Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
必見!多種多様なローカル5Gシステムが集合! 5G-スタジオ
Search
ShowNet
PRO
June 17, 2022
Technology
0
610
必見!多種多様なローカル5Gシステムが集合! 5G-スタジオ
2022/6/15-6/17 に幕張メッセで開催されたInterop Tokyo 2022のShowNetスタジオでの講演資料です。
ShowNet
PRO
June 17, 2022
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【shownet.conf_】ShowNet 2024 ~ Inter * Network ~
shownet
PRO
0
2.2k
【shownet.conf_】ShowNet伝送改めShowNet APN 2024
shownet
PRO
0
1.8k
【shownet.conf_】コンピューティング資源を統合した分散コンテナ基盤の進化
shownet
PRO
0
1.6k
【shownet.conf_】ShowNet x 宇宙ネットワーク
shownet
PRO
0
1.6k
【shownet.conf_】多様化するネットワーク環境を柔軟に統合するルーティングテクノロジー
shownet
PRO
0
1.5k
【shownet.conf_】3Dアプローチで守るセキュリティ
shownet
PRO
0
1.5k
【shownet.conf_】トポロジ図の歩き方
shownet
PRO
0
3.2k
【shownet.conf_】AI技術とUX監視の応用でShowNetの基盤を支えるモニタリングシステム
shownet
PRO
0
1.5k
【shownet.conf_】ローカル5Gを活用したウォーキングツアーの体感向上
shownet
PRO
0
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
110
キャディでのApache Iceberg, Trino採用事例 -Apache Iceberg and Trino Usecase in CADDi--
caddi_eng
0
170
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
120
Prox Industries株式会社 会社紹介資料
proxindustries
0
210
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.4k
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
280
成立するElixirの再束縛(再代入)可という選択
kubell_hr
0
950
20250623 Findy Lunch LT Brown
3150
0
800
~宇宙最速~2025年AWS Summit レポート
satodesu
1
1.4k
_第3回__AIxIoTビジネス共創ラボ紹介資料_20250617.pdf
iotcomjpadmin
0
150
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
740
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
210
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
228
22k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Transcript
ShowNet における ローカル5Gの取り組み - 多種多様なローカル5Gシステムが集合 - InteropTokyo2022 ShowNet NOCチームメンバ 奥田
兼三
ローカル5Gのテーマ • 必見!多種多様なローカル5Gシステムが集合! • マルチベンダでの5Gコア/RAN/端末の相互接続への挑戦 • 多様なローカル5G実現方式 • ローカル5Gを利用したデモンストレーション
そもそもローカル5Gとは?
ローカル5G ① ローカル5G とは? • 企業や地方自治体が自らの建物・土地にて構築・利用 できる5Gネットワークのこと • 4.5GHz帯と28GHz帯の周波数が割り当てられている NTTドコモ
100MHz ↑↓ 4.5GHz帯 (Sub6) 28GHz帯(ミリ波) 4600 4900 [MHz] 4500 楽天モバイル 400MHz ↑↓ NTTドコモ 400MHz ↑↓ KDDI/沖縄セルラー 400MHz ↑↓ ソフトバンク 400MHz ↑↓ ローカル5G ② 28.2 29.1 [GHz] 29.5 27.8 27.4 27.0
ローカル5Gの想定用途 • 使い所 • 移動時に途切れると困るケース • 広範囲、ケーブル敷設費用が高い場所等 • キャリア5Gが使いづらい場所でのラストワンマイルの改善 •
様々なユースケースを想定 • スタジアムでの低遅延映像配信 • 工場内や港湾等でのロボット制御 • 鉱山等での掘削機械の遠隔操作 • 大規模農場の自動監視、農機運転 • ...
キャリア5G / ローカル5G / Wi-Fiの違い 比較項目 キャリア5G ローカル5G Wi-Fi 運用主体
移動体通信事業者 (MNO) 自組織 自組織 無線免許 必要 必要 不要 周波数帯 Sub6 / ミリ波 Sub6 / ミリ波 2.4GHz帯/5GHz帯 /60GHz帯 電波干渉 無 無 有 無線区間の遅延 1ms-4ms 1ms-4ms 50ms 通信帯域 〜4.2Gbps (Sub6 CA) 1Gbps程度(下り) 100-200Mbps程度 (上り) 〜9.6Gbps (802.11ax) セキュリティ SIM認証 SIM認証 WP2/WPA3 基地局/APの通信範囲 百数十〜数百m 百数十〜数百m 数十m
5G SA方式のアーキテクチャ • ローカル5Gで主に使われるNetwork Function (NF) • NF間では膨大なパラメータがやり取りされる UPF パケット
転送 AMF 位置管理等 SMF セッション 管理 RAN 基地局 UE 端末 PCF ポリシ制御 UDM 契約情報 SBI NRF サービス ディスカバリ CHF 課金 AUSF 契約認証 DN インターネットや 企業ネットワーク
ローカル5Gにおける機能配備 • NFの特徴に応じて配備先が異なる UPF パケット 転送 AMF 位置管理等 SMF セッション
管理 RAN 基地局 UE 端末 PCF ポリシ制御 UDM 契約情報 SBI NRF サービス ディスカバリ CHF 課金 AUSF 契約認証 DN インターネットや 企業ネットワーク
ShowNetでのローカル5G
ShowNetでの取り組み ここがローカル5G! 独立した“7”つのローカル5Gシステム (SA方式) を構築! 相互接続実験やローカル5Gの特徴を活かしたデモを実施!!
ローカル5G 全体構成図 PTP Nokia NTTCom+NEC NEC Microsoft NTTCom バックボーンへ Cisco
Juniper
ローカル5Gに必要な高精度時刻同期 • 5Gでは基地局間の同期のために高精度 な時刻同期が必要 • Precision Time Protocol (PTP) による高精
度な時刻同期 • Boundary Clock (BC)でBest Master Clock Algorithm (BMCA) により最適なGrand Master (GM) を選択 • BCがコア/RANに時刻提供 ts2910.5g (GM) gm200.5g (GM) m1000.5g (GM) GNSS分配器 hs624ma4xptp (BC) GNSSアンテナ (幕張メッセ屋上に設置) 同軸→光ファイバ変換 ▲ ▲ GNSSとBC経由の PTP時刻の誤差 最適なGMを選択し、 下流に時刻を提供 GNSS/PTP の 時刻差監視
シールドテントを利用した実験環境 • シールドテント • 内部に電波を閉じ込めるテント • 電波を外に漏らさないことで免許を 取得する前に機材の検証等が可能※ • スペアナによるテント内外の電測
基地局 端末 シールドテント 停波中 実験中 ※微弱無線局の基準を満たす必要あり テント内 テント外
Juniper/Spirent: 広帯域なトラフィックを処理可能なUPF • ルータMX10003にUPF機能が追加 • ルータでの転送性能を活かした高い転送能力 • コアはSpirent Landslideにてエミュレーション •
Spirent Test Centerで疑似された端末トラ フィックを転送 • 双方向でスループット 100Gbpsを達成! mx10003 test center N6 N3 landslide 双方向100Gbps
操縦席 車載カメラのリアルタイム映像 車載カメラ 制御回路等は ラジコンカー内側に収納 5G端末 5G アップリンク (動画伝送) 5G
ダウンリンク (ラジコン制御通信) NTTコミュニケーションズ/NEC:ローカル5Gを利用した 遠隔操作デモンストレーション テント内 デモ時間 • 6/15 • 11:00 - 12:30 - 16:30 - • 6/16 • 11:00 - 12:30 - 16:30 - • 6/17 • 11:00 - 12:30 - 15:30 -
NEC:準同期+低遅延コーデックによる4K動画伝送 ローカル5G 準同期(アップリンク) シールドボックス リアルタイム映像 ローカル5G経由映像 4Kカメラ N3 N6 FG900CS
NECマグナスコミュニケーションズ製 ローカル5G/キャリア5G対応 ゲートウェイ ローカル5G用UPF ユーザーデータ処理装置 UNIVERGE RV1200 ローカル5G Sub6一体型基地局 4K デコーダ 4K エンコーダ オムニアンテナ ※準同期TDDフォーマット:DDDSUUDSUU D: DL Slot, U: UL Slot, S: Special Slot 4K 4K RF ディスプレイみぎのカメラの前で動いて頂き、 ローカル5Gのリアルタイム性を 体験してみてください! ShowNet
日本マイクロソフト : パブリッククラウドと連携した5Gコア • Azure Stack Edge(オンプレミス・マ ネージド・エッジ)をShowNetに設置 • Azureのポータルから5Gコアインスタ
ンスとSIM情報を一括して制御可能 • ASOCSの基地局と京セラローカル5G端 末(原田産業)と相互接続 Azure Portalの画面にコア/simの情報を表示 SIM情報 コア Azure Stack Edge ノード 基地局 端末
シスコシステムズ:クラウドコントローラと 汎用サーバによるローカル5G実現 • クラウド上の5GC(AUSF/UDM/CHF)と管理コンソールがオンプ レのサーバが連携 • 合計4Uのサーバと基地局によりローカル5G環境を構築 • ローカル5G向けに設定を簡素化 Cisco
5GC クラウド上の5GC管理コンソール (SIM管理や通信状況を監視) UCS(IAサーバ)上に CU/DU, 5GC(UPF/AMF/SMF/PCF…)を構築 Airspan RU ライブデモ画面
NTTコミュニケーションズ/Spirent: E2Eネットワークスライシング • 3つのスライスを5GCおよびUPF上に構築 • N6区間からバックボーンにSRv6 Flex-Algoに乗り換え • スライス単位でE2Eで経路を柔軟に制御 AMF
SMF Slice #2 VLAN 2735(N3) Slice #1 Slice #2 VLAN 2733(N3) Slice #3 VLAN 2782(N3) Slice #3 Slice #1 VLAN 2737(N6) VLAN 2736(N6) VLAN 2783(N6) UE eBGP VLAN 2734 (N4) gNB Algo #1 Algo #3 Algo #2 N2 N4 vRouter N6 vRouter vUPF N3 vRouter Capgemini5GC Spirent Landslide KaloomUPF ESXi上でCapgemini5GC、 Landslideを動作 ホワイトボックススイッチ Wedge上でKaloom (UPF) を動作
ノキア: 大容量広帯域なローカル5Gシステム • IAサーバ2台 に5GCの機能が 集約されたオールインワン構成 • キャリアグレードのSWを転用し、高 密度コアを実現 •
ローカル5G対応CPEにより高速な通 信を実現 • 常時約1Gbpsのスループットを達成! • ディスプレイでデモ中 CU/DU CMU 基地局 CPE
RANとコアの相互接続 • NEC / シスコシステムズ • NECの基地局RV1200とシスコス テムズのコア機能(AMF, UPF) の相互接続
• 日本マイクロソフト • Azure Private 5G Coreのコア機能 (AMF, UPF)とASOCSの相互接 続 RV1200 gNB NEC AMF, UPF シスコステムズ N2 N3 N2 N3 Azure Stack Edge ノード Affirmedコア機能 ASOCS RU/CU/DU
ローカル5G対応端末 FastMile 5G Gateway ノキア VersaPro NEC FG900CS (NECマグナスコミュニケーションズ) NEC
K5G-C-100A(京セラ) 原田産業 RAKU+ (Compal) NEC
知見
やってみてわかったこと • シールドテント/ボックスを使った検証は可能 • ローカル5G の 4.8~4.9GHz 帯には、Wi-Fi 2.4GHzの高調 波が存在
• 市販のモバイルWi-Fi端末からの高調波を観測 • Wi-Fiの帯域に比べれば電波環境は良い • 構築は一筋縄ではいかない • クラスタベースの製品は構成変更が困難 Wi-Fi 2.4GHz帯 Wi-Fi 5GHz帯
クラウド機能配備の差分 オンプレ クラウドに置くもの 考え方 NEC U-plane機能 (RAN, UPF) UPF以外の5GC U-planeはオンプレ、C-planeはク
ラウド 日本マイクロソフト RU RU以外のすべて ※ただし張り出しのクラウ ドに収容 全部クラウドに寄せつつ、エッ ジ張り出しのクラウドに収容し てクラウドのデメリットを解消 シスコシステムズ U-plane機能 (RAN, UPF) C-plane機能 (AMF, SMF, PCF, …) 加入者管理(UDM)、認証 (AUSF)、課金等(CHF)のみク ラウド。 面倒な管理系のみクラウドに寄 せる。スケーラビリティで有利 UPF パケット 転送 AMF 位置管理等 SMF セッション管理 RAN 基地局 UE 端末 PCF ポリシ制御 UDM 契約情報 SBI NRF サービス ディスカバリ CHF 課金 AUSF 契約認証 DN インターネットや 企業ネットワーク
S UPF AMF SMF RAN UE PCF UDM SBI NRF
CHF AUSF ShowNet Backbone RV1200 Controller NTTコミュニケーションズ/NEC, NEC オンプレ クラウド RV1200 VEP4600 NEC 5GC Cloud UPF AMF SMF RAN UE PCF UDM CHF AUSF DN Juniper/Spirent MX10003 LandSlide 5GC Spirent TestCenter Spirent TestCenter UPF AMF SMF RAN UE PCF UDM CHF AUSF ShowNet Backbone 日本マイクロソフト Azure Private 5G Core ASOCS UPF AMF SMF RAN UE UDM CHF AUSF ShowNet Backbone シスコシステムズ CISCO 5G Cloud CISCO 5G Edge Node UPF AMF SMF RAN UE PCF UDM CHF AUSF ShowNet Backbone NOKIA CMU UPF AMF SMF RAN UE PCF UDM CHF AUSF Flex-Algo NTTコミュニケーションズ/Spirent Kaloom UPF Capgemini 5GC Spirent LandSlide Flex-Algo Flex-Algo ShowNet Backbone
これからのローカル5Gに期待したいこと • 技術的・金銭的なハードルの低下 • 技術の味見をするためのハードルが高い • 構築作業、構成変更の簡略化 • Wi-Fiコントローラくらいの簡易さ •
エンタープライズで使われている技術への対応 • 例えばsyslog, snmp, ansibleなど • UE(端末)/RAN/コアがもっと気軽につながってほしい • 業界団体でローカル5G用の標準プロファイルを定める等
まとめ
まとめ • 7系統のローカル5GシステムをShowNetに構築 • 各システムを動作させローカル5Gシステムの技術を俯瞰 • 端末/RAN/コアの相互接続やFlex-AlgoとのE2Eスライシングにも 挑戦 • やってみないとわからないことが多い
• ライセンスバンドに関する知見はエンタープライズ企業にほと んどない • まずはローカル5Gという技術が使えるか否かというよりも、 試せる人が試して知見を共有していくことが大事
ローカル5G 協力企業一覧 特別協力 東京計器アビエーション
ご清聴ありがとうございました! ぜひShowNetブースにお立ち寄りください