Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マイコンのすゝめ
Search
suzakutakumi
September 13, 2020
Technology
0
32
マイコンのすゝめ
マイコンに関して、初心者向けの説明のスライド。
suzakutakumi
September 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by suzakutakumi
See All by suzakutakumi
ピクロス作成の中間発表
suzakutakumi
0
91
しゅみろん
suzakutakumi
0
150
trap-search
suzakutakumi
0
39
Pyramid Makerの作成
suzakutakumi
0
21
マークダウンパーサーの自作
suzakutakumi
0
100
絵文字ジェネレータボットの作成
suzakutakumi
0
150
send_discord
suzakutakumi
0
48
独自ドメインについて
suzakutakumi
0
40
ESP32とAlexaを用いたエアコン制御
suzakutakumi
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
4k
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
300
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
0
130
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
170
三菱電機・ソニーグループ共同の「Agile Japan企業内サテライト」_2025
sony
0
100
Where will it converge?
ibknadedeji
0
200
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
1
470
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
680
データエンジニアがこの先生きのこるには...?
10xinc
0
470
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
170
AWS IoT 超入門 2025
hattori
0
250
AWSにおけるTrend Vision Oneの効果について
shimak
0
140
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
890
Transcript
マイコンのすゝめ by朱雀 匠
自己紹介 名前:朱雀 匠(本名:鈴木 拓眞) 学校:会津大学 学部一年 サークル:Zli,PandD,REMs,ARC やってること ・人工知能製作 ・ゲーム製作
・マイコン←今回はこれ ・3DCAD 好きなアニメ:プリティーシリーズ Twitter:@suzakutakumi3
目次 1.今回のLTの目的 2.マイコンとは 3.出来ること 4.意外と簡単 5.メリット・デメリット 6.入門 7.まとめ
今回のLTの目的 高校、大学と 情報系でマイコンをやっている人が少ない! 何故か? マイコンについて、あまり知らないのでは ↓ 自分が広めよう!
マイコンとは 簡単に言うと、 電気回路をプログラムで制御できる
出来ること 自分の製作物 ・赤外線の射的 ・無線で動くロボット ・温度をスマホに送るデバイス ・スマホ操作できる誘導灯 ・自作のBluetoothマウス→ 他にもできること ・ゲームコントローラーの自作 ・自作スマートスピーカーで家電の制御
出来ること 色々な技術と合体させられる! 例えば、 ・Webサーバを作り、マイコンをWebで制御 ・VRゲームの武器を自分で製作 ・エアコンの温度をAIを使って自動で調整 などなど マイコンの可能性は無限大
意外と簡単 回路を知らなくてもたぶん大丈夫 モータドライバやICなどにより、簡単 に扱える 左図は、ほぼほぼ線を繋ぐだけでモータを制 御できる 出典 https://www.shangtian.tokyo/entry/2017/09/09/213414 例:モータの制御
メリット・デメリット メリット ・アウトプットがわかりやすい ・簡単な仕組みでも、発想次第で注目を集められる ・他の人と違うことができる デメリット ・他に比べ、費用が掛かる ・電気系統の知識も必要
入門 Arduino入門キット(約2000円) www.amazon.co.jp/dp/B07ZCK7VH9 Arduino本体、抵抗、LED、7セグ、サーボモータ等 まず、Lチカ(LEDをチカチカさせる) その後は、ボタンでの入力や7セグ出力など おすすめサイト https://deviceplus.jp/hobby/arduino-listicle-01/ ただし、LEDを抵抗を入れずにつなげているので注意
まとめ マイコンは ・色々、作れる(IoT機器とか)→製作の幅が広がる ・そんな難しくない ・アウトプットがわかりやすい 皆さん、マイコンを使っていきましょう!!
ご清聴ありがとうございました