Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マイコンのすゝめ
Search
suzakutakumi
September 13, 2020
Technology
0
28
マイコンのすゝめ
マイコンに関して、初心者向けの説明のスライド。
suzakutakumi
September 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by suzakutakumi
See All by suzakutakumi
ピクロス作成の中間発表
suzakutakumi
0
87
しゅみろん
suzakutakumi
0
120
trap-search
suzakutakumi
0
36
Pyramid Makerの作成
suzakutakumi
0
17
マークダウンパーサーの自作
suzakutakumi
0
99
絵文字ジェネレータボットの作成
suzakutakumi
0
140
send_discord
suzakutakumi
0
44
独自ドメインについて
suzakutakumi
0
33
ESP32とAlexaを用いたエアコン制御
suzakutakumi
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
表現を育てる
kiyou77
1
210
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1.1k
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
5
700
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
13
5.2k
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
700
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.6k
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
140
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.4k
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.5k
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Transcript
マイコンのすゝめ by朱雀 匠
自己紹介 名前:朱雀 匠(本名:鈴木 拓眞) 学校:会津大学 学部一年 サークル:Zli,PandD,REMs,ARC やってること ・人工知能製作 ・ゲーム製作
・マイコン←今回はこれ ・3DCAD 好きなアニメ:プリティーシリーズ Twitter:@suzakutakumi3
目次 1.今回のLTの目的 2.マイコンとは 3.出来ること 4.意外と簡単 5.メリット・デメリット 6.入門 7.まとめ
今回のLTの目的 高校、大学と 情報系でマイコンをやっている人が少ない! 何故か? マイコンについて、あまり知らないのでは ↓ 自分が広めよう!
マイコンとは 簡単に言うと、 電気回路をプログラムで制御できる
出来ること 自分の製作物 ・赤外線の射的 ・無線で動くロボット ・温度をスマホに送るデバイス ・スマホ操作できる誘導灯 ・自作のBluetoothマウス→ 他にもできること ・ゲームコントローラーの自作 ・自作スマートスピーカーで家電の制御
出来ること 色々な技術と合体させられる! 例えば、 ・Webサーバを作り、マイコンをWebで制御 ・VRゲームの武器を自分で製作 ・エアコンの温度をAIを使って自動で調整 などなど マイコンの可能性は無限大
意外と簡単 回路を知らなくてもたぶん大丈夫 モータドライバやICなどにより、簡単 に扱える 左図は、ほぼほぼ線を繋ぐだけでモータを制 御できる 出典 https://www.shangtian.tokyo/entry/2017/09/09/213414 例:モータの制御
メリット・デメリット メリット ・アウトプットがわかりやすい ・簡単な仕組みでも、発想次第で注目を集められる ・他の人と違うことができる デメリット ・他に比べ、費用が掛かる ・電気系統の知識も必要
入門 Arduino入門キット(約2000円) www.amazon.co.jp/dp/B07ZCK7VH9 Arduino本体、抵抗、LED、7セグ、サーボモータ等 まず、Lチカ(LEDをチカチカさせる) その後は、ボタンでの入力や7セグ出力など おすすめサイト https://deviceplus.jp/hobby/arduino-listicle-01/ ただし、LEDを抵抗を入れずにつなげているので注意
まとめ マイコンは ・色々、作れる(IoT機器とか)→製作の幅が広がる ・そんな難しくない ・アウトプットがわかりやすい 皆さん、マイコンを使っていきましょう!!
ご清聴ありがとうございました