Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
品質"実質"無料キャンペーン始めます / Start_quality_real_free_ca...
Search
SHIMANE, Yoshikazu
January 09, 2019
Technology
2
5.7k
品質"実質"無料キャンペーン始めます / Start_quality_real_free_campaign
SHIMANE, Yoshikazu
January 09, 2019
Tweet
Share
More Decks by SHIMANE, Yoshikazu
See All by SHIMANE, Yoshikazu
ソフトウェア開発温故知新 古典で紐解く、ソフトウェア開発の課題 / Software_Development:Learning_from_the_Past
shimashima35
0
48
入り口から考えるソフトウェアテストエンジニアのキャリア / Thinking_About_a_Software_Test Engineer's_Career_from_the_Starting_Point
shimashima35
0
1.6k
テスト技法を使ったテストケースの表現方法/How to express test cases using test techniques
shimashima35
0
1.3k
VSTePのテスト観点出しで失敗した事例についての紹介/Failure case of test viewpoint derivation
shimashima35
0
760
組織横断部門におけるバグ数可視化の全社導入の事例/Example_of_company-wide_bug_number_visualization in_cross-organizational_departments
shimashima35
1
380
JaSST Tokyo実行委員のお仕事/Job of JaSST executive committee
shimashima35
0
800
What is “Quality” ?
shimashima35
0
1k
明日から始めるSelenideによるブラウザテスト 2018年版/ Browser_test_by_selenide_to_start_from_tomorrow_in_2018
shimashima35
1
880
SelenideよるDSL風E2Eテスト基盤開発の実例 in Osaka /Example_of_E2E_Automation_Test_Architecture_By_Selenide_in_Osaka
shimashima35
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
10
5k
コンテキストエンジニアリング入門〜AI Coding Agent作りで学ぶ文脈設計〜
kworkdev
PRO
3
2k
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
0
100
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
1k
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
140
プレーリーカードを活用しよう❗❗デジタル名刺交換からはじまるイベント会場交流のススメ
tsukaman
0
190
Codexとも仲良く。CodeRabbit CLIの紹介
moongift
PRO
1
260
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
550
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
240
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
7
4.3k
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Transcript
品質 “実質” 無料 キャンペーン始めます QAエキスパートチームによる 品質向上パワー提供のご提案 pixiv Inc. コーポレートエンジニアリング部 shimashima
2018.10.3
品質 “実質無料” とは? 1. 品質を向上させることで手戻りを減らすことができます。 ◦ 開発後半でのバグ、本番障害 2. 手戻りを減らす、つまりやり直しを減らすことができる。 3.
「品質向上のためのコスト」が「品質向上の結果減るやり直しにかかるコスト」を上回るこ とにより、結果的に品質が”実質無料“ となります。 2
shimashima のQA・品質面での経歴 • 2012年からJaSST Tokyo(日本最大のソフトウェアテストについてのシンポジウム )の実 行委員 ◦ シンポジウム全体の運営、セッション企画作成、司会、登壇など •
書籍「エキスパートが教えるSelenium最前線」共著 ◦ Web向けテスト自動化ツールについての解説 • JSTQB Advanced Level テストマネージャ 合格 ◦ 国際的なソフトウェアテストエンジニア向け資格試験、合格率 10%程度 • 各種ソフトウェアテスト関連の勉強会で登壇 3
品質が上がるとこんなに嬉しい • 無駄な作業(手戻り・バグ修正)が減らせる ◦ バグ修正よりも機能追加の方がみんな嬉しい • 高品質なソフトウェアでユーザーの利便性向上 ◦ バグのないソフトウェアの提供 •
本番障害を減らすことで緊急対応を減らせる ◦ 安心して眠れる 4
5 • プロダクトが理想的な品質を得られるように、プロダクトチームに ソフトウェアテストを中心と した専門知識を提供します。 • 理想的な品質を得ることで、日常のサービス開発運用活動から不本意な手戻りを抑制し、 ユーザーに価値を届ける本質的な時間を増やします 。 •
本質的な時間を増やし、プロダクトチームでの 活動のたのしさを向上し、サービス価値を創 造するサイクルを早めます ミッション・ビジョン
ビジョン プロダクトチームが主役として、よりよい製品を作るためにテストの面からサポートする。 6
中心価値 7 • プロダクトセントリック ◦ プロダクトとチームを主役とし、その活動をより高めるための未来志向でのサポート を行います。 • チームとそのメンバーへの無限のリスペクト ◦
チームとメンバーのこれまでおかれていた状況、行ってきた活動、妥協なきチャレン ジをリスペクトし、過去を責めたり否定したりしません 。 • ファクトを正面から捉える ◦ プロダクトの直面している事実を尊重し、その事実に対してどのように我々ピクシブ 一丸となって歩んでいくのかを真摯に考えます。
これをやります!すべて無料! • 現在の客観的な状況を知る取り組み ◦ 障害起因による問い合わせ件数の可視化 ◦ 現在行われているテストの可視化 ▪ どういったテストが行われているのかのドキュメンテーション •
ユーザ問い合わせやバグ対応を未然に防ぐ取り組み ◦ プロダクト品質目標、テスト計画作成支援 ◦ テスト設計支援 ◦ テスト自動化支援 8
これもやります!すべて無料! • 起きた事柄に対して逆にチャンスとして活用する取り組み ◦ エスカレーションフロー整備支援 ◦ イシューふりかえり支援 • その他、プロダクトチームの状況にあわせて支援セットを用意します 9
まとめ • 最終的には、チームがQAの関与なしに自律的に品質向上を行えるようになることを目指 しています。そのためのお手伝いをします。 • QA・品質のエキスパートとしていつでも相談にのります。無料です! • プロダクトの現状について知りたいので、 PMの皆さんお話を聞かせてください。 1回30分
くらいを目安に、近日中にお伺いします。 10