Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cesium for Unreal + VRで世界中を飛び回る時のTips
Search
sentomo
February 16, 2024
Technology
0
780
Cesium for Unreal + VRで世界中を飛び回る時のTips
2024/02/16 建築情報学会Meetup Vol.007 (東京)のLT登壇資料
https://ais-j.connpass.com/event/307294/
sentomo
February 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by sentomo
See All by sentomo
WebXR Tech Tokyo#1 コロナ時代にできる、WebARリモートハンズオン
sentomo
0
1k
Oculus Questハンドトラッキングでキーボードを作ってみた
sentomo
1
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250728 MCP, A2A and Multi-Agents in the future
yoshidashingo
1
120
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
1
470
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
220
機械学習を「社会実装」するということ 2025年夏版 / Social Implementation of Machine Learning July 2025 Version
moepy_stats
1
1.5k
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
780
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
5
270
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
890
Railsの限界を超えろ!「家族アルバム みてね」の画像・動画の大規模アップロードを支えるアーキテクチャの変遷
ojima_h
4
530
DatabricksのOLTPデータベース『Lakebase』に詳しくなろう!
inoutk
0
160
Kiro Hookを Terraformで検証
ao_inoue
0
140
ユーザー理解の爆速化とPdMの価値
kakehashi
PRO
1
110
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
860
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
Cesium for Unreal + VRで 世界中を飛び回る時のTips sentomo 建築情報学会MeetupVol.007
sentomo(千壽朋子) 某360°カメラの会社で、建設業向けVRワークプレイスの開発 BIM/CIM、点群データを表示させ、複数人で同じ空間に入って設計・施工検討ができる VR開発は6年くらい Unity:2017.10〜2019.6 Unreal Engine :2019.7〜 すきなこと パンダ/
美味しいものを食べ飲みすること/ 野球観戦 @sentomo594
Cesium GS, Inc.が提供するオープンソースの3D地図プラットフォーム CesiumJS、UnrealEngine、Unity、NVIDIAOmniverse、O3DEと連携可能 商用利用は有料ライセンスが必要 Cesium ionに、CityGML、obj、fbx、点群ファイル(las、laz)などをアップロード すると、3D Tilesデータに変換して配信することができる https://cesium.com/learn/3d-tiling/tiler-data-formats/
2023年10月、Google Photorealistic 3D TilesがCesiumionのアセットとして利用可能に https://cesium.com/blog/2023/10/26/photorealistic-3d-tiles-in-cesium-ion/
ドキュメント、サンプルプロジェクトあり https://cesium.com/learn/unreal/ https://github.com/CesiumGS/cesium-unreal-samples ユーザが任意の緯度経度高さを指定して、 BIM/CIMや点群データをCesiumの地形データに重畳させて VRで見たい! でも、実行時に任意の緯度経度を指定して3D地図を 表示するサンプルはない (事前にいくつかの地点をサブレベルとして組み込んで実行するサンプルはある)
• Windows 11 • NVIDIA GeForce RTX 4090 • Unreal
Engine 5.2.1 • Cesium for Unreal v2.2.0 開発環境
VRでCesiumの地形データを表示すると、Dither表現になる VR関連のTips • Cesium for Unreal VR Tutorialsを試したらそうなっていた… • VRで視界の大半を占める部分がDitherになっていると
目がチカチカしてVR酔いに繋がりやすい • CesiumのForumで対応方法を発見 ⚬ https://community.cesium.com/t/forward-rendering-msaa-black-squares-and-dithering-artifacts-on-terrain/24149/8 • Cesiumで使われている大元のマテリアルの DitherFade マテリアルレイヤーを削除したらDither表現を無効にできた
Google Photorealistic 3DTileの地形データを表示すると、fpsが落ちる パフォーマンス関連のTips • 特にGoogle Photorealistic 3DTileを表示した時に、開発環境でも約36fps… • stat
GPUでパフォーマンスを確認したところ、BassPassとProjection Shadowで処理時間 がかかっていた • Google Photorealisticは他のBing MapやOpen Street Mapの地形データよりもポリゴン数 が多いことが影響している • 無限に地形データを表示せずに、表示範囲を指定するようにした
• 表示範囲の指定方法は、CartographicPolygonsの仕組みを利用 ⚬ https://cesium.com/learn/unreal/unreal-clipping/ • 指定した範囲の内側、もしくは外側をマテリアルでクリッピングする ⚬ 範囲の外側を非表示にしたい時 ■ CesiumPolygonRasterOverlayのInvertSelectionをtrueに(デフォルトfalse)
■ Google Photorealisticで外側を非表示にしたい時は、 さらにCesiumPolygonRasterOverlayのExcludeSelected Tilesをfalseに(デフォルトtrue) • https://community.cesium.com/t/cesium-cartographic-polygon-not-clipping/28229/7 Google Photorealistic 3DTileの地形データを表示すると、fpsが落ちる パフォーマンス関連のTips
Google Photorealistic 3DTileの地形データを表示すると、fpsが落ちる パフォーマンス関連のTips • 動的にCartographicPolygonsを動的に生成し、km四方で指定した範囲の 4点の位置を設定した →ドキュメントにもあるが、CartographicPolygonsの形を変更した後に RefreshTilesetを実行しないと表示範囲が変更されないので要注意!
Google Photorealistic 3DTileを表示した時に3DTileの穴が抜けてしまう 描画関連のTips • Cesium3DTilesetでカリングし過ぎているのが原因 • カリング設定があり、以下を設定したら解決した ⚬ Enable
Frustum Culling:false ⚬ Enable Fog Culling:false ⚬ Enforce Screen Screen Space Error:true ⚬ Use Lod Transitions:true ⚬ Lod Transition Length:0.1
None
おまけ まとめ • Cesiumを活用することでBIM/CIMモデルを重畳させて、建設予定の建物から眺望や 建物の外観と周景とのバランス等を確認しやすくなり、 円滑な合意形成につながると感じている • CesiumはForumで質問すると1-2日でCesiumの開発者から返信をもらえるので、 とても有難い •
単純におもしろい!ワクワクする!
Thank you !