Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト 2018年版/ Browser_test_...
Search
SHIMANE, Yoshikazu
April 19, 2018
Technology
1
880
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト 2018年版/ Browser_test_by_selenide_to_start_from_tomorrow_in_2018
SHIMANE, Yoshikazu
April 19, 2018
Tweet
Share
More Decks by SHIMANE, Yoshikazu
See All by SHIMANE, Yoshikazu
入り口から考えるソフトウェアテストエンジニアのキャリア / Thinking_About_a_Software_Test Engineer's_Career_from_the_Starting_Point
shimashima35
0
1.3k
テスト技法を使ったテストケースの表現方法/How to express test cases using test techniques
shimashima35
0
1.3k
VSTePのテスト観点出しで失敗した事例についての紹介/Failure case of test viewpoint derivation
shimashima35
0
750
組織横断部門におけるバグ数可視化の全社導入の事例/Example_of_company-wide_bug_number_visualization in_cross-organizational_departments
shimashima35
1
380
JaSST Tokyo実行委員のお仕事/Job of JaSST executive committee
shimashima35
0
790
What is “Quality” ?
shimashima35
0
1k
品質"実質"無料キャンペーン始めます / Start_quality_real_free_campaign
shimashima35
2
5.7k
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例 in Osaka /Example_of_E2E_Automation_Test_Architecture_By_Selenide_in_Osaka
shimashima35
0
1.2k
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例/Example_of_E2E_Automation_Test_Architecture_By_Selenide
shimashima35
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
140
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
140
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
450
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
550
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
210
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
280
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
3
200
Snowflake Intelligence × Document AIで“使いにくいデータ”を“使えるデータ”に
kevinrobot34
1
120
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
3.4k
組織を巻き込む大規模プラットフォーム移行戦略 〜50+サービスのマルチリージョン・マルチプロダクト化で学んだステークホルダー協働の実践〜 / Platform migration strategy engaging all stakeholders
toshi0607
2
200
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
明日から始めるSelenideによる ブラウザテスト 2018年版 2018年4月11日 D3:グルメなテスト 自動化&テスト設計モデリング @shimashima35 http://srad.jp/~shimashima/
自己紹介 • @shimashima35 (http://srad.jp/~shimashima) • 島根 義和 • ピクシブ株式会社 所属
• エンジニア兼テストエンジニア (SET) • JaSST Tokyo (http://www.jasst.jp/) 実行委員
今日話すこと • Selenideを使ったブラウザテスト入門 • 本当のさわりだけ • まずはプログラムでブラウザを簡単に操作できることを知ってほしい。
今日はなさないこと • Selenideの詳しい使い方 • ブラウザテストの面倒くさいこと ◦ 手元で動くけれどCIサーバで動かない ◦ タイミングの問題 •
JenkinsなどのCI連携 • Selenium Gridなどによる並列実行
質問 1. Selenium WebDriverを使っている人 2. Selenideを知っている人 3. Selenideを使っている人
Selenideとは その1 • Selenium WebDriverのラッパー • WebDriverを使いやすくしたもの。 • JavaだけどDSL風にテストを記述できる。 •
テスト記述に注力できる。
Selenideとは その2 サンプル (公式サイト http://selenide.org/quick-start.html )から抜粋
Selenideとは その3 最近の更新でうれしいこと • ブラウザ毎のWebDriver実装の自動ダウンロード ◦ WebDriverManagerを内蔵 ◦ git clone
で始められる
デモ
ポイント • ブラウザの開発者ツールで目的要素取得のあたりをつける。 • IDEでSelenideを起動したのち、デバッグで止めて評価式で検証する。 • Java9からJShellで対話的に操作ができるので、REPLで評価・検証。 • 使えるメソッドなどで困ったらIDEのサジェスチョンを利用する。 •
地道な作業です。
Selenideの情報源 • 公式 ◦ http://selenide.org/ ◦ https://github.com/codeborne/selenide • Qiita ◦
https://qiita.com/tags/selenide • Codezine ◦ 「Javaで簡単にUIテストを書けるSelenideを使おう~Selenideの概要とテス トの保守性を上げるPage Objectパターンの紹介」 ◦ 近いうちに情報を更新して書籍化されます。
まとめ • Selenideを使うことで、簡単にブラウザ操作の自動化が行えます。 • 導入コストは低いので、まず試してみてください。 • テスト以外でも便利に使えます。 • E2E自動テスト固有の問題は軽減されないので、本格導入時はきちんと検討 を。