Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マイコンのすゝめ
Search
suzakutakumi
September 13, 2020
Technology
0
30
マイコンのすゝめ
マイコンに関して、初心者向けの説明のスライド。
suzakutakumi
September 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by suzakutakumi
See All by suzakutakumi
ピクロス作成の中間発表
suzakutakumi
0
89
しゅみろん
suzakutakumi
0
150
trap-search
suzakutakumi
0
38
Pyramid Makerの作成
suzakutakumi
0
20
マークダウンパーサーの自作
suzakutakumi
0
100
絵文字ジェネレータボットの作成
suzakutakumi
0
150
send_discord
suzakutakumi
0
47
独自ドメインについて
suzakutakumi
0
38
ESP32とAlexaを用いたエアコン制御
suzakutakumi
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
200
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
370
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
180
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
120
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
3
170
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
3.4k
Findy Freelance 利用シーン別AI活用例
ness
0
420
AWS re:Inforce 2025 re:Cap Update Pickup & AWS Control Tower の運用における考慮ポイント
htan
1
230
リモートワークで心掛けていること 〜AI活用編〜
naoki85
0
130
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
3
730
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
940
Eval-Centric AI: Agent 開発におけるベストプラクティスの探求
asei
0
110
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
マイコンのすゝめ by朱雀 匠
自己紹介 名前:朱雀 匠(本名:鈴木 拓眞) 学校:会津大学 学部一年 サークル:Zli,PandD,REMs,ARC やってること ・人工知能製作 ・ゲーム製作
・マイコン←今回はこれ ・3DCAD 好きなアニメ:プリティーシリーズ Twitter:@suzakutakumi3
目次 1.今回のLTの目的 2.マイコンとは 3.出来ること 4.意外と簡単 5.メリット・デメリット 6.入門 7.まとめ
今回のLTの目的 高校、大学と 情報系でマイコンをやっている人が少ない! 何故か? マイコンについて、あまり知らないのでは ↓ 自分が広めよう!
マイコンとは 簡単に言うと、 電気回路をプログラムで制御できる
出来ること 自分の製作物 ・赤外線の射的 ・無線で動くロボット ・温度をスマホに送るデバイス ・スマホ操作できる誘導灯 ・自作のBluetoothマウス→ 他にもできること ・ゲームコントローラーの自作 ・自作スマートスピーカーで家電の制御
出来ること 色々な技術と合体させられる! 例えば、 ・Webサーバを作り、マイコンをWebで制御 ・VRゲームの武器を自分で製作 ・エアコンの温度をAIを使って自動で調整 などなど マイコンの可能性は無限大
意外と簡単 回路を知らなくてもたぶん大丈夫 モータドライバやICなどにより、簡単 に扱える 左図は、ほぼほぼ線を繋ぐだけでモータを制 御できる 出典 https://www.shangtian.tokyo/entry/2017/09/09/213414 例:モータの制御
メリット・デメリット メリット ・アウトプットがわかりやすい ・簡単な仕組みでも、発想次第で注目を集められる ・他の人と違うことができる デメリット ・他に比べ、費用が掛かる ・電気系統の知識も必要
入門 Arduino入門キット(約2000円) www.amazon.co.jp/dp/B07ZCK7VH9 Arduino本体、抵抗、LED、7セグ、サーボモータ等 まず、Lチカ(LEDをチカチカさせる) その後は、ボタンでの入力や7セグ出力など おすすめサイト https://deviceplus.jp/hobby/arduino-listicle-01/ ただし、LEDを抵抗を入れずにつなげているので注意
まとめ マイコンは ・色々、作れる(IoT機器とか)→製作の幅が広がる ・そんな難しくない ・アウトプットがわかりやすい 皆さん、マイコンを使っていきましょう!!
ご清聴ありがとうございました