Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
日米で比較するエンジニア採用【データ編】
パラパラ見てヒントを掴むエンジニア採用資料
January 09, 2021
Research
0
60
日米で比較するエンジニア採用【データ編】
日米で比較するエンジニア採用【データ編】
パラパラ見てヒントを掴むエンジニア採用資料
January 09, 2021
Tweet
Share
More Decks by パラパラ見てヒントを掴むエンジニア採用資料
See All by パラパラ見てヒントを掴むエンジニア採用資料
specialoffer
0
2
specialoffer
0
1
specialoffer
0
75
specialoffer
0
17
Other Decks in Research
See All in Research
scatterlab
0
1.1k
sorami
1
1.2k
takurodadada
0
670
pjamshidi
0
200
aserg_ufmg
2
160
hiroki13
0
140
flankerhqd
2
2.8k
kumagallium
1
100
matsumoto_r
PRO
0
410
matsumoto_r
PRO
1
190
makenowjust
0
110
masadooon
3
2.1k
Featured
See All Featured
smashingmag
229
18k
reverentgeek
27
1.9k
dotmariusz
94
5.1k
hannesfritz
27
930
zakiwarfel
88
3.3k
reverentgeek
168
7.2k
iamctodd
17
1.9k
moore
125
21k
malarkey
119
16k
phodgson
87
3.9k
lauravandoore
437
28k
maltzj
500
36k
Transcript
日米で比較するエンジニア採用 【データ編】
日本におけるエンジニアの採用経路 エージェント30%、スカウト媒体30%、 リファラル20%が3大経路 エージェント 30% スカウト媒体 30% リファラル 20% 自社HP
10% 媒体応募 10% 採用経路(日本)
採用経路(米国) アメリカにおける全職種の採用経路 リファラル54%、リクルーター15%、 Indeed12%が3大経路 ※Application数/Interview数/Hire数が含まれているので図はそ のまま転載。Indeedは日本に当てはめると、媒体応募(Job board)に 分類される。 エージェント 30%
スカウト媒体 30% リファラル 20% 自社HP 10% 媒体応募 10% Source:SilkRoad
スカウト媒体の 採用成功率(日本) スカウト媒体利用時、6ヶ月以内にエンジ ニアを1人以上採用できる成功企業 成果が出やすい媒体で40%、成果が出 にくい媒体で10% 成果が出る企業の大半がメガベンチャー /外資大手/給与が高い国内大手等の 採用力が高い人気企業 エージェント
30% スカウト媒体 30% 自社HP 10% 媒体応募 10% 1人以上採用 40% 1人以上採用 10% 成果が出にくい媒体 成果が出やすい媒体
スカウト媒体の 採用効率(日本) スカウト媒体利用時、スカウト400通に1人 の内定承諾が平均的 スカウト400通に必要な労力は0.4人月 12人の面談に必要な労力は0.1人月 スカウトが全ての採用経路の中で最も効 率が悪い経路となっている。
採用効率(米国) 米国の全職種向け採用管理システムの 利用1000社の統計データ。 応募から採用の効率に関して、外部リ ソースは極めて効率が悪く、内部リソース は効率が良いことが示されている。 効率は、リファラルとリクルーター経由が 特に高い。
エンジニア採用単価 (日本) 0 50 100 150 200 250 エ ー
ジ ェ ン ト ( シ ニ ア 以 上 ) ス カ ウ ト 媒 体 ( ミ ド ル 以 下 ) ス カ ウ ト 媒 体 (SpecialOffer) リ フ ァ ラ ル ※年収600万円のエンジニアを中途採用した場合 エージェントは年収の35%~。 スカウト媒体は初期費用/月額費用に加 え、成果報酬25%~35%を設定してい ることが多い。 唯一のエンジニア特化リファラルサービス 「SpecialOffer」は年収に関わらず90万円。 (紹介者30万/候補者30万/手数料30万) 自社HP/媒体応募は各社比率が低く、 事情も違うため割愛。 210万円 210万円 150万円 90万円
エージェント経由 手数料率 エージェント 15~30% 募集作成 25$ JobBoardへの投稿 100$ 平均紹介手数料 22000$
1人採用あたり合計 22375$ 媒体経由 Indeed ― LinkedIn — Highered Jobs ― Glassdoor ― Careerbuilder ― 内部コスト 60人分の履歴書レビュー 5h スクリーニング面接(電話/オンライン) 10h 5人との面接 50h 合計時間 65h 上級エンジニアの時間単価 350$ 1人採用あたり内部費用 22750$ トレーニング 活躍するまでのトレーニング費用 30000$ Source:https://www.qualified.io/blog/posts/the-hidden-cost-of-hiring-software-engineers エンジニア採用単価 (米国) ソーシングコストだけではなく、内部コスト/ トレーニングコストまで含めたトータルで採 用単価を捉える視点が特徴的。 面接(Interview)を担当する上級エンジニ アの時間単価が350$と高いため、いかに 面接を行う相手を絞り込むかという効率化 観点が強い採用プロセスとなっている。
エンジニア採用単価 に関する示唆(日本) 日本では内部コスト/トレーニングコストが 無視される傾向があったが、実は、この部 分を含めると、採用経路毎の採用単価は 大きな差になっていることが分かる。 ソーシングに傾倒していた、今までの労力 のかけ方を変える必要性が示唆される。 採用経路 ソーシング
内部コスト 成果報酬 トレ-ニング 合計コスト エージェント 1 3 2 2 8 スカウト媒体 3 3 2 2 10 リファラル 0 1 1 1 3 自社応募 2 2 0 2 6 媒体応募 2 3 0 2 7