Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト 2018年版/ Browser_test_...
Search
SHIMANE, Yoshikazu
April 19, 2018
Technology
1
830
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト 2018年版/ Browser_test_by_selenide_to_start_from_tomorrow_in_2018
SHIMANE, Yoshikazu
April 19, 2018
Tweet
Share
More Decks by SHIMANE, Yoshikazu
See All by SHIMANE, Yoshikazu
テスト技法を使ったテストケースの表現方法/How to express test cases using test techniques
shimashima35
0
980
VSTePのテスト観点出しで失敗した事例についての紹介/Failure case of test viewpoint derivation
shimashima35
0
650
組織横断部門におけるバグ数可視化の全社導入の事例/Example_of_company-wide_bug_number_visualization in_cross-organizational_departments
shimashima35
1
350
JaSST Tokyo実行委員のお仕事/Job of JaSST executive committee
shimashima35
0
690
What is “Quality” ?
shimashima35
0
950
品質"実質"無料キャンペーン始めます / Start_quality_real_free_campaign
shimashima35
2
5.3k
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例 in Osaka /Example_of_E2E_Automation_Test_Architecture_By_Selenide_in_Osaka
shimashima35
0
1.1k
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例/Example_of_E2E_Automation_Test_Architecture_By_Selenide
shimashima35
0
990
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト / Browser_test_by_selenide_to_start_from_tomorrow.
shimashima35
0
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
個人でもIAM Identity Centerを使おう!(アクセス管理編)
ryder472
3
200
誰も全体を知らない ~ ロールの垣根を超えて引き上げる開発生産性 / Boosting Development Productivity Across Roles
kakehashi
1
220
Amplify Gen2 Deep Dive / バックエンドの型をいかにしてフロントエンドへ伝えるか #TSKaigi #TSKaigiKansai #AWSAmplifyJP
tacck
PRO
0
370
Amazon Personalizeのレコメンドシステム構築、実際何するの?〜大体10分で具体的なイメージをつかむ〜
kniino
1
100
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
0
4.1k
RubyのWebアプリケーションを50倍速くする方法 / How to Make a Ruby Web Application 50 Times Faster
hogelog
3
940
EventHub Startup CTO of the year 2024 ピッチ資料
eventhub
0
110
SSMRunbook作成の勘所_20241120
koichiotomo
2
130
dev 補講: プロダクトセキュリティ / Product security overview
wa6sn
1
2.3k
SREによる隣接領域への越境とその先の信頼性
shonansurvivors
2
520
AGIについてChatGPTに聞いてみた
blueb
0
130
Evangelismo técnico: ¿qué, cómo y por qué?
trishagee
0
360
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
28
2k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
50
7.2k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
0
89
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
97
11k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
334
57k
Navigating Team Friction
lara
183
14k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
203
24k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
31
2.7k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
364
24k
Visualization
eitanlees
145
15k
Speed Design
sergeychernyshev
24
610
Transcript
明日から始めるSelenideによる ブラウザテスト 2018年版 2018年4月11日 D3:グルメなテスト 自動化&テスト設計モデリング @shimashima35 http://srad.jp/~shimashima/
自己紹介 • @shimashima35 (http://srad.jp/~shimashima) • 島根 義和 • ピクシブ株式会社 所属
• エンジニア兼テストエンジニア (SET) • JaSST Tokyo (http://www.jasst.jp/) 実行委員
今日話すこと • Selenideを使ったブラウザテスト入門 • 本当のさわりだけ • まずはプログラムでブラウザを簡単に操作できることを知ってほしい。
今日はなさないこと • Selenideの詳しい使い方 • ブラウザテストの面倒くさいこと ◦ 手元で動くけれどCIサーバで動かない ◦ タイミングの問題 •
JenkinsなどのCI連携 • Selenium Gridなどによる並列実行
質問 1. Selenium WebDriverを使っている人 2. Selenideを知っている人 3. Selenideを使っている人
Selenideとは その1 • Selenium WebDriverのラッパー • WebDriverを使いやすくしたもの。 • JavaだけどDSL風にテストを記述できる。 •
テスト記述に注力できる。
Selenideとは その2 サンプル (公式サイト http://selenide.org/quick-start.html )から抜粋
Selenideとは その3 最近の更新でうれしいこと • ブラウザ毎のWebDriver実装の自動ダウンロード ◦ WebDriverManagerを内蔵 ◦ git clone
で始められる
デモ
ポイント • ブラウザの開発者ツールで目的要素取得のあたりをつける。 • IDEでSelenideを起動したのち、デバッグで止めて評価式で検証する。 • Java9からJShellで対話的に操作ができるので、REPLで評価・検証。 • 使えるメソッドなどで困ったらIDEのサジェスチョンを利用する。 •
地道な作業です。
Selenideの情報源 • 公式 ◦ http://selenide.org/ ◦ https://github.com/codeborne/selenide • Qiita ◦
https://qiita.com/tags/selenide • Codezine ◦ 「Javaで簡単にUIテストを書けるSelenideを使おう~Selenideの概要とテス トの保守性を上げるPage Objectパターンの紹介」 ◦ 近いうちに情報を更新して書籍化されます。
まとめ • Selenideを使うことで、簡単にブラウザ操作の自動化が行えます。 • 導入コストは低いので、まず試してみてください。 • テスト以外でも便利に使えます。 • E2E自動テスト固有の問題は軽減されないので、本格導入時はきちんと検討 を。