Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人開発者は Jamstackでブログを書こう!〜WordPressもいいけどJamstackもね〜
Search
Shumpei O.
August 20, 2023
Programming
0
120
個人開発者は Jamstackでブログを書こう!〜WordPressもいいけどJamstackもね〜
LTイベント「ジャムスタックチョットデキル」にて登壇した資料です。
Shumpei O.
August 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Shumpei O.
See All by Shumpei O.
Next.js で始めるセキュリティ入門
shumpei0111
0
6
例外処理について考える
shumpei0111
0
170
Reactで汎用的なinputコンポーネントを考える
shumpei0111
0
79
複数人での 大規模サイト移植のテクニック
shumpei0111
1
890
Other Decks in Programming
See All in Programming
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
350
ぬるぬる動かせ! Riveでアニメーション実装🐾
kno3a87
1
210
Design Foundational Data Engineering Observability
sucitw
3
190
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
390
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
260
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
580
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
510
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
240
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
510
Rancher と Terraform
fufuhu
2
400
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
850
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Transcript
個人開発者は Jamstackでブログ を書こう! WordPressもいいけどJamstackもね
Shunpei ちょっと株式会社 フロントエンドエンジニア 個人でブログや好きな漫画のファンサイトを作ったりし ています。 過去、hexo / Nuxt.js / Next.js
で Jamstack サイトを 構築して運用していました。 先日入社エントリーを書きました! https://note.com/chot_inc/n/nb7b386a5d1b1 自己紹介
今回の話の対象者 • Jamstackが気になり始めた方 • 駆け出しフロントエンド方 • Reactで何かつくりたいけど思いつかない方
言いたいこと モダンフロントエンドを始めるなら Next.jsでブログ(CMS)を作ろう! そしてそれを使って外部発信しよう!
理由 • Next.jsはバージョンが13になり、日本語の記事も増えた • 書籍も何冊か出てきたので勉強を始めやすい モダンフロントエンド FW、とりあえずReact(Next.js)かVue(Nuxt.js)で 素振りとしてTODOアプリを作ってもいいけど、 「もう少しボリュームがあるものを」となったときに Jamstackでのブログ(CMS)開発がおすすめ
メリット • モダンフロントエンド FWでの基本的なサイトの作り方がわかる • ブログを更新することで名刺がわりになる (実際転職活動時は話がスムーズに進んだ体験がある) とりあえずやってみる。という気持ちが大事。 Next.jsやNuxt.jsはサイト制作・アプリ開発どちらも選択できる FWなので、これを機に始めてみよう!
メリット • モダンフロントエンド FWでの基本的なサイトの作り方がわかる • ブログを更新することで名刺がわりになる (実際転職活動時は話がスムーズに進んだ体験がある) とりあえずやってみる。という気持ちが大事。 Next.jsやNuxt.jsはサイト制作・アプリ開発どちらも選択できる FWなので、これを機に始めてみよう!
ただ、次のような落とし穴もあります ...
エンジニア、 何でも自分で作りたい問題
何でも自分で作りたい問題 そして、だいたい途中で頓挫しがち。
何でも自分で作りたい問題 • 自分でCMSを組みたい! そして、だいたい途中で頓挫しがち。
何でも自分で作りたい問題 • 自分でCMSを組みたい! • 組んだCMSでブログを書きたい! そして、だいたい途中で頓挫しがち。
何でも自分で作りたい問題 • 自分でCMSを組みたい! • 組んだCMSでブログを書きたい! そして、だいたい途中で頓挫しがち。 どっちもやりたい!
何でも自分で作りたい問題 • 自分でCMSを組みたい! • 組んだCMSでブログを書きたい! そして、だいたい途中で頓挫しがち。 一気に作りきれればよいが、開発期間が伸びると頓挫の確率があがる。 確率が高まりきった状態で、なにかの理由で詰まった瞬間、 このプロジェクトが終了する。ターンエンド。 どっちもやりたい!
そんなときの保険 あります。 Next.jsにはソースコード込みで、 たくさんのサンプル(ボイラープレート)が存在します。 なので、そのサンプルを横においておくなり、 改造するなりして自分で組み上げてみると ブレも少なくゴールしやすいです。 Vercel https://vercel.com/templates
まとめ 保険を用意するからダレにくい! 結果的にリリースできる! 運用してサイトを育てることができる! あとは煮るなり焼くなり、自分の実験場として使い倒せる