter - エンドレ ( @verde_dre ) - 好きなもの - Python, AWS, サーバレス, エレキギター etc...
会社紹介 やってること - 社内の業務システムの新規開発 / バグ修正 / リファクタリングなど - Ruby
on Rails, Vue.js, AWS(ECS), CircleCI etc... - ECサイトの大量の注文情報をサーバレスで上記のシステムに連携 - AWS Lambda, DynamoDB, EventBridge, Amazon SQS etc... - インターン生向けカリキュラムの作成 etc...
会社紹介 https://recruit.uuum.co.jp/career
心の健康を保つ方法
心を健康に保つために意識していること 1. メリハリを大事にする 2. コンテキストスイッチをしない 3. 劣等感を感じたら距離を取る 4. 寝る
1. メリハリを大事にする • 調子の良い時 ◦ 集中する時間と休憩する時間をしっかり分ける ▪ 休憩時間に散歩や日光浴するのもアリ ◦ ポモドーロテクニック
(25分集中して5分休憩)も有効 ➡調子がいい時こそ意識して休憩を取ることで、 より質の良い集中力が長時間続くようになる
1. メリハリを大事にする • 調子の悪い時 ◦ 少し休めば回復しそうな場合 ▪ 15~20分程度、横にならないように仮眠をする (パワーナップ) ▪
アイマスクをしてお気に入りの音楽を聞くのも ok ▪ 散歩をしたり日の光を浴びる ▪ 軽食を食べる ◦ 休んでもすぐに回復しなさそうな場合 ▪ 業務中であれば業務中断するか早退して回復に努める ▪ それ以外の場合でもキリがいいところで終えて休む ➡調子が悪い時に無理にでも続けようとするのは悪手 自分の体調と相談してなるべく休息を取る
2. コンテキストスイッチをしない • コンテキストスイッチって? 参考URL:切り替え時間の削減。シングルタスクを心掛ける
• コンテキストスイッチのメリット/デメリット ◦ メリット ▪ 特に感じられず ◦ デメリット ▪ 集中力が何度も切れる
▪ 1つのタスクに集中し切れないので進捗が出せない ▪ 脳の疲労と精神的な疲労だけが残る ▪ etc… ➡1日1~2タスク程度に留めておき、タスク中は目の前のことだけに集中する ➡今のタスクが終われば次のタスクに着手するようにする ➡優先順位が変わったり対応が必要なものが増える場合は一旦書き留めておいて、 着手中のタスクが完了したら確認と対応を行うようにする 2. コンテキストスイッチをしない
3. 劣等感を感じたら距離を取る • 前提 ◦ 自分よりも技術的にも経験的にも上位互換の人は大勢いる ◦ 人によっては上位互換の方々を見て発奮材料として頑張る人もいる • 対象
◦ 上位互換の人を見ると劣等感を感じてしまう人 ◦ 疲労などでネガティブになって劣等感を感じてしまう人 ◦ etc... ➡自分が劣等感を感じてる原因が分かっているならその原因から離れる ➡他のタスクに集中する、リフレッシュする、寝るなどの行動を起こして その感情自体を考えないようにする ※劣等感を忘れようとすると逆に強く意識してしまうので、 他のことで気分を紛らわして自然に忘れるのが良いみたいです
4. 寝る ➡普段とは(悪い意味で)違う精神状態だと感じたら、寝て目と脳を休ませる ➡布団で横になるのもよし、机に突っ伏して仮眠をするのもよし
終わりに... • まずは自分のペースを見つけてキープ出来るように意識していく • 〇〇する勇気を持つ(断る / 休む etc...) • 自分を責めない(全て気圧と天候のせい)
• 睡眠時間の確保も仕事のうち • 寝たら大体なんとかなる
健康な心でいいエンジニアライフを!