Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2014-ShowNetステージ-DC
Search
ShowNet
PRO
July 01, 2014
Technology
0
20
2014-ShowNetステージ-DC
ShowNet
PRO
July 01, 2014
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【展示会場内説明スライド】Security_ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
610
【展示会場内説明スライド】DC・クラウド_AIと既存サービスを融合したマルチテナント対応コンテナ基盤 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
600
【展示会場内説明スライド】ファシリティ ShowNet 2025
shownet
PRO
0
860
【展示会場内説明スライド】mobile_ShowNet初!キャリア5G連携への挑戦 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
520
【展示会場内説明スライド】Media over IP ShowNet Media-X ShowNet 2025
shownet
PRO
0
500
【展示会場内説明スライド】L2/L3 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
910
【展示会場内説明スライド】モニタリング ShowNet 2025
shownet
PRO
0
400
【展示会場内説明スライド】伝送_ShowNetAPN 2025概要 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
770
【展示会場内説明スライド】Tester_AI基盤からエッジまで多様化するネットワークとテストの進化 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
550
Other Decks in Technology
See All in Technology
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
450
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
130
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
420
スタートアップに選択肢を 〜生成AIを活用したセカンダリー事業への挑戦〜
nstock
0
100
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
27
10k
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
240
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
6.9k
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
820
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
450
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
5
4.1k
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
2
930
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
KATA
mclloyd
30
14k
Side Projects
sachag
455
42k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Transcript
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team データセンター/インタークラウド
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team 進む仮想化 現在のデータセンターでは、もう当たり前の様にサーバ
やストレージの仮想化技術が取り入れられています。 しかしながら仮想化によりリソースが集約されると、 I/O帯域がボトルネックになる事が懸念されています。 高信頼性が求められるAS290のデータセンターでは、 多くのサーバに40GbE NICを搭載する事により十分な I/O帯域を確保し、インフラサービスを支えています。
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team データセンター ネットワーク
トポロジー データセンターネットワーク ルータからサーバまでの多段Multi Chassis Link Aggregation 構成 40GbEの広帯域を有効活用を実現
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team ラピッドデプロイメントとスケールアウト サーバの仮想化
• 様々なサービスを提供するサーバ • Web Server • Wireless LAN Controller • Log Server • DHCP/DNS Server • 必要なときに必要なだけサーバが欲しい • テンプレートからサーバを作成 • サーバのリソースが足りなくなったら。。。 • ハイパーバイザを追加 • ハイパーバイザを追加したら仮想マシンを移動
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team 階層化/仮想化ストレージ ストレージの仮想化
• 複数のストレージを単一ストレージ として管理 • データの場所も自動でバランシング • 台数を増やしてスケールアウト • シンプロビジョニング 階層化機能でパフォーマンスを向上 • エンクロージャを追加してスケールアップ
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team 高速なストレージエリアネットワーク ストレージの仮想化
40GbE 多ポートスイッチ 複数のストレージ間でデー タを移動 40GbE で接続したストレージ エリアネットワーク Live Migration も楽々 • 大容量で高速なストレージ • やっぱり Storage Area Network が欲しい ストレージ側は複数本 使って負荷分散
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team DHCP/DNS サーバ統合管理
インフラサービス • たくさんのサーバを管理するのは大変 • 一元管理できると楽ですよね 一括設定 一括アップグレード リアルタイム データ更新
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team テナント管理方式の変化 仮想化が進むとともに、ラックやポートなど物理装置で
区分していたテナントを、MACアドレスやVLANなど、 論理的な識別子で区分する事が必須となりました。 しかしながら、多くの事業者で識別子として用いられて いるVLANの空間は、12bitしかありません。 よりスケーラブルなマルチテナントを目指し、 24bitの識別空間をもつVXLANに今、 注目が集まっています。
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team マルチテナントをよりスケーラブルに 24bitのテナント識別空間を有する「VXLAN」
今年のShowNetでは、VXLANのマルチベンダ間相互接続検証を実施しています。 VXLAN 相互接続検証 VXLAN Tunnel Segment ID 123456 Segment ID 654321 UDPでカプセル化し、 IPネットワーク上で イーサネットフレームを転送
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team インタークラウドサービスの実現に向けて BCPなどの目的から、現在複数のクラウド事業者を組
み合わせて利用するユーザが増えています。 しかしながら、クラウドを相互に利用するには、ネット ワークの相互接続やAPIの共通化などの多くの課題があ ります。 その中でも今回は、クラウド事業者を跨いだ、 ユーザプライベートコネクトの実現に向けて、 相互接続検証を実施しています。
Copyright © INTEROP TOKYO 2014 ShowNet NOC Team