Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
まだデジタルで 消耗してるの?-デジタル時代における アナログツールのススメ 【個人編】-
Search
sobarecord
January 23, 2018
1
160
まだデジタルで 消耗してるの?-デジタル時代における アナログツールのススメ 【個人編】-
sobarecord
January 23, 2018
Tweet
Share
More Decks by sobarecord
See All by sobarecord
意思決定と多様性から紐解く古典的ファシリテーションと心理的安全性
sobarecord
1
440
良いチーム作りを、意思決定という側面から眺める
sobarecord
3
2k
ふりかえりにおける意思決定を考える
sobarecord
3
2.7k
「考える」考えかたを考えよう
sobarecord
1
1.2k
学びを成長につなげよう
sobarecord
1
350
リモートな現場でスクラムマスターがおこなった3つのこと
sobarecord
2
710
やさしさとその先へ
sobarecord
0
710
リモートこそ丁寧に
sobarecord
1
380
チーム作りのMOTTAINAI ~機会を逃さないチームビルディング~
sobarecord
5
1.2k
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
880
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Transcript
まだデジタルで 消耗してるの? デジタル時代における アナログツールのススメ 【個人編】
About me Name 渡部啓太 (@sobarecord) Life ▧ イヌとウサギ飼い ▧ 食生活アドバイザーの資格
(佐々木希と同じ) Work ▧ 組み込みからアプリ、 Web、データ分析まで広く 浅いソフトウェアエンジニ ア ▧ マネジメントを極めるため に活動中 ▧ スクラムマスター始めまし た
“ 4つの観点から アナログの素晴らしさを お伝えしたい
“ デジタル否定派ではないです あくまで個人的感想 字が汚いけどかんべんな!
1. アクセシビリティ
Digital
Digital 取り出す
Digital 取り出す アプリ起動 イニシャライズ ユーザ認証 データ取得 …
Digital 取り出す アプリ起動 イニシャライズ ユーザ認証 データ取得 … 描画
Digital 取り出す アプリ起動 イニシャライズ ユーザ認証 データ取得 … 描画 ACCESS !!!
Analogue
Analogue 取り出す
Analogue 取り出す ACCESS !!!
アナログ速い! ▧ 待ち状態がナシ! ▧ 思考/集中力を中断させない! ▧ めんどくさくない!!
2. カスタマイズ性
Digital 便利なツールはたくさんあるけど…
Digital 便利なツールはたくさんあるけど…
Digital 便利なツールはたくさんあるけど…
Digital 便利なツールはたくさんあるけど…
Digital 便利なツールはたくさんあるけど… 仕様を受け止めるかhackするしかない
Analogue 自由だ!
Analogue 自由だ! バレットジャーナルの 習慣トラッカー
アナログは自由! ▧ 自分のやりたいようにやれる! ▧ メモも付箋もシールも貼れるぞ!!
3. タスク管理
Digital ▧ タスクをガンガン入れら れる ▧ ラベル、優先度付けに よる管理 ▧ 期日、繰り返しの設定 などなど
Analogue ▧ タスクの追加に時間が かかる ▧ ラベル、優先度付けに よる管理ができない ▧ 期日、繰り返しの設定 ができない
などなど 完了/未完も 見づらいかも
アナログは不便!
アナログは不便! …アナログの必要性は無い?
デメリットはメリット! ▧ あえて不便なのが良い!! ◦ 面倒なので余計なことを書きたくない ◦ なかなか完了できないタスクに気づく ▧ 記憶に残る ◦
手で書く ◦ 何度も書く/見る ▪ タスク全体を見る機会が多い ▪ スケジュール変更は書き直しが必要 ▧ スキマがあると埋めたくなる
4. 記録・メモ
Digital ▧ 大量の情報が記録でき る ある日の勉強会メモ 実際はこの3倍の量
Analogue ▧ A4 1枚~2枚でまとめ 90分くらいの公演
アナログは記憶に残る! ▧ 要点を自分の中で考えながら書ける ▧ グラフィカルにも描けるので、あとから資料を見直 さなくてもよくなる
まとめ ▧ デジタルツールは便利! ▧ だけどアナログツールの方が良いこともある ◦ アクセシビリティ ◦ カスタマイズ性 ◦
タスク管理 ◦ 記録・メモ
参考 ▧ 「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナ ル https://www.amazon.co.jp/ dp/4799321811 ▧ 僕がグラフィックレコード、 ファシリテーショングラ
フィックを学んだイベント ページ https://faciliview.connpass. com/
紙1枚、ペン1本あれば 始められます! ぜひお試しあれ!!