Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プログラミング入門に失敗した話
Search
t0yohei
March 22, 2021
Programming
0
180
プログラミング入門に失敗した話
各種リンクは以下
-
サンプルコード
-
ワンライナー
t0yohei
March 22, 2021
Tweet
Share
More Decks by t0yohei
See All by t0yohei
Vue の Input における State は親で持つべきか子で持つべきか
t0yohei
0
30
Vue.js を使って Grid System を実装した話
t0yohei
2
7k
負債が溜まったレガシーフロントエンド画面を Vue.js でリプレイスした話
t0yohei
0
2k
【ITエンジニアが怪我で労災!?】 仕事中に足の小指が骨折したら起きること
t0yohei
0
380
Protocol Buffers で Web APIのスキーマ駆動開発がしたい
t0yohei
0
180
Ruby と JavaScript の違い( Function 編)
t0yohei
1
310
副業のノウハウ
t0yohei
0
190
ちょっとしたRubyの話
t0yohei
1
480
自作キーボード入門してみた
t0yohei
0
140
Other Decks in Programming
See All in Programming
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
190
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
100
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
680
なんとなくわかった気になるブロックテーマ入門/contents.nagoya 2025 6.28
chiilog
1
260
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
630
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
13
7.2k
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
150
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
320
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
490
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
120
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
120
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
720
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
プログラミング入門に 失敗した話 by t0yohei
初めて触ったプログラミング言語は
None
Processing
https://ja.wikipedia.org/wiki/Processing
サンプルコード
すごい
Processing に入門した経緯
大学の文学部のプログラミング授業
なぜ挫折したのか
当時ビジュアルデザインのプログラミングに あまり関心がなかった
というか今でもダメそう (創造性や絵心がないため)
学び
プログラミング入門に何が適切なのかは 人によりまちまち
自分の場合
Progate
就活のタイミングで再入門しました
シンプルな計算処理を実装するだけで 楽しかった
ただ一番好きなのは
None
書いていて楽しい (書いていて楽しいように作られているため)
よくある FizzBuzz 問題
ruby なら FizzBuzz も楽しくワンライナーで書ける!! (1..100).to_a.tap { |map| (1..100).select{ |i| i
% 3 == 2 }.each { |j| map[j] = 'fizz' } }.tap { |map| (1..100).select{ |k| k % 5 == 4 }.each { |l| map[l] = 'buzz' } }.tap { |map| (1..100).select{ |m| m % 15 == 14 }.each { |n| map[n] = 'fizzbuzz' } }.each { |result| p result }
注意: 業務で書いたら絶対ダメ
ruby にたどり着くまでの流れ
None
まとめ
プログラミングは再入門できる
好きなプログラミング言語に出会うと プログラミングが楽しくなる
まとめ終わり
今日のネタについて
プログラミング入門に失敗した話は あまり聞いたことがない気がした
良いプログラミングライフを!