7 2017年の設立以来急ピッチで事業を拡大 2017 2018 2019 2020 2021 ⚫ 創業 ⚫ 初の製造受注 ⚫ 4クリニック向け にサービスを開始 ⚫ 3Dプリンタを導入 ⚫ ベトナム子会社設立 ⚫ uLab Systemsとの 戦略提携 ⚫ 東京大学との共同研究の開始 ⚫ 台湾、フィリピン、シン ガポール、中国、タイ、 インドに子会社設立 ⚫ Contee、マイクロバイ オータとの合併 ⚫ 社名を現在の SheepMedicalに改称 S h e e p M e d i c a l の 概 要 と 歴 史 累計患者様数推移
1 0 歯科矯正と予防医療のデジタルトランスフォーメーション S h e e p M e d i c a l の 事 業 デンタル事業 コンシューマー事業 矯正歯科と予防歯科を推進するサービスで、 人々の健康維持と歯科クリニックの経営改善を 支援しています。 ユーザ体験を軸に「100年楽しく生きる」を支える コンシューマー向けサービスを創出しています。
2 4 腸内環境栄養学の普及で健康寿命延伸へ貢献 H u m a n B i o t i c s A c a d e m y https://humanbiotics.jp/ 腸内環境専門家の知識を広め、腸から元気になる人を増やします 人が保有する腸内細菌は、約40兆個、重さにして約1kg~1,5kg、 その種類は約1,000種にものぼるともいわれています。 栄養の吸収や免疫等、人体の機能や健康に広汎な影響を及ぼす 大切な役割を担っている腸内細菌叢は、人種・年齢・性別毎に大きく異なります。 SheepMedicalでは、日本腸内環境栄養学会監修のナレッジに基づく 専門家養成講座をHuman Biotics Academyを通じ提供。 これにより、複雑な腸内細菌叢と栄養・消化・吸収の連関などの メカニズムに通じた専門家を増やし、健康寿命の延伸に貢献しています。
2 6 「身体を育む」カウンセリングサプリ B I O P O R T 頑張らず、一過性ではない健康的な身体づくりを提案します 頑張ることの多い日常で、健康維持のために頑張るのではなく、 頑張りすぎないために続けられることを大切にしたい。 BIOPORTは「身体を育む」をテーマに、 “知る”、“整える”、“巡る” 体づくりを通して 一過性ではない健康的な身体づくりを提案します。 クリニックで問診・カウンセリング後、 お客様に最適なサプリをご提案・提供し、 一人一人にとって最適な腸内細菌叢の多様性づくりをサポートします https://www.bioport.jp/
2 9 メディア掲載事例 S h e e p M e d i c a l の 魅 力 日本人の歯に対する低い意識を “歯科DX”が変えていく — 未来コトハジメ掲載 (2022.05.10) Tokyo-Ite Dental Clinic 代表 黑田哲郎医師, SheepMedical CMO 東大貴 専門性の高い医療領域で新しい事業をつくる 開発組織に求められる役割とは — Tech Team Journal掲載 (2022.04.13) SheepMedical CTO 豊島正規 虫歯の減少で歯科経営は崖っぷち? 「歯科DX」で通いたくなる歯科へ — Forbes Japan掲載 (2021.11.26) SheepMedical CSO 田畑信哉、CMO 東大貴、CTO 豊島正規 日本発の未病事業を世界へ大きく広げる挑戦 — ビズリーチ掲載 (2022.03.24) SheepMedical CSO 田畑信哉、CMO 東大貴
3 3 40.6% グローバル率 ※海外子会社含む 数 字 で 見 る S h e e p M e d i c a l 従業員の国籍 日本 59.4% 中国 3.6% 台湾 1.7% 米国 0.3% シンガポール 1.3% タイ 1.3% ベトナム 20.8% フィリピン 5.6% インド 4.0% インドネシア 2.3%
3 8 私たちが大切にしていること Insight First Challenge with Science Diverse Thought 常にユーザーのインサイトから始める。 コンテキストを捉えデータを読み解く。 大きな夢を緻密に実現。 大胆な挑戦をロジカルに行う。 多様な考え、多様な選択を尊重する。 各々の能力と個性を発揮して一つの ゴールを目指す。 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織
3 9 経営陣 松本直純 CEO, 医師 桐山卓也 CGS 丸山英毅 CFO 田畑信哉 CSO 梅本知世 CAO 浦田康文 COO 東大貴 CMO S h e e p M e d i c a l と い う 組 織 豊島正規 CTO 取締役 執行役員 可知 聡志 CIO 陣 政明 デンタルプロダクト 事業本部長
4 1 全社的な経営戦略、中期計画の策定、M&A戦略の立案 や遂行、IR活動による外部とのコミュニケーションを通 じてSheepMedicalグループの企業価値向上に取り組 んでいます。 経営戦略本部 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織 SheepMedicalの将来を描く 新しい日常の提案者として歯科矯正と予防医療のデジタ ルトランスフォーメーションの実現に向けて全社的な M&A 戦略の検討も含めて各事業部とともに全社的な戦 略の策定を行っています。 投資家等の外部とのコミュニケーションなどを通じた フィードバックも集約しながらグループで真のグローバ ル企業になることを目指して日々業務にあたっています。
4 2 デンタルプロダクト事業本部 主力事業である歯列矯正装置の提携先開拓、歯科商品の 新規事業開発、クリニックにおける治療品質向上のため の取組みに力を入れています。 臨床データと確かな技術で高品質な矯正治療を 「歯列矯正に対する敷居の高さを低くし、高品質な商品 をお届けすることで多くの方の歯の悩みを解決したい」 この想いを胸に、高品質・適性価格な歯列矯正サービス の提供を実現しています。 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織
4 3 グローバル製造本部 SheepMedicalで最も歴史があり、最先端を行くグ ループ。主力事業である歯列矯正装置を高品質に大量生 産するだけではなく、ベトナム、フィリピン含む海外工 場へのノウハウの伝授、製造工程自体のオートメーショ ン化にも取り組んでいます。 品質向上とロジスティックの最適化をグローバルで 技工士、受注事務、材料調達、提携先渉外、生産技術、 品質管理、業務要件定義、システム構想策定まで様々な メンバーが協働しながらSheepMedicalの基盤を作って います。グローバルであるべき製造の在り方を考えなが らも目の前の課題にともに取り組んでいただける方の参 画をお待ちしております! S h e e p M e d i c a l と い う 組 織
4 4 コンシューマープロダクト事業本部 未病をテーマとした新規事業のアイディアを 次から次へと形にしていく、 SheepMedicalで最もアントレプレナーシップ あふれるグループ。 未だ”当たり前”がない領域で人の暮らしを豊かに ”日本が世界に誇れる健康長寿”という市場でグ ローバルに通用するプロダクト開発に挑戦。 「ユーザー体験・プロダクトづくり」の文脈で、 異業種の専門家と同じ課題について議論すること ができます。共通言語ではなくてもそれぞれの意 見を尊重しながら、一つのものを作り上げていく、 そんな醍醐味は今だからこそ。 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織
4 5 海外事業本部 SheepMedicalの海外事業展開を一手に担う事業部。 多国籍の経験豊かなリーダーシップ陣が各国事業をけん 引しています。日本チームはグローバルオペレーション の構築、各国のあらゆる問題解決のサポート、新規進出 国のGo-to-Market戦略の立案を行います。 真のグローバル一流企業へ SheepMedicalの目指す先は、事業機会の存在する全て の国への進出、それらの国での競争優位の確立です。そ のためには、私たちが今持っている事業モデルの強みを 生かしつつも、それぞれの国での勝てる仕組みの構築が 必須と考えています。各国距離感近くお互いに切磋琢 磨・サポートしあいながらこの大きなチャレンジを楽し んでいます。 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織
4 6 システム開発本部 デジタルトランスフォーメーション実現の中核となるグ ループ。 エンジニア一人ひとりのプロフェッショナリズムを尊重 し、自由な働き方が可能です。 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織 自社プロダクトで支えるグローバルな事業成長 SheepMedicalのグローバルなビジネスを支えるのは私達 システム開発本部のメンバーで開発する自社プロダクト。 各事業部と協力しながら、治療品質向上や使いやすさにこ だわった機能を企画・開発しています。 あるときは熱い議論を、あるときは集中してコーディング を、あるときはエンジニア同士で知見を共有する勉強会を。 日々、真剣かつ楽しみながらというのが 我々のモットーです。
4 7 情報システム本部 グループ全体の情報システムとセキュリティを一手に担う 部門。外部コンサルタントやベンダー任せにせず協力を仰 ぎながら自分たち主導で作り上げ運用するチームです。 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織 グローバル展開を支える情報システムとセキュリティ 様々なものが高速に動き変化するSheepmedicalのビジネス。 これに答えるため常に会社の将来像をイメージし数年先を見据 えた仕事をしています。そのためには他人任せではなく自分た ちで考え決めていく必要があるため、企画から運用まで可能な 限り自分たちで行います。 セキュリティやガバナンスでは現状の業務と理想の形は相反す る事もありますが、安易に妥協や押しつけをするのではなく理 想に繋がる最適解を日々模索しています。
4 8 財務本部 多種多様な事業を行い、かつ変化のスピードも速い SheepMedicalの資金調達、管理を支えています。 ベンチャー企業を一流企業へ 第二創業フェーズを迎えるSheepMedicalの今後の成 長を支える基盤構築をリード。会社を守る仕組みを着 実に、堅実に創り上げています。 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織
4 9 管理本部 法務、人事、労務、総務、SDGsの推進と SheepMedicalの成長の基盤づくりと付加価値創造の 両面を担っています。 個人の強みと仕事の成果がつながる組織へ Unified Through Diversityを最も体現できる組織 でありたいとの想いから、日々のオペレーションもこ なしつつ、SheepMedical全体で取り組むべき施策を いち早くトライアル・検討し、全社推進へつなげてい ます。業務に集中する時間、交流の時間どちらも大事 にしながら協働しています。 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織
5 0 基本の働き方 年末年始休暇 法定福利完備 勤務時間 夏季&冬季休暇 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織 10時~19時を 基本としています ※事業部、職種、ライフステージの状 況を加味して、従業員と上司双方で相 談しながら働き方を決めています ※部門によってフレックスタイム制、 シフト制の勤務もあります 雇用保険 健康保険 介護保険 厚生年金 12月30日~1月3日は 全社共通のお休みと なります それぞれ3日間 自由に 取得できます
5 2 SheepMedicalでは、「100年楽しく生きる。新し い日常の提案者」として、健康寿命を延ばすための サービスを提供しています。 主力事業において、世界の健康に貢献することはもと より、商品設計段階において環境への配慮を行うこと、 また製造サイクルにおける廃棄物を管理し、地球環境 になるべく負荷をかけない方法で処理を行えるよう、 ステークホルダーと協力しながら日々改善を進めてい ます。 17あるターゲットのうち、特に「全ての人に健康と福 祉を」「ジェンダー平等を実現しよう」」「つくる責 任 つかう責任」に焦点をあて、具体的な目標を定め ています。また、2040年にはさらに「産業と技術革 新の基盤をつくろう」「人や国の不平等をなくそう」 「働きがいも 経済成長も」に取り組むことができる よう準備を進めてまいります。 SDGs from SheepMedical SheepMedialが社会で果たす責任 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織 パートナーシップで目標を達成しよう
5 3 SheepMedicalでは、SDGs/ESGの枠組みの中に 社員の福利厚生を位置づけています。 企業の社会に対する責任を果たし、社員がオーナー シップを持って企業理念の実現を体現する中で、持続 的に社員と会社がともに成長できる環境を整えること が、真の利益を実現する近道だと考えているためです。 企業ビジョン「100年楽しく生きる 新しい日常の提案 者」をまずは社員が体現できることをサポートする各 種制度、ジェンダーによる職業上の制限が生まれない ようにするためのライフステージに合わせた各種サ ポート、社員一人ひとりの個性から生まれる働きがい を大切にしながらも、企業の持続的な経済成長につな がるキャリア開発・構築支援のための人事制度、グ ローバル全体で雇用と心身の健康に配慮した労働環境 を提供することによる不平等の排除等、全社的に推進 しております。 SDGs in SheepMedical SheepMedialが社内に果たす責任、 社員に求める責任 S h e e p M e d i c a l と い う 組 織
5 6 SheepMedicalって正直こんな会社① ~社員の声~ ・経営陣がすごいので近くで働けて刺激をもらえている。 ・経営層からぽんぽんアイディアが出てきて、常に新しいことと 向き合っているのが刺激的。 ・事業の伸びも感じてワクワクするし、役員との距離も近い。 ・投資フェーズで面白いこと出来そう!という感じなので、ス タートアップでバリバリやりたい人に入社頂きやすい環境。 ・撤退判断含めて、判断がとにかく早いのでスピード感がある、 よくも悪くもシフトチェンジが早い。 S h e e p M e d i c a l の 人 事業・経営陣 ・皆さんがコミュニケーション好きでよく話してくれるし、 チャットもカジュアルで楽ちん。 ・雰囲気がとてもいい、穏やかさがいい、どんな人が入ってきても 居心地がよいのでは? ・皆が前向きで協力的で良い人。入社時に適切に選別されている感がある。 ・悪い人がいない、無駄な社内政治をしたり、足を引っ張るような人が いない。 ・自分の高い専門知識をいかしながら、相手を尊重して議論できる、が 出来る人たち。 ・新卒がほぼいないため、職人のような大人が集まってる感じ ・個々のプロフェッショナリズムは高いと感じる ・個人が積極的に自分で問題意識をもって動いてくれるのがとてもよい (前職は受け身の人が多かったので) ・各部門に専門のプロフェッショナルがいるので(法務とか経理とか) 安心感がある 仲間・文化
5 7 SheepMedicalって正直こんな会社② ~社員の声~ ・上司からのトップダウンで決められる会社から転職してきた ので、自分のアイディアを形にしていけるのが新しい ・上司とも適切にコミュニケーションとれるし動きやすい ・決まった仕事ではなく、常に色々新しいことを試したりしてる が、チャレンジに抵抗が無いし面白い ・必要なことをスピード感をもってやっているのは魅力 ・良い意味でも悪い意味でも、自由度が高い (やや社内ルールが曖昧な部分があるのは動きづらいときもある) ・個人のスタイルを尊重し、マイクロマネジメントが少なく 自走させてもらえるのが心地よい S h e e p M e d i c a l の 人 業務・仕事のしかた 働き方 ・リモートで働けるので、家庭との両立もしやすい ・残業も少なくオンオフのバランスが取れている ・ベンチャーなのに社員の労働時間を考慮されている点がとてもよい
5 8 SheepMedicalって正直こんな会社③ ~社員の声~ ・ほとんどのメンバーがリモートがメイン。意図的にコミュニケーションを取ろうとしないと、やや寂しい側面もある。 ・リモートメンバー多く、オンラインツールの数も多いので最初はそれに慣れるのが大変だった。 ・任せてくれるのが有難いが、その分上司の細かいフォローは少ない。自走できるタイプの人でないと辛いかもしれない。 ・各部門がこれまでバラバラに走ってきた分、仕組みが弱いので、この点はこれから。 ・マンパワーで動いてるところも多く、組織としてワークするのはこれから。 ・組織の成長ややりたいことに対して人は圧倒的に足りてない。 S h e e p M e d i c a l の 人 こういうところは組織として未熟・こんな人には合わない
5 9 多種多様なバックグラウンド、多種多様な職種、価値観をもって 協働しています 治療企画部 歯科医師 法務部長 弁護士 経理部 公認会計士 製造部 調達担当 人事部 ワーママ× 新キャリア 新規事業開発部 ワーママ× 新キャリア 研究開発部長 ワーパパ 情報シス役員 ワーパパ 研究開発部 元ハーバード大学研究員 S h e e p M e d i c a l の 人 治療企画部 歯科衛生士 治療企画部 歯科医師 経営戦略本部 アメフト選手
6 1 SheepMedical公式note S h e e p M e d i c a l の 人 日本発の企業だからこそ取り組むべき「未病×テクノロジー」領域。 人々の健康に貢献し、暮らしを豊かにしたい — COO 浦田康文 自分で考えて動く人が活躍する働きやすい環境 — CFO 丸山英毅 「ビジネス視点を持ちながら、研究に没頭できる」研究職30年の私が次のキャリアとして 選んだのは、創業5年目のスタートアップ — 研究開発部 Executive Resercher 川上穣 事業基盤作りにチャレンジした私が次に取り組むSDGsの推進。 そして自身もワーママのロールモデルを目指す — CAO 梅本知世 唯一無二のオーラルデータに、グローバルで戦えるビジネスの可能性を確信 — 開発ディレクター 坂本真 「5年でアジア制覇を狙う」外資コンサルファームから転身し、未経験の領域に挑む - CGS 桐山卓也
6 2 SheepMedical公式note S h e e p M e d i c a l の 人 ものづくり×データのシナジーが最高におもしろい— CMO 東大貴 日米ワーママ対談 ~息子を成人させた米国支社ヘッドと役員1年目で1歳の 息子を持つCAOの仕事の顔と母の顔~— US代表 Ellermeir ×CAO 梅本 技工士資格と起業を糧に組織で新たな価値づくり —新技工物開発チーム 加藤麻衣 “高速グローバル化”を最高の成長環境で実践 —海外事業本部 寺田泰史 若手リーダーが“譲れない”エンジニアの理想の仕事とは —システム開発本部 海老原圭吾 ビジネス視点で共創できるエンジニア組織を— CTO豊島正規
6 3 SheepMedical公式note S h e e p M e d i c a l の 人 事業の変革期をSREの立場からリード中!—システム開発部 森本真一 ワーママ対談②30年前の日本で子育てをしながら働く— CP島田つや子× CAO梅本 たゆまぬ探求心でInsight Firstを体現するフロントエンド開発 —システム開発部 石橋文武、柴山健太郎 ワーパパ対談①今どきのワーパパ最前線: 子育ての責任・喜び・家庭内のバランスはどう考えてる? — CP髙野、システム開発 箕浦、CIO可知(インタビューアー: CAO梅本) 事業のDX推進を成功に導くグローバルな思考力。 急速な海外展開を支えるプロジェクトマネージャーチーム —システム開発部 有馬啓晃、箕浦忠亮