Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒エンジニアでも技術的負債に向き合いたい!
Search
Masato Sugiyama
November 21, 2023
Technology
1
4.6k
新卒エンジニアでも技術的負債に向き合いたい!
2023/11/21
技術的負債に向き合う Online Conference
https://findy.connpass.com/event/297813/
Masato Sugiyama
November 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by Masato Sugiyama
See All by Masato Sugiyama
AIとはじめるTypeProfへの貢献
smasato
0
530
Raycast Favorites × Script Command で実現するお手軽情報チェック
smasato
1
340
⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅
smasato
2
210
ChatGPTとGitHub Copilotの使い分け
smasato
2
1.4k
Toggl Trackを活用した読書術
smasato
1
640
gem updateには学びがいっぱい
smasato
0
720
高校生がWordPressで文化祭情報サイトを作った話
smasato
0
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
【M3】攻めのセキュリティの実践!プロアクティブなセキュリティ対策の実践事例
axelmizu
0
170
⽣成 AI で進化する AWS オブザーバビリティ
o11yfes2023
0
130
AWS資格は取ったけどIAMロールを腹落ちできてなかったので、年内に整理してみた
hiro_eng_
0
230
AIでテストプロセスを自動化しよう251113.pdf
sakatakazunori
0
160
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
170
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
8
4.4k
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
360
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
270
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
290
身近なCSVを活用する!AWSのデータ分析基盤アーキテクチャ
koosun
0
1.5k
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
340
仕様は“書く”より“語る” - 分断を超えたチーム開発の実践 / 20251115 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
1
960
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.8k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
新卒エンジニアでも技術的負債に向き合いたい! 技術的負債に向き合う Online Conference ラクスル株式会社 杉山 将利
自己紹介 • 杉山 将利 / Masato Sugiyama • X :
@_smasato_ • Software Engineer at RAKSUL INC. • 2021年 サマーインターン参加 • 2022年7月 内定者インターン開始 • 2023年4月 新卒入社 2
None
新卒エンジニアでも技術的負債に向き合いたい! 4
伝えたいこと 「新卒エンジニアでも技術的負債に対する意識をもてば、 負債解消への貢献ができる」 • 技術的負債への関わり方に経歴による違いはない • 技術的負債へのオーナーシップを持つ 技術的負債をつくらないだけでなく、 負債解消ができるエンジニアへ 5
技術的負債に興味を持ったきっかけ ラクスル 2021年 サマーインターン参加時に、 • raksul.com がPHP・Railsの2つのアプリケーションで構成されている ◦ 機能・商品ごとにPHPだったりRailsだったり違う ◦
同じデータベースを共有 • データベース設計の負債 ◦ 正規化が一部しかされていない ◦ カラムAの値によってカラムB,C,…の値の意味が変わる 「これが技術的負債かぁ……」 6
技術的負債のおもしろさ 技術的負債を追っていくとおもしろい • プロダクトの歴史が詰まっている ◦ 昔は販売していた商品 ▪ はりせん、メガホン ◦ 関わってきたエンジニア
▪ commitログ • なぜ技術的負債として残っているのか ◦ 組織の歴史的経緯 ◦ 解消されなかった理由 7
新卒エンジニアが技術的負債に向き合うためのステップ 入社してからの取り組み方 • 気づいた技術的負債はまずタスク化し、チームで共有する ◦ 見つけたからには自分で決着をつけるというオーナーシップを持つ • 技術的負債が発見・話題になったときに対処する ◦ 経緯がある程度理解できている
◦ そのときに対処せず、後回しにすると他のタスクに追われていつ までも着手できない ◦ 「ついでに」負債解消はしやすい 8
具体例 • あるテーブルの主キーの型変更が必要に…… • そのキーを参照しているテーブルを調査 • 現在はクローズしたサービスに関わるテーブルに参照が! ここでの選択肢 1. そのテーブルも型変更
2. 思い切って削除 9
具体例 • あるテーブルの主キーの型変更が必要に…… • そのキーを参照しているテーブルを調査 • 現在はクローズしたサービスに関わるテーブルに参照が! ここでの選択肢 1. そのテーブルも型変更
2. 思い切って削除 となりかけたが…… 10
具体例 11 チームに共有し、
具体例 12 タスク化し
具体例 13 完了!
まとめ • 新卒エンジニアでも技術的負債の解消への意識をすることで、負債解消 に貢献できる • これまでの経緯を知らないからこそ、フラットな視点で技術的負債を見 ることができる強みが新卒エンジニアにはある • (新卒エンジニアでも)技術的負債に向き合っていきましょう! 14