Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例/Example_of_E2E_Auto...
Search
SHIMANE, Yoshikazu
March 07, 2017
Programming
0
1k
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例/Example_of_E2E_Automation_Test_Architecture_By_Selenide
2017年3月7日 Test Engineers Meetup #2
SelenideによるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例
SHIMANE, Yoshikazu
March 07, 2017
Tweet
Share
More Decks by SHIMANE, Yoshikazu
See All by SHIMANE, Yoshikazu
テスト技法を使ったテストケースの表現方法/How to express test cases using test techniques
shimashima35
0
1k
VSTePのテスト観点出しで失敗した事例についての紹介/Failure case of test viewpoint derivation
shimashima35
0
660
組織横断部門におけるバグ数可視化の全社導入の事例/Example_of_company-wide_bug_number_visualization in_cross-organizational_departments
shimashima35
1
350
JaSST Tokyo実行委員のお仕事/Job of JaSST executive committee
shimashima35
0
710
What is “Quality” ?
shimashima35
0
960
品質"実質"無料キャンペーン始めます / Start_quality_real_free_campaign
shimashima35
2
5.4k
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト 2018年版/ Browser_test_by_selenide_to_start_from_tomorrow_in_2018
shimashima35
1
830
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例 in Osaka /Example_of_E2E_Automation_Test_Architecture_By_Selenide_in_Osaka
shimashima35
0
1.1k
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト / Browser_test_by_selenide_to_start_from_tomorrow.
shimashima35
0
2.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Асинхронность неизбежна: как мы проектировали сервис уведомлений
lamodatech
0
700
RWC 2024 DICOM & ISO/IEC 2022
m_seki
0
210
create_tableをしただけなのに〜囚われのuuid編〜
daisukeshinoku
0
240
「Chatwork」Android版アプリを 支える単体テストの現在
okuzawats
0
180
Haze - Real time background blurring
chrisbanes
1
510
From Translations to Multi Dimension Entities
alexanderschranz
2
130
採用事例の少ないSvelteを選んだ理由と それを正解にするためにやっていること
oekazuma
2
1k
良いユニットテストを書こう
mototakatsu
5
2k
テストケースの名前はどうつけるべきか?
orgachem
PRO
0
130
テストコードのガイドライン 〜作成から運用まで〜
riku929hr
1
120
Zoneless Testing
rainerhahnekamp
0
120
CSC305 Lecture 25
javiergs
PRO
0
130
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.9k
Being A Developer After 40
akosma
87
590k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
266
13k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
2
290
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
27
5.3k
Transcript
SelenideによるDSL風E2Eテスト基 盤開発の実例 アカウンティング・サース・ジャパン 島根 義和 @shimashima35 https://srad.jp/~shimashima
はじめに • 社内で開発したWebDriver(Selenide)を使ったE2Eテスト基盤の実例を紹介します。 • 基本的にJavaが前提ですが、静的型付けのメリット以外は他言語でも利用可能で す。
注意 • 基本的にQiitaで公開した内容と同じです。 ◦ http://qiita.com/shimashima35/items/6d39be9a4fea05dcc84f
Selenideとは? • JavaのSelenium WebDrvierラッパーライブラリ。 • http://selenide.org/ • WebDriverの実装を抽象化し、UI Testに特化したAPIを提供している。 •
読みやすいAPI。 • IDEによるサポートを意識した作り。
基盤開発の目的 • 高い保守性 • 高い生産性 • 可能であれば仕様策定者が自分でテストをかけるようにする
階層化Page Object Pattern導入 • 一般的なPage Object Patternを拡張 ◦ BasePage ▪
抽象クラス ▪ セレクタのみが記述される ▪ WebDriver/Selenide API依存 ▪ メソッドシグネチャにも Selenideの型が現れる ◦ Page ▪ 具象クラス ▪ 抽象化した画面操作 APIを提供する層 ▪ メソッドシグネチャは Java標準APIの型のみ
階層化Page Object Pattern導入 サンプル
Selenium/Selenideの直接操作の排除 • テストシナリオでSelenium/Selenideの実装を隠蔽する。 ◦ シナリオの注力する ◦ 実装隠蔽による変更耐性向上 ◦ 特別なAPI学習の必要性を排除
全面的な日本語メソッド化 • 税務・会計・給与を対象しているため ◦ 一般的なWeb画面に比べて入力項目が多数 ◦ 似たような名前で且つ業務的に特殊な用語が使われることが多い ◦ 日本語化することで画面の項目とメソッド名とのギャップを埋める •
非プログラマでもテストをかけるように ◦ 心理的障壁をさげる
全面的な日本語メソッド化 サンプル
疑似Builder Patternによるデータ登録 • ユーザ登録などで入力項目が多数になる • シナリオで記述は大変 • 共通メソッド化を行うにしても引数が多い、また入力しなくても良い項目の存在 • Builder
Patternを導入することでわかりやすくする
疑似Builder Patternによるデータ登録 サンプル
Mix-inによる画面共通項目の一元化 • 画面単位の処理はPage Objectで対応 • 画面横断的な処理はどうするか? • Mix-inで対応 • Java8
interface の default method で実現
None
Mix-inによる画面共通項目の一元化 サンプル
画面要素の細かいObject化 • 画面上の項目数が多い & コンテキスト(配置場所)違いで同じ名称が存在している • コンテキストをすべてClass化 (Page Objectのinner class)
• コンテキストへのアクセスはメソッド経由
None
None
疑似的なDSLのために、戻り値をObject化 • Selenideのように、IDEの力を借りるため • 戻り値をObjectにすることでIDEの補完機能が使える
デモ
終わりに • テスト自動化は大変ですが、様々な手法を使うことで苦労を軽減することができま す。 • IDEの力も、可能なかぎり借りましょう。 • 自動化はコストがかかるので、頼り過ぎには注意を。 • 目的をはっきりさせた上で使いましょう。
ご静聴ありがとうございました