Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
銅_NLP+画像で分類コンペ_202211_nishika_ボケてコンペ
Search
suguuuuuすぐー
November 03, 2022
Technology
1
100
銅_NLP+画像で分類コンペ_202211_nishika_ボケてコンペ
nishikaのボケてコンペです。
https://www.nishika.com/competitions/33/summary
データを眺めるのが楽しかった。
整理したら2ページ以降も記載予定
suguuuuuすぐー
November 03, 2022
Tweet
Share
More Decks by suguuuuuすぐー
See All by suguuuuuすぐー
【gensparkお試し、内容未確認】kaggle Bird+ CLEF2025解法まとめ
sugupoko
0
74
【GenSparkお試し】kaggle CMI3 overview
sugupoko
0
93
20250515_今更ながら2023年に参加したHuBMAP金ソリューションを綺麗にまとめ
sugupoko
0
170
20250413_湘南kaggler会_音声認識で使うのってメルス・・・なんだっけ?
sugupoko
1
780
20250307_kaggle_CZIIコンペ振り返り_関西Kaggler会_交流会_in_Osaka_2025#1
sugupoko
1
820
20240803_関東kaggler会_HMS振り返り&チームで取り組むkaggle
sugupoko
1
2.1k
202309 kaggle 銀 LLM science exam まとめ資料
sugupoko
1
660
金_kaggle_hubmap_202307_instance-segmenataion
sugupoko
1
230
銀_kaggle_火山コンペ_20230615
sugupoko
1
630
Other Decks in Technology
See All in Technology
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
6.9k
ロールが細分化された組織でSREは何をするか?
tgidgd
1
410
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
18k
伴走から自律へ: 形式知へと導くSREイネーブリングによる プロダクトチームの信頼性オーナーシップ向上 / SRE NEXT 2025
visional_engineering_and_design
3
460
shake-upを科学する
rsakata
7
1k
20250708オープンエンドな探索と知識発見
sakana_ai
PRO
4
1k
An introduction to Claude Code SDK
choplin
2
880
LIXIL基幹システム刷新に立ち向かう技術的アプローチについて
tsukuha
1
370
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.7k
AWS 怖い話 WAF編 @fillz_noh #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
fillznoh
0
130
Deep Security Conference 2025:生成AI時代のセキュリティ監視 /dsc2025-genai-secmon
mizutani
4
2.8k
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
1.3k
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Transcript
サマリー • 参加コンペ: – Nishika - ボケ判定AIを作ろう! (ボケてコンペ #1) •
参加者: – 505人 • 順位: – 31位(銅) • 概要: – ボケての画像+テキストから面白い or Notを判定 • アプローチ: – チュートリアルにある2つのアプローチをアンサンブル • MMBT(resnet + BERT) • LightGBM(Resnet特徴量、文字数、文字特徴量をアン サンブル • 所感: – パートナーが初参加で見守り&アドバイスでした。 – 文字列を使ったアプローチを全く知らなかったので良い勉強でし た。 – Bertにも事前学習モデルが様々なものがあり、上位者はそれら をアンサンブルしていた。(我々は1モデル) – テキストの固有名詞なども取り出してみたが、あまり意味をなさ ず。 – Kaggle の犬猫コンペのような感じに近いと感じた。 • 曖昧な指標の場合多数のモデルをアンサンブルした方がよい