Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レシピサービスに買い物体験を組み込むにあたって向き合った課題と解決までの話
Search
Taiga Sano
March 05, 2021
Design
0
3.9k
レシピサービスに買い物体験を組み込むにあたって向き合った課題と解決までの話
2021.03.05開催のCreators MIX 2021で登壇した際の発表資料です
https://creatorzine.jp/news/detail/1791
Taiga Sano
March 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by Taiga Sano
See All by Taiga Sano
2020 Cookpad Online Spring Internship
sn_taiga
1
2.6k
ReDesigner Meetup 2020 Winter
sn_taiga
0
1.3k
クックパッドのサービス開発の日常とデザイナーの醍醐味
sn_taiga
1
8k
エディタの入力時間を11%減らした話
sn_taiga
0
200
「よさそう」から「絶対いい」にするための価値検証
sn_taiga
1
1.2k
React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用
sn_taiga
1
1.2k
Cookpad Design Bar
sn_taiga
0
31
Other Decks in Design
See All in Design
sachi_y_portfolio
sachi337
0
250
#yumemi_grow 読書シェア会 vol.1 - スコット・バークン著『デザインはどのように世界をつくるのか』
kaitou
1
170
児童相談所における養育里親委託時の親権者同意に向けたコミュニケーションの実態
trivia
0
410
Hybrid NW Infra Design Review: Classic Pattern including Outposts & Route 53 Profile
ichichi
2
660
AIで加速するアクセシビリティのこれから
magi1125
3
480
harutaka Vision Deck
zenkigenforrecruit
0
110
20250129_DAST28_実空間にデジタル資源の接点をデザインする
majimasachi
0
400
藤本佳子・ポートフォリオ・2025/5/29
yoshi_designer
1
5.6k
本当に欲しかったのはモノレポツールではなく、tsconfigの設定だった / monorepo-tsconfig
rdlabo
1
150
マンガで分かるサービスデザインガイドライン
senryakuka
1
880
CIRCULAR ECONOMY + SERVICES
jmanooch
0
110
PF_濵村ひろみ_202503
maru_design78
0
170
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
4
120
Bash Introduction
62gerente
614
210k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
42
2.4k
Transcript
レシピサービスに買い物体験を組み込むにあ たって向き合った課題と解決までの話
自己紹介 • 佐野大河です • 2017新卒でクックパッドアプリのデザインをやっています • 昨年の途中から、クックパッドアプリに買い物機能を組み込 む部分のデザインをやっています
None
None
プロジェクトにジョインしたときの話 • 昨年2月ごろ、「クックパッドアプリ内で、クックパッドマートと の連携をやるから、そこのデザイナーやってくれ」と言われ た
クックパッド • レシピの検索・投稿サービス • 毎日の「献立どうしよう」の声に応えています • (外部向け資料を持ってくる)
クックパッドマート • 地域の生産者が販売する食材を、1品から送料無料で、 ユーザーの近隣の受け取り場所へお届けするサービス • (外部向け資料持ってくる)
クックパッドマート • 地域の生産者が販売する食材を、1品から送料無料で、 ユーザーの近隣の受け取り場所へお届けするサービス • (外部向け資料持ってくる)
None
None
どんなことができそう? • レシピに必要な材料が買える • 買う食材でつくれるレシピが見つかる ◦ 真っ先に思いつくのはこのあたり?当時の自分もこれをイメージしましたし、 実際最初の叩きとして描かれていたものもこういったものでした
どんなことができそう? • レシピに必要な材料が買える • 買う食材でつくれるレシピが見つかる ◦ 真っ先に思いつくのはこのあたり?当時の自分もこれをイメージしましたし、 実際最初の叩きとして描かれていたものもこういったものでした
None
作りたい体験は単純ではなく • 悩む時間が減り献立決めと買い物が今までよりも楽にな る! • 買ったことない食材や、つくったことないレシピに今まで以上 に挑戦しやすくなる! • etc...
ただ必要な食材が買える、必要なレシピが見つかる、じゃなく、レシピ と買い物が融合することでより広い範囲でユーザーの毎日の料理体 験を良くできる!
None
昨年10月、買い物機能をリリース • こんなUI
昨年10月、買い物機能をリリース • こんなUI
昨年10月、買い物機能をリリース • こんなUI
None
None
リリースまでに向き合った3つの課題
登場人物 • レシピを投稿している人 • レシピを探しに来ている人
登場人物 • 買い物する人 • 買い物したくてもできない人
「買い物をする人」以外の体験を設計する必要がある
買い物機能を使えない人 • 買い物機能の対象ユーザーはクックパッドマートの配送エリ アのユーザーに限られるという制約への対応をどうするか...
レシピを探しに来ている人 • 多くの人は「今日の」献立をどうしようとレシピを探しにきて いる • 明日以降届く前提の買い物機能をネガティブに捉えられな いか...
レシピを投稿している人 • 「クックパッドがユーザーのレシピを使って儲けようとしてい る」と印象がわるくならないか...
どうやってネガティブな印象を避けるか、、? • 現CEO「価値のあるものだと信じてやってるわけだからポジ ティブに思えるようにしたいよね」 ◦ これによってどんどん最高のデザイン作れたぜ!てわけじゃないけど、考え 方として印象に残っています
どうやってネガティブな印象を避けるか、、? • 現CEO「価値のあるものだと信じてやってるわけだからポジ ティブに思えるようにしたいよね」 ◦ これによってどんどん最高のデザイン作れたぜ!てわけじゃないけど、考え 方として印象に残っています
どうやってネガティブな印象を避けるか、、? • 現CEO「価値のあるものだと信じてやってるわけだからポジ ティブに思えるようにしたいよね」 ◦ これによってどんどん最高のデザイン作れたぜ!てわけじゃないけど、考え 方として印象に残っています
ネガティブをどう避けるかよりも いかにポジティブに思ってらもえるか
[買い物機能を使えない人]
90%以上のユーザーが機能を使えない • クックパッドマートの配送エリアのユーザーに限られるが故 • とはいえクックパッドには全国にユーザーがいる • 人口比率にすると90%以上のユーザーが機能を使えない
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
この辺りの話はnoteにも書いたのでぜひ • リンク
[レシピを探しに来ている人] レシピ閲覧の邪魔にならない、かつ、レシピ探し→買い物がスムー ズになるように(もうちょい端的に)
ほとんどの人がレシピを探しにきている • そこから買い物ができる体験をつくりたい ◦ それに価値があると信じてるので • 「今日の」献立を決めたい人、レシピを見てつくりたい人の邪魔 にならないか... ◦ 食材が買えることがレシピの付加価値になるには?
◦ レシピを探す体験と買い物をする体験が共存するには?
None
None
None
None
None
None
None
レシピのどこから食材が買えるかのが良いか? • レシピを見るのを邪魔せず、かつ「この食材が買える」とわかる ように ◦ 材料欄横のアイコンから変えるように。あくまでレシピが 主。ハーフモーダルであくまでレシピ画面の上で探せるよう に ◦ 他の没案も紹介?
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
[レシピを投稿している人] 自分の書いたレシピが役に立つと思えるように
None
None
レシピ作者さんに適切なコミュニケーションを • レシピから食材が買えるようになることを伝える • 「クックパッドがユーザーのレシピを使って儲けようとしている」 と印象がわるくならないか • PdM主導でメッセージを作り具体化
レシピから買い物できる体験をポジティブに伝える • こんなデザイン
None
None
None
None
None
None
リリースまでに向き合った課題まとめ
リリースまでに向き合った課題まとめ • ネガティブをどう解消するか、よりも、どうポジティブに捉えても らうか ◦ ユーザーにとって価値があると信じてやっているものなの で、その気持ちはストレートに • リアルな反応を見てバランスを決める ◦
一方向に向きすぎないように ◦ 正直、ネガポジの反応は実際に見ないとわからない ◦ ユーザーインタビューを通じて解決策を決めていった
リリースまでに向き合った課題まとめ • ネガティブをどう解消するか、よりも、どうポジティブに捉えても らうか ◦ ユーザーにとって価値があると信じてやっているものなの で、その気持ちはストレートに • リアルな反応を見てバランスを決める ◦
一方向に向きすぎないように ◦ 正直、ネガポジの反応は実際に見ないとわからない ◦ ユーザーインタビューを通じて解決策を決めていった
リリースまでに向き合った課題まとめ • ネガティブをどう解消するか、よりも、どうポジティブに捉えても らうか ◦ ユーザーにとって価値があると信じてやっているものなの で、その気持ちはストレートに • リアルな反応を見てバランスを決める ◦
一方向に向きすぎないように ◦ 正直、ネガポジの反応は実際に見ないとわからない ◦ ユーザーインタビューを通じて解決策を決めていった
None
リリースしてどうだったの?
リリースしてどうだったの? • 懸念していた既存ユーザーのネガティブな反応、炎上のような わかりやすいトラブルは皆無 • 一方で、自然に買い物を使い始める人も全然いない ◦ 家にあるもので何つくろう、と買い物は文脈が逸れている
まだまだこれから
None
None
None
現在地と未来(イベントのタイトルにあやかってまとめ) • 現在地 ◦ 買い物する以外の人も含めポジティブに感じるユーザーとのコ ミュニケーションを整え、レシピ×買い物の土台をつくった • 未来 ◦ 「献立決め」と「買い物」が融け合った新しい体験をつくり、毎日
の料理がより楽しみになるようにしていく
None
None