Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近アップデートされたLambdaの再帰ループ検出使ってみた
Search
そのだ
August 25, 2023
Technology
0
760
最近アップデートされたLambdaの再帰ループ検出使ってみた
https://connpass.com/event/285559/
そのだ
August 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by そのだ
See All by そのだ
RAGの基礎から実践運用まで:AWS BedrockとLangfuseで実現する構築・監視・評価
sonoda_mj
0
790
Amazon Bedrock Knowledge Basesに Data Autometionを導入してみた
sonoda_mj
1
74
Amazon Bedrock Knowledge basesにLangfuse導入してみた
sonoda_mj
2
770
AIエージェントに脈アリかどうかを分析させてみた
sonoda_mj
2
240
Amazon Bedrock Knowledge Basesのアップデート紹介
sonoda_mj
2
460
Snowflake未経験の人がSnowflakeに挑戦してみた
sonoda_mj
1
130
生成AIアプリのアップデートと配布の課題をCDK Pipelinesで解決してみた
sonoda_mj
0
440
AWSでRAGを作る方法
sonoda_mj
1
550
緑一色アーキテクチャ
sonoda_mj
2
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
130k
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
3
980
20250707-AI活用の個人差を埋めるチームづくり
shnjtk
6
4.1k
QuickSight SPICE の効果的な運用戦略~S3 + Athena 構成での実践ノウハウ~/quicksight-spice-s3-athena-best-practices
emiki
0
260
アクセスピークを制するオートスケール再設計: 障害を乗り越えKEDAで実現したリソース管理の最適化
myamashii
1
340
ビジネス職が分析も担う事業部制組織でのデータ活用の仕組みづくり / Enabling Data Analytics in Business-Led Divisional Organizations
zaimy
1
310
セキュアな社内Dify運用と外部連携の両立 ~AIによるAPIリスク評価~
zozotech
PRO
0
100
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
3
1.1k
Amplify Gen2から知るAWS CDK Toolkit Libraryの使い方/How to use the AWS CDK Toolkit Library as known from Amplify Gen2
fossamagna
1
250
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
4
1k
TableauLangchainとは何か?
cielo1985
1
150
助けて! XからWaylandに移行しないと新しいGNOMEが使えなくなっちゃう 2025-07-12
nobutomurata
2
140
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
7
330
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
最近アップデートされたLambdaの 再帰ループ検出機能使ってみた フレッシュメンLT #0 夏祭り 2023.8.25 苑⽥朝彰 1
⾃⼰紹介 苑⽥ 朝彰(28) Sonoda Tomotada - ID - Github︓tomomj -
Twitter︓@sonoda_mj - Work at - 株式会社 Fusic (フュージック) 技術開発第⼆部⾨所属 - ソフトウェアエンジニアリング - 新卒3年⽬ - Skill - AWS/React(Native)/Ruby on Rails 2
アジェンダ 3 l 背景 l Lambdaの再帰ループ検出機能使ってみた l まとめ
01 背景
非エンジニアの同期M君 S3にcsvをアップロードしたら、 いい感じに処理してS3に格納し てほしい!!!
我エンジニアぞ〜〜〜 余裕なり
Lambda S3 CSVを取りに行く CSVをアップロード CSVを処理 CSVを格納 S3にCSVがアップロードされたらLambdaで処理してS3に格納
Lambda S3 CSVをアップロード おっCSVきたな
Lambda S3 CSVを処理 CSV処理してな〜
Lambda S3 CSVを格納 処理したで〜
Lambda S3 おっなんかまたCSVきたな
Lambda S3 CSVを処理 CSV処理してな〜
Lambda S3 CSVを格納 処理したで〜
Lambda S3 めっちゃCSV来るやん
Lambda S3 CSVを処理 CSV処理してな〜
Lambda S3 CSVを格納 処理したで〜
Lambda S3 頑張るで〜〜〜 ❓
Lambda S3 CSVを取りに行く CSVをアップロード CSVを処理 CSVを格納 「S3に入った時」というトリガーにしていたので、Lambdaによって送 られてきたCSVも処理されていた
その結果
無限に通知が来る ※当時のイメージ
無限円請求します ちゃんと払ってな
ですが
参考:https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/07/aws-lambda-detects-recursive-loops-lambda-functions/
02 Lambdaの再帰ループ 検出機能使ってみた
AWS Lambdaとは 25 サーバーレスでイベント駆動型のコンピューティングサービスであり、サーバーのプ ロビジョニングや管理をすることなく、事実上あらゆるタイプのアプリケーションや バックエンドサービスのコードを実行することができる。 参考:https://aws.amazon.com/jp/lambda/
再帰ループ検出機能とは 26 Lambda Amazon SQS 同じリクエストチェーンで関数が 16 回を超えて呼び出された場合、Lambda はそのリ クエストチェーン内の次の関数呼び出しを自動的に停止する
16回呼び出されてる から、関数の呼び出し を停止 参考:https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/invocation-recursion.html
サポートされているAWSサービス 27 引用:https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/invocation-recursion.html 【注意】S3とDynamoDBはまだ対応していない
構成図 28 ユーザーがS3に画像をアップロードし、SQSとLambdaで無理やり再帰ルー プを発生
03 実際にやってみた
検証⽅法 30 Lambda Amazon SQS 関数が 16 回を超えて停止したかどうかをCloudWatchで確認する。 16回呼び出されてる から、関数の呼び出し
を停止
CloudWatch(Invocations) 31 関数コードが呼び出された回数 (成功した呼び出しや関数エラーが発生した呼び出しを 含む)。 これ
CloudWatch(Recursive invocations dropped) 32 関数が無限再帰ループの一部であることが検出されたために Lambda が関数の呼び出 しを停止した回数。
今までの⽐較(再帰ループした場合) 33 従来のLambda アップデートされたLambda 呼び出し回数 無限回 呼び出し回数 16回
今までの⽐較(再帰ループした場合) 34 従来のLambda アップデートされたLambda 呼び出し回数 無限回 呼び出し回数 16回 実 質
無 限 円 お 得 ! ! !
04 まとめ
まとめ Lambdaの再帰ループ検出はかなり便利 Point 2 S3とDynamoDBは対応されていないので、注意が必要 36 Point 1
ご清聴いただきありがとうございました Thank You We are Hiring ! https://recruit.fusic.co.jp/