Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KoedoLUG #218 自宅サーバならぬ実家サーバ構築
Search
Taro Matsuzawa aka. btm
September 12, 2020
Technology
0
330
KoedoLUG #218 自宅サーバならぬ実家サーバ構築
Taro Matsuzawa aka. btm
September 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by Taro Matsuzawa aka. btm
See All by Taro Matsuzawa aka. btm
OpenLayers ext TypeScript declarationの開発
smellman
0
570
平成生まれのためのUNIX&IT歴 史講座 ~番外編~
smellman
2
510
掛川城の点群データをiTownsで表示しよう
smellman
0
300
そのJavascript、全部TypeScriptにしちゃえ
smellman
1
210
大容量SSDとOpenStreetMap
smellman
0
140
MapLibreとtile.openstretmap.jpで始めるベクトル地図プログラミング
smellman
1
580
国内向けタイルサーバの構築と運用について
smellman
0
1.3k
Python/Javascriptで読む点群
smellman
1
5k
日本のCommunity向け タイルサーバの現状
smellman
0
2.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
110
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
200
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
340
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
4
2k
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
5
140
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
4
1.6k
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
370
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
2
270
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
270
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
310
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
240
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Transcript
2020/09/12 小江戸LUG 1 自宅サーバならぬ実家サーバ構築 Taro Matsuzawa aka. btm @smellman
2020/09/12 小江戸LUG 2 自己紹介 • 日本UNIXユーザー会理事 • OSGeo日本支部理事 • OpenStreetMap
Foundation Japanメンバー • 地理空間情報系エンジニア
2020/09/12 小江戸LUG 3 最近やってるネタ • バーチャル掛川城 • https://smellman.hatenablog.com/entry/2020/08/23/154920 • macOSでQuakeを動かす
• https://smellman.hatenablog.com/entry/2020/09/05/232155 • macOSでDuke Nukem 3Dを動かす • https://smellman.hatenablog.com/entry/2020/09/06/153341
2020/09/12 小江戸LUG 4 今日のお題 • 自宅サーバはもう古い! • 時代は実家サーバだ! • リモートで「なんでも」できるようにしよう!
• なお、「なんでも」にはGUIは含まれていません。
2020/09/12 小江戸LUG 5 自宅環境 • RTX1200によるVPN接続(IPSec)が実現できている • Raspberry Pi 3が常時動いてて何かしらshellは叩ける状態
• 自宅にはサーバを置きたくない派
2020/09/12 小江戸LUG 6 実家環境 • J-COMによるいわゆるCATV環境 • 下り360Mbps • 上り10Mbps
• ルータは「絶対に」いじってはいけない • 設置した人にルータのログイン情報を聞いたら「いじったら保証外で すよ」って言われる
2020/09/12 小江戸LUG 7 実家から自宅へのVPN接続 • macOSでVPNは普通に張れる • 上り、下りが3Mbpsぐらい • ターミナルベースなら問題なし
2020/09/12 小江戸LUG 8 実家サーバ導入1: VPN接続 • 実家に持ってきていたRaspberry Pi 4を自宅のVPNにつなげる •
strongswam(IPSec)とxl2tpdをインストール • dhcpcdでStatic IPアドレスをふるため、xl2tpdが先に立ち上がってし まう問題がある • systemdでxl2tpd.timerを作成してbootから一分のdelayをつけるようにした • 自宅のRaspberry Pi 3からRaspberry Pi 4にsshに入るだけ
2020/09/12 小江戸LUG 9 実家から自宅へ 実家ルータ 自宅ルータ Pi 4 Pi 3
VPN 192.168.a.0/24 192.168.b.0/24
2020/09/12 小江戸LUG 10 自宅からこう見える 実家ルータ 自宅ルータ Pi 3 192.168.a.0/24 192.168.b.0/24
Pi 4
2020/09/12 小江戸LUG 11 実家サーバ導入2: 実家サーバ • うっかり組みました • スペック •
A300 Deskmini • Ryzen 5 3400 (4core/8thread) • 32 GB memory • 1TB m2 storage • Debian GNU/Linux 10.5
2020/09/12 小江戸LUG 12 最終形態 実家ルータ 自宅ルータ Pi 3 192.168.a.0/24 192.168.b.0/24
Pi 4 A300
2020/09/12 小江戸LUG 13 なんだかんだ • VPNは切れる • 吉田さんのautosshのほうが多分安定する • 吉田さんの解説を見ることを強くおすすめする
2020/09/12 小江戸LUG 14 リモート電源操作 • Amazon SmartPlugを導入 • Amazon Echo
Show 5も導入 • 外出先から電源が操作できる • Wake On LANよりも安定するのでは と吉田さんに言われてうっかりした • BIOSでACが刺さったら起動するっ ていうのを設定する
2020/09/12 小江戸LUG 15 リモート電源 • A300のBIOSでは分かりづらいところにある • South Bridgeあたりのところにそれっぽいのがあるので、とりあえず 動いたけどなんか怪しい
• 「アレクサ、一番目プラグをオンにして」と喋れば電源が起動 • 逆に声で電源が落とせてしまう • 寝る前にアレクサのマイクをオフにして寝言対策をする
2020/09/12 小江戸LUG 16 まとめ • Ryzen 7 欲しい