Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト / Browser_test_by_sel...
Search
SHIMANE, Yoshikazu
December 18, 2016
Technology
0
2.5k
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト / Browser_test_by_selenide_to_start_from_tomorrow.
SHIMANE, Yoshikazu
December 18, 2016
Tweet
Share
More Decks by SHIMANE, Yoshikazu
See All by SHIMANE, Yoshikazu
テスト技法を使ったテストケースの表現方法/How to express test cases using test techniques
shimashima35
0
1.1k
VSTePのテスト観点出しで失敗した事例についての紹介/Failure case of test viewpoint derivation
shimashima35
0
690
組織横断部門におけるバグ数可視化の全社導入の事例/Example_of_company-wide_bug_number_visualization in_cross-organizational_departments
shimashima35
1
360
JaSST Tokyo実行委員のお仕事/Job of JaSST executive committee
shimashima35
0
740
What is “Quality” ?
shimashima35
0
990
品質"実質"無料キャンペーン始めます / Start_quality_real_free_campaign
shimashima35
2
5.5k
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト 2018年版/ Browser_test_by_selenide_to_start_from_tomorrow_in_2018
shimashima35
1
850
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例 in Osaka /Example_of_E2E_Automation_Test_Architecture_By_Selenide_in_Osaka
shimashima35
0
1.1k
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例/Example_of_E2E_Automation_Test_Architecture_By_Selenide
shimashima35
0
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
All You Need Is Kusa 〜Slackデータで始めるデータドリブン〜
jonnojun
0
150
LangChainとLangGiraphによるRAG・AIエージェント実践入門「10章 要件定義書生成Alエージェントの開発」輪読会スライド
takaakiinada
0
130
MCP Documentation Server @AI Coding Meetup #1
yyoshiki41
2
2.6k
LangfuseでAIエージェントの 可観測性を高めよう!/Enhancing AI Agent Observability with Langfuse!
jnymyk
1
180
はじめてのSDET / My first challenge as a SDET
bun913
1
230
NLP2025 参加報告会 / NLP2025
sansan_randd
4
550
DuckDB MCPサーバーを使ってAWSコストを分析させてみた / AWS cost analysis with DuckDB MCP server
masahirokawahara
0
1.1k
改めて学ぶ Trait の使い方 / phpcon odawara 2025
meihei3
1
610
ElixirがHW化され、最新CPU/GPU/NWを過去のものとする数万倍、高速+超省電力化されたWeb/動画配信/AIが動く日
piacerex
0
120
アセスメントで紐解く、10Xのデータマネジメントの軌跡
10xinc
1
400
Vision Pro X Text to 3D Model ~How Swift and Generative Al Unlock a New Era of Spatial Computing~
igaryo0506
0
260
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
410
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
Designing for Performance
lara
607
69k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
明日から始めるSelenideによる ブラウザテスト 2016年12月18日 第4回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会 @shimashima35 http://srad.jp/~shimashima/
自己紹介 • @shimashima35 (http://srad.jp/~shimashima) • 島根 義和 • アカウンティング・サース・ジャパン株式会社 所属
• Java/Scalaエンジニア兼テストエンジニア (DevQA/SET) • JaSST Tokyo (http://www.jasst.jp/) 実行委員
ちょっと宣伝 2017/02/03 ~ 04 JaSST ‘17 Tokyo が開 催されます。 「テストと人工知能」:伊藤さん登壇
「Automation Test.SSF Beta」:自動テスト スキル標準
今日話すこと • Selenideを使ったブラウザテスト入門 • 本当のさわりだけ • まずはプログラムでブラウザを簡単に操作できることを知ってほしい。
今日はなさないこと • Selenideの詳しい使い方 • ブラウザテストの面倒くさいこと ◦ 手元で動くけれどCIサーバで動かない ◦ タイミングの問題 •
JenkinsなどのCI連携 • Selenium Gridなどによる並列実行
質問 1. Selenium WebDriverを使っている人 2. Selenideを知っている人 3. Selenideを使っている人
Selenideとは その1 • Selenium WebDriverのラッパー • WebDriverを使いやすくしたもの。 • JavaだけどDSL風にテストを記述できる。 •
テスト記述に注力できる。
Selenideとは その2 サンプル (公式サイト http://selenide.org/quick-start.html )から抜粋
デモ
ポイント • ブラウザの開発者ツールで目的要素取得のあたりをつける。 • IDEでSelenideを起動したのち、デバッグで止めて評価式で検証する。 • 使えるメソッドなどで困ったらIDEのサジェスチョンを利用する。 • 地道な作業です。
まとめ • Selenideを使うことで、簡単にブラウザ操作の自動化が行えます。 • 導入コストは低いので、まず試してみてください。 • テスト以外でも便利に使えます。 • E2E自動テスト固有の問題は軽減されないので、本格導入時はきちんと検討 を。
ご清聴ありがとうござい ました