Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人生がときめく「学び」の魔法 / The Life-Changing Magic of Stu...
Search
Shin Tanimoto
February 23, 2019
Education
6
1.6k
人生がときめく「学び」の魔法 / The Life-Changing Magic of Studying
オープンセミナー広島2019 登壇資料
#OSH2019
https://togetter.com/li/1322013
Shin Tanimoto
February 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by Shin Tanimoto
See All by Shin Tanimoto
クラウドネイティブ時代のコンテナ環境におけるJavaアプリケーションのメトリクス・ログ・トレースモニタリング
shintanimoto
5
2.2k
26 Java Years
shintanimoto
0
52
Let’s Have Fun with Reactive Programming, Using Reactor and WebFlux
shintanimoto
0
240
Monitoring and Visualizing Your (Micro)services
shintanimoto
0
350
現代に求められるJavaコミュニティとは / What should be the Java Community of Today?
shintanimoto
0
890
業務で使いたいWebFluxによるReactiveプログラミング / Introduction to Reactive Programming using Spring WebFlux
shintanimoto
9
9.1k
from old Java to modern Java (2017) #jjug
shintanimoto
4
1.6k
Spring Cloud Sleuth + Zipkin with Elasticsearch #zipkin_jp
shintanimoto
1
1.2k
Stream API 入門 #jjug #javajo
shintanimoto
4
3.9k
Other Decks in Education
See All in Education
HCL Notes/Domino 14.5 EAP Drop1
harunakano
1
120
Carving the Way to Ruby Engineering
koic
3
670
生成AIと歩むこれからの大学
gmoriki
0
220
ルクソールとツタンカーメン
masakamayama
1
1.1k
The Gender Gap in the Technology Field and Efforts to Address It
codeforeveryone
0
310
1216
cbtlibrary
0
260
ニュースメディアにおける生成 AI の活用と開発 / UTokyo Lecture Business Introduction
upura
0
190
Semantic Web and Web 3.0 - Lecture 9 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
2
2.6k
COO's Perspective : Code for Everyone 2020-2024
codeforeveryone
0
240
(2024) Couper un gâteau... sans connaître le nombre de convives
mansuy
2
180
5 Things Every L&D Pro Should Steal from Marketing
tmiket
0
110
Образцы вооружения и техники ВС РФ
obzr
0
120
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
240
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
#OSH2019 人生がときめく 「学び」の魔法 ACROQUEST TECHNOLOGY CO. LTD. 谷本 心 (SHIN
TANIMOTO)
#OSH2019 人生がときめく 「学び」の魔法 ACROQUEST TECHNOLOGY CO. LTD. 谷本 心 (SHIN
TANIMOTO)
#OSH2019 なぜ私たちは「学ぶ」のか? • お金持ちになりたいから? • 知識でマウントしたいから? • 誰かに指示されているから? • 学ぶことが好きだから?
#OSH2019 より良い人生を 送るため
#OSH2019 このセッションの内容 • 学びのメタな部分を紹介する • 何を学ぶべきか? • どこに向かって学ぶのか? • どのように学び進めるのか?
• 学びに対する「考え方の土台」をつくるためのお話
#OSH2019 自己紹介 • 谷本 心 (Shin Tanimoto) • Acroquest Technology株式会社(新横浜)
• ITアーキテクト、テクニカルコンサルタント • Twitter: @cero_t
#OSH2019 自己紹介 • Javaコミュニティ活動 • 日本Javaユーザーグループ(JJUG)幹事 • 関西Javaエンジニアの会(関ジャバ)幹事 • JavaOne
/ SpringOneなどで登壇 • 日本3人目のJava Champion • Java本格入門(技術評論社) • 趣味は対戦格闘ゲームとBABYMETAL
#OSH2019 僕と学び • アーキテクトやコンサル、コミュニティ活動のために、 流行の技術に敏感であることが求められる立場 • 継続的な努力は苦手、長続きしない • 短期間で一気にスキル習得して、次に行く
#OSH2019 第一部 人生がときめく「学び」の魔法 私たちは何を学ぶべきか?
#OSH2019 第一部 人生がときめく「学び」の魔法 私たちは何を学ぶべきか?
#OSH2019 NETFLIXでも大人気のこんまり • もともと日本のバラエティ番組から広まった 「こんまりメソッド」 • 住居事情が異なる海外でも、なぜか大流行 • 恐らく「禅」に通じる考え方でもあるのでは?
#OSH2019 大きな成功を 収めた方の言葉には メタな真理が含まれている
#OSH2019 「片付け」を 別の言葉に置き換えても すべて当てはまる
#OSH2019 1. 触った時にときめく ものだけ残す
#OSH2019 1. 触った時にときめくものだけ残す • モノを一つひとつ手にとり、ときめくモノは残し、 ときめかなかったモノをすべて捨てるのです。 そうすると、あなたの持ちモノはすべて ときめくモノだけになります (毎日がときめく片付けの魔法 P.93)
• “doesn't spark joy” 既存のコードを削除する際のコミットコメントとして流行中
#OSH2019 1. 触った時にときめくものだけ残す • 自分の持っているスキルを棚卸して、 ときめくスキルは継続して学び、 ときめかなかったスキルをすべて捨てるのです。 そうすると、あなたの持っているスキルはすべて ときめくスキルだけになります
#OSH2019 1. 触った時にときめくものだけ残す • スキルは時間を掛ければ掛けるだけ伸びる • 一番できる人 = 一番時間を費やしている人 •
好きこそものの上手なれ • ときめくスキル = 自分が時間を掛けることができるスキル • 限られた時間の中で、伸ばすスキルの取捨選択が必要
#OSH2019 1. 触った時にときめくものだけ残す • スキルは時間を掛ければ掛けるだけ伸びる • 一番できる人 = 一番時間を費やしている人 •
好きこそものの上手なれ • ときめくスキル = 自分が時間を掛けることができるスキル • 限られた時間の中で、伸ばすスキルの取捨選択が必要
#OSH2019 2. 片付けは、一気に、 短期に、完璧に
#OSH2019 2. 片付けは、一気に、短期に、完璧に • 「毎日少しずつ片付ける」を続ければ、いつかは 片付くと思っていませんか。断言しますが、 それでは一生、片付けられないまま終わります。 片付けは、一気に、短期に、完璧に、やるべきものです。 (毎日がときめく片付けの魔法 P.90)
#OSH2019 2. 片付けは、一気に、短期に、完璧に • 「毎日少しずつ勉強する」を続ければ、いつかは スキルが身に着くと思っていませんか。断言しますが、 それでは一生、スキルがないまま終わります。 勉強は、一気に、短期に、完璧に、やるべきものです。
#OSH2019 2. 片付けは、一気に、短期に、完璧に • 継続した努力は、人類には難しい • 三日坊主になるなら、三日間でやり抜けば良い • 「10日間頑張る」と新しい習慣になる by
こんまり • 学生時代は時間割で各科目を均等に勉強していたが それで私たちは学び方を間違ったのかも? • ターゲットを決めて、一気に学んだほうが効率が良い
#OSH2019 3. 正しい順番で 「モノ別」に片付ける
#OSH2019 3. 正しい順番で「モノ別」に片付ける • もしかして、場所別・部屋別に片付けてはいませんか。 それがリバウンドする大きな原因の一つです。 正しい順番で「モノ別」に片付けることを 肝に銘じてください。 • 「モノを選び抜く作業」をしていくことで、
「ときめき感度」を上げていくことができます。
#OSH2019 3. 正しい順番で「モノ別」に片付ける • もしかして、プロジェクト別に勉強してはいませんか。 それが伸び悩む大きな原因の一つです。 「分野別」に学習することを肝に銘じてください。 • 「スキルを選び抜く作業」をしていくことで、 「ときめき感度」を上げていくことができます。
#OSH2019 3. 正しい順番で「モノ別」に片付ける • プロジェクト(仕事)で必要になる部分だけ勉強すると どれも「60点」どまりのスキルしか身に着かない • 言語、設計、フレームワーク、ミドルウェア、 アプリケーションアーキテクチャ、インフラなど、 分野を決めて、一つひとつを深く習得すべき
• 一つの分野を習得する際に獲得した 「メタスキル(スキルを学ぶためスキル)」が 別の分野のスキル習得の際に活きる
#OSH2019 いったん整理しましょう
#OSH2019 学びは線形的なものだと思っていませんか?
#OSH2019 学びはパラメーターの割り振り
#OSH2019 学びはパラメーターの割り振り • 最初からゴールを見てると、辛くなるし大変になる • できる範囲で、スキルのパラメーターを +1 する • +1
するだけなら、3日でもできる • 連続して積み上げると効率的 • 心がときめくスキルを +1 する
#OSH2019 学びはパラメーターの割り振り • 満遍なく割り振るよりも、分野を絞ってパラメーターを 一気に伸ばして、それから他の分野を学ぶと効率が良い • 一つの分野で獲得した「メタスキル」を、 他の分野で利用できるから • メタスキルとは「視点」「学び方」「発信とフィード
バックの得方」など
#OSH2019 パラメーターを割り振るのは「自分」 • 自分の時間を消費して、パラメーターを上げる • どこにどれだけ積み上げるかは、「自分」の責任 • 無駄な積み上げをしても、「自分」の責任 • 会社や周囲の指示やアドバイスがあったとしても、
それを聞くかどうかは「自分」の責任 • ただし一人前を稼げるようになるまでは、会社の指示を聞くべき
#OSH2019 パラメーターを割り振るのは「自分」 • 正味の話、パラメーターごとに投資価値は異なる • スキルには、価値(コスパ)が高いものも低いものもある • 投資価値の高いスキルを見つける手段はいくつかある • 未来予測
• 世間のニーズの把握、自身のニーズの把握 • 本質の把握 • そのあたりは割愛(参考資料を見てください)
#OSH2019 第一部のまとめ
#OSH2019 心がときめくスキルの パラメーターを積み重ねる
#OSH2019 良い人生を送るために 心がときめく分野の スキルを身に着ける
#OSH2019 第二部 「学習の高速道路」を行く 私たちはどこに向かって学ぶのか?
#OSH2019 第二部 「学習の高速道路」を行く 私たちはどこに向かって学ぶのか?
#OSH2019 学習の高速道路 • 羽生善治(棋士)が2004年頃に唱えた概念 • 「(ITとインターネットの普及により)将棋が強くなる ための高速道路が一気に敷かれたということだと思いま す。」
#OSH2019 学習の高速道路 • インターネットがもたらしたもの • 大量の情報、経験知 • 個人の発信に対するフィードバックの容易さ、早さ • SNSによる、既存の枠を超えた人脈の広がり
• 学校や会社など身近なコミュニティ → 全国、全世界 • レベルが高い人たちの「当たり前」に感化される
#OSH2019 学習の高速道路 • 初学者が、より短時間でプロの一歩手前になれる • プロフェッショナルの優位性がなくなる • 携帯電話ショップ店員より製品に詳しいガジェットクラスタ • 一般的なエンジニアよりもプログラミングに詳しい薬剤師
• IoTやAIの分野に詳しい農家
#OSH2019 学習の高速道路 • 羽生善治(棋士)が2004年頃に唱えた概念 • 「(ITとインターネットの普及により)将棋が強くなる ための高速道路が一気に敷かれたということだと思いま す。
#OSH2019 学習の高速道路 • 羽生善治(棋士)が2004年頃に唱えた概念 • 「(ITとインターネットの普及により)将棋が強くなる ための高速道路が一気に敷かれたということだと思いま す。でも、その高速道路を走り切ったところで大渋滞が 起きています」
#OSH2019 学習の高速道路 • 誰もが容易にセミプロになれる • しかし、そこからさらに抜きん出ることは困難
#OSH2019 そうだとしたら、 どのような戦略を 取るべきか?
#OSH2019 ここで再びパラメーター割り振り
#OSH2019 ここで再びパラメーター割り振り ここまでは簡単に 積み上げることができる
#OSH2019 スキルをさらに磨いて突出するか?
#OSH2019 他のスキルを磨くか?
#OSH2019 誰も得ていないスキルを磨くか?
#OSH2019 学習の高速道路の先にある3つの道 別の高速道路 高速道路のさらに先 誰もいない獣道
#OSH2019 学習の高速道路の先にある3つの道 • 高速道路のさらに先をゆく • 遥かに突出した個人を目指す • 「才能」「好きを極める」「際立った個性」 • こんまり:
幼少期からずっと片付けのことを考え続けていた • プログラミング言語界隈: 文法や言語のあり方を論じ続ける
#OSH2019 学習の高速道路の先にある3つの道 • 誰もいない獣道を開拓する • 進むのは大変だが、その先はブルーオーシャンの可能性が高い • 尋常ならざる熱量で、現状を変え、物事を進める • TJO(六本木で働くデータサイエンティスト)
• 研究者を辞めた時のこと、そしてその後のこと https://tjo.hatenablog.com/entry/2019/01/31/190000
#OSH2019 学習の高速道路の先にある3つの道 • 別の高速道路に乗る • 複数のスキルのエキスパートとなる • スキルの組み合わせにより、個人をブランド化する • kawaii
x METAL x 和 = BABYMETAL • Java x 格闘ゲーム x たこ焼き = @cero_t
#OSH2019 そして4つめの道 • 高速道路に乗らず、ゆっくり歩く • 走る人もいれば、歩く人もいる • 走る人も、常に走り続けなければいけないわけではない • 余裕から生まれるアイデア、寛容さ、豊かさ
#OSH2019 第二部のまとめ
#OSH2019 学習の高速道路が敷かれたが それをどう進むかは 個人に委ねられる
#OSH2019 自分の個性を理解して それにあわせた道を歩む
#OSH2019 第三部 学習の発展段階を歩む 私たちはどのように学び進めるのか?
#OSH2019 第三部 学習の発展段階を歩む 私たちはどのように学び進めるのか?
#OSH2019 文明は5つの発展段階を経る 1. 体: 肉体的優位者が勝つ、農業の時代 2. 物: 物量で勝る者が勝つ、工業の時代 3. 知:
情報を駆使する者が勝つ、商の時代 4. 心: 人々の心を支配した者が勝つ、芸の時代 5. 理: 全ての真理を手にした者が勝つ、学の時代
#OSH2019 格闘ゲームも5つの発展段階を経る 1. 体: 操作を覚えた者が勝つ 2. 物: より強い連携技を使う者が勝つ 3. 知:
深い知識を持つ者が勝つ 4. 心: メンタルと読みあいで上回った者が勝つ 5. 理: ゲームの本質を理解した者が勝つ
#OSH2019 IT技術の学習も5つの発展段階を経る 1. 体: 書籍やWebを写経をして、使い方を把握する 2. 物: 応用的な使い方、テクニックを習得する 3. 知:
細かな挙動や、内部の仕組みを習得する 4. 心: 開発者のポリシーや、利用者の感情を把握する 5. 理: その技術とは何か、という本質を理解する
#OSH2019 物事の本質は 手を動かし、学び抜き、 それに関する想いを把握した さらにその先にある
#OSH2019 他人が得た「本質」を 受け売りで話すのは あまりにも空虚
#OSH2019 こんまり、羽生善治が 得た「本質」を受け売りで話す このセッションは大丈夫か?
#OSH2019 先人が得た本質は共有される • 〇〇宣言、〇〇Manifestなど言われるものは、 本質が詰まっている • IT系だと、マーチンファウラーの言葉など • ただし素人がしたり顔で語ると、痛い目に遭いやすい •
こんまりメソッドや、羽生善治の言葉は 特定のジャンルに限らない本質を表している
#OSH2019 大きな成功を 収めた方の言葉には メタな真理が含まれている
#OSH2019 本質の追求こそが、学びの目的 • ある分野について本質を理解するレベルに至ると、 別の分野においても、それを応用することができる。 • 「これって、〇〇でいうところの、あれだよね」 • 応用の仕方を間違えると「老害」になるので注意 •
それが大事なメタスキルの一つ。
#OSH2019 本質の追求こそが、学びの目的 • 高速道路の先を目指す → 本質を「探究」する • 獣道を行く → 本質を「発見」する
• 複数の高速道路に乗る → 複数の本質を「理解」する
#OSH2019 エピローグ 今あるモノで、ときめく暮らしをしてみる
#OSH2019 エピローグ 今あるモノで、ときめく暮らしをしてみる
#OSH2019 今あるモノで、ときめく暮らしをしてみる • 「友達を呼べるようなおうちにしたいんです」 Kさんの「理想の暮らし」はこうでした。 「でも、片付けが終わるまでは人も呼べません」 • おうちの中の「今あるモノ」を活用するだけで、 今すぐにでも実現できてしまう「理想の暮らし」は たくさんあるのです。
#OSH2019 今あるモノで、ときめく暮らしをしてみる • 片付いたキッチンで素敵な食器をセットで 持ってる人だけが「素敵な暮らし」を実現できると 思い込んでいませんか。 • そんなことはありません。ちょっとした工夫と、 ちょっとしたアイデアと、ちょっとした遊び心があれば、 今あるモノだけで、誰だっていますぐ「ときめく暮らし」が
実現できるのです。
#OSH2019 今あるモノで、ときめく暮らしをしてみる • 「登壇できるようなエンジニアになりたいんです」 僕の「理想の暮らし」はこうでした。 「でも、スキルが身に着くまでは登壇できません」 • 自分の中の「今あるスキル」を活用するだけで、 今すぐにでも実現できてしまう「理想の暮らし」は たくさんあるのです。
#OSH2019 今あるモノで、ときめく暮らしをしてみる • 仕事でJavaのトラブルシュートを経験をした僕は、 少し勇気を出し、それを小さな勉強会のLTで話しました。 • そして、その4年後、サンフランシスコのJavaOneで トラブルシューティングについて発表するに至りました。
#OSH2019 今あるモノで、ときめく暮らしをしてみる • 海外でのカンファレンス登壇、書籍の執筆、 Java Championの任命など、ありがたい状況になった 最初の小さなきっかけは「今あるスキル」で LTをしたことでした。 • このエピソードが、皆さんにとっての
小さなきっかけになれば幸いです。
#OSH2019 人生がときめく 「学び」を 楽しみましょう!
#OSH2019 (あわせて読みたい) • 技術選定の審美眼 (和田 卓人) • https://speakerdeck.com/twada/understanding-the- spiral-of-technologies •
Be a great engineer!(谷本 心) 〜フォローすべきトレンド スルーすべきトレンドを どう見抜くのか • https://speakerdeck.com/shintanimoto/ccc2016fall-be- a-great-engineer-number-jjug-ccc-number-ccc-a1