Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cesium for Unreal + VRで世界中を飛び回る時のTips
Search
sentomo
February 16, 2024
Technology
0
830
Cesium for Unreal + VRで世界中を飛び回る時のTips
2024/02/16 建築情報学会Meetup Vol.007 (東京)のLT登壇資料
https://ais-j.connpass.com/event/307294/
sentomo
February 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by sentomo
See All by sentomo
UE+Cesium+VRでPLATEAUを使ってみた
sentomo
0
21
WebXR Tech Tokyo#1 コロナ時代にできる、WebARリモートハンズオン
sentomo
0
1k
Oculus Questハンドトラッキングでキーボードを作ってみた
sentomo
1
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
0
170
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
0
140
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
4
170
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
140
英語は話せません!それでも海外チームと信頼関係を作るため、対話を重ねた2ヶ月間のまなび
niioka_97
0
130
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3k
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
300
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
520
Why Governance Matters: The Key to Reducing Risk Without Slowing Down
sarahjwells
0
120
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
160
許しとアジャイル
jnuank
1
140
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
1
480
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Done Done
chrislema
185
16k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
Cesium for Unreal + VRで 世界中を飛び回る時のTips sentomo 建築情報学会MeetupVol.007
sentomo(千壽朋子) 某360°カメラの会社で、建設業向けVRワークプレイスの開発 BIM/CIM、点群データを表示させ、複数人で同じ空間に入って設計・施工検討ができる VR開発は6年くらい Unity:2017.10〜2019.6 Unreal Engine :2019.7〜 すきなこと パンダ/
美味しいものを食べ飲みすること/ 野球観戦 @sentomo594
Cesium GS, Inc.が提供するオープンソースの3D地図プラットフォーム CesiumJS、UnrealEngine、Unity、NVIDIAOmniverse、O3DEと連携可能 商用利用は有料ライセンスが必要 Cesium ionに、CityGML、obj、fbx、点群ファイル(las、laz)などをアップロード すると、3D Tilesデータに変換して配信することができる https://cesium.com/learn/3d-tiling/tiler-data-formats/
2023年10月、Google Photorealistic 3D TilesがCesiumionのアセットとして利用可能に https://cesium.com/blog/2023/10/26/photorealistic-3d-tiles-in-cesium-ion/
ドキュメント、サンプルプロジェクトあり https://cesium.com/learn/unreal/ https://github.com/CesiumGS/cesium-unreal-samples ユーザが任意の緯度経度高さを指定して、 BIM/CIMや点群データをCesiumの地形データに重畳させて VRで見たい! でも、実行時に任意の緯度経度を指定して3D地図を 表示するサンプルはない (事前にいくつかの地点をサブレベルとして組み込んで実行するサンプルはある)
• Windows 11 • NVIDIA GeForce RTX 4090 • Unreal
Engine 5.2.1 • Cesium for Unreal v2.2.0 開発環境
VRでCesiumの地形データを表示すると、Dither表現になる VR関連のTips • Cesium for Unreal VR Tutorialsを試したらそうなっていた… • VRで視界の大半を占める部分がDitherになっていると
目がチカチカしてVR酔いに繋がりやすい • CesiumのForumで対応方法を発見 ⚬ https://community.cesium.com/t/forward-rendering-msaa-black-squares-and-dithering-artifacts-on-terrain/24149/8 • Cesiumで使われている大元のマテリアルの DitherFade マテリアルレイヤーを削除したらDither表現を無効にできた
Google Photorealistic 3DTileの地形データを表示すると、fpsが落ちる パフォーマンス関連のTips • 特にGoogle Photorealistic 3DTileを表示した時に、開発環境でも約36fps… • stat
GPUでパフォーマンスを確認したところ、BassPassとProjection Shadowで処理時間 がかかっていた • Google Photorealisticは他のBing MapやOpen Street Mapの地形データよりもポリゴン数 が多いことが影響している • 無限に地形データを表示せずに、表示範囲を指定するようにした
• 表示範囲の指定方法は、CartographicPolygonsの仕組みを利用 ⚬ https://cesium.com/learn/unreal/unreal-clipping/ • 指定した範囲の内側、もしくは外側をマテリアルでクリッピングする ⚬ 範囲の外側を非表示にしたい時 ■ CesiumPolygonRasterOverlayのInvertSelectionをtrueに(デフォルトfalse)
■ Google Photorealisticで外側を非表示にしたい時は、 さらにCesiumPolygonRasterOverlayのExcludeSelected Tilesをfalseに(デフォルトtrue) • https://community.cesium.com/t/cesium-cartographic-polygon-not-clipping/28229/7 Google Photorealistic 3DTileの地形データを表示すると、fpsが落ちる パフォーマンス関連のTips
Google Photorealistic 3DTileの地形データを表示すると、fpsが落ちる パフォーマンス関連のTips • 動的にCartographicPolygonsを動的に生成し、km四方で指定した範囲の 4点の位置を設定した →ドキュメントにもあるが、CartographicPolygonsの形を変更した後に RefreshTilesetを実行しないと表示範囲が変更されないので要注意!
Google Photorealistic 3DTileを表示した時に3DTileの穴が抜けてしまう 描画関連のTips • Cesium3DTilesetでカリングし過ぎているのが原因 • カリング設定があり、以下を設定したら解決した ⚬ Enable
Frustum Culling:false ⚬ Enable Fog Culling:false ⚬ Enforce Screen Screen Space Error:true ⚬ Use Lod Transitions:true ⚬ Lod Transition Length:0.1
None
おまけ まとめ • Cesiumを活用することでBIM/CIMモデルを重畳させて、建設予定の建物から眺望や 建物の外観と周景とのバランス等を確認しやすくなり、 円滑な合意形成につながると感じている • CesiumはForumで質問すると1-2日でCesiumの開発者から返信をもらえるので、 とても有難い •
単純におもしろい!ワクワクする!
Thank you !