Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プログラミング入門に失敗した話
Search
t0yohei
March 22, 2021
Programming
0
190
プログラミング入門に失敗した話
各種リンクは以下
-
サンプルコード
-
ワンライナー
t0yohei
March 22, 2021
Tweet
Share
More Decks by t0yohei
See All by t0yohei
Vue の Input における State は親で持つべきか子で持つべきか
t0yohei
0
49
Vue.js を使って Grid System を実装した話
t0yohei
2
7.3k
負債が溜まったレガシーフロントエンド画面を Vue.js でリプレイスした話
t0yohei
0
2.1k
【ITエンジニアが怪我で労災!?】 仕事中に足の小指が骨折したら起きること
t0yohei
0
420
Protocol Buffers で Web APIのスキーマ駆動開発がしたい
t0yohei
0
200
Ruby と JavaScript の違い( Function 編)
t0yohei
1
330
副業のノウハウ
t0yohei
0
200
ちょっとしたRubyの話
t0yohei
1
500
自作キーボード入門してみた
t0yohei
0
150
Other Decks in Programming
See All in Programming
KoogではじめるAIエージェント開発
hiroaki404
1
170
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
250
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
200
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
700
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
7
5.7k
Vue 3.6 時代のリアクティビティ最前線 〜Vapor/alien-signals の実践とパフォーマンス最適化〜
hiranuma
2
270
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
650
Developer Joy - The New Paradigm
hollycummins
1
380
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
250
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
350
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
330
Towards Transactional Buffering of CDC Events @ Flink Forward 2025 Barcelona Spain
hpgrahsl
0
120
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Transcript
プログラミング入門に 失敗した話 by t0yohei
初めて触ったプログラミング言語は
None
Processing
https://ja.wikipedia.org/wiki/Processing
サンプルコード
すごい
Processing に入門した経緯
大学の文学部のプログラミング授業
なぜ挫折したのか
当時ビジュアルデザインのプログラミングに あまり関心がなかった
というか今でもダメそう (創造性や絵心がないため)
学び
プログラミング入門に何が適切なのかは 人によりまちまち
自分の場合
Progate
就活のタイミングで再入門しました
シンプルな計算処理を実装するだけで 楽しかった
ただ一番好きなのは
None
書いていて楽しい (書いていて楽しいように作られているため)
よくある FizzBuzz 問題
ruby なら FizzBuzz も楽しくワンライナーで書ける!! (1..100).to_a.tap { |map| (1..100).select{ |i| i
% 3 == 2 }.each { |j| map[j] = 'fizz' } }.tap { |map| (1..100).select{ |k| k % 5 == 4 }.each { |l| map[l] = 'buzz' } }.tap { |map| (1..100).select{ |m| m % 15 == 14 }.each { |n| map[n] = 'fizzbuzz' } }.each { |result| p result }
注意: 業務で書いたら絶対ダメ
ruby にたどり着くまでの流れ
None
まとめ
プログラミングは再入門できる
好きなプログラミング言語に出会うと プログラミングが楽しくなる
まとめ終わり
今日のネタについて
プログラミング入門に失敗した話は あまり聞いたことがない気がした
良いプログラミングライフを!