Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自作キーボード入門してみた
Search
t0yohei
November 10, 2018
Technology
0
140
自作キーボード入門してみた
helixキーボードを作成した際の記録
t0yohei
November 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by t0yohei
See All by t0yohei
Vue の Input における State は親で持つべきか子で持つべきか
t0yohei
0
39
Vue.js を使って Grid System を実装した話
t0yohei
2
7.1k
負債が溜まったレガシーフロントエンド画面を Vue.js でリプレイスした話
t0yohei
0
2k
プログラミング入門に失敗した話
t0yohei
0
180
【ITエンジニアが怪我で労災!?】 仕事中に足の小指が骨折したら起きること
t0yohei
0
390
Protocol Buffers で Web APIのスキーマ駆動開発がしたい
t0yohei
0
190
Ruby と JavaScript の違い( Function 編)
t0yohei
1
320
副業のノウハウ
t0yohei
0
190
ちょっとしたRubyの話
t0yohei
1
490
Other Decks in Technology
See All in Technology
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
300
Amazon Bedrock AgentCore でプロモーション用動画生成エージェントを開発する
nasuvitz
6
430
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
1
230
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
1
2.2k
Android Studio の 新しいAI機能を試してみよう / Try out the new AI features in Android Studio
yanzm
0
270
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
2
710
Yahoo!広告ビジネス基盤におけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
1
270
microCMS 最新リリース情報(microCMS Meetup 2025)
microcms
0
100
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
120
AIとTDDによるNext.js「隙間ツール」開発の実践
makotot
5
680
トヨタ生産方式(TPS)入門
recruitengineers
PRO
2
220
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
220
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Transcript
自作キーボード入門してみた t0yohei
自作キーボード 作ったことありますか? (このスライドは自作キーボード作成キットを使用した、 キーボードの作成手順について書いています)
やろうと思ったきっかけ 3週間の夏休み
Maker Faire Tokyo 2018 [Maker Faire Tokyo 2018 | Make:
Japan](http://makezine.jp/event/mft2018/) にて運命的な出会い。
Helix キーボードキット https://yushakobo.jp/shop/helix-keyboard-kit/
買ったもの Helixのキット from 遊舎工房(日本)
買ったもの キースイッチ 85個 from KBDfans (多分China)
買ったもの キーキャップ from AliExpress (China)
買ったもの 工具一式 from amazon
かかった費用 ・helix kit … ¥ 12,000 ・工具 ... ¥ 15,000
・キーキャップ … ¥ 2,000 ・キースイッチ … ¥ 6,000
かかった費用 ・helix kit … ¥ 12,000 ・工具 ... ¥ 15,000
・キーキャップ … ¥ 2,000 ・キースイッチ … ¥ 6,000 合計 … ¥ 35,000 (でも楽しかったので実質0円)
やった作業①
やった作業① 半田付け ・ダイオード 64個 * 2箇所 = 128箇所
やった作業②
やった作業② 半田付け ・LED 64個 * 4箇所 = 256箇所
やった作業③
やった作業③ 半田付け ・キースイッチ 64個 * 2箇所 = 128箇所
やった作業④
やった作業④ 半田付け ・Ardino pro microや各種スイッチなど 50回箇所くらい
半田付け 合計 550 箇所くらい
やった作業⑤ 部品の追加調達
やった作業⑥ 半田付け(デバッグ)
やった作業⑦ 組み立て (キーキャップ付け・ネジ締め等)
とりあえず完成!
かかった時間 やったこと 作業時間 期間 helix kitの購入 1時間 2日 キーキャップ, キースイッチの購入
(from China) 4時間 20日 ハンダ付け・組み立て・デバック作 業 20時間くらい 合計 25時間くらい 1ヶ月ちょい
かかった時間 やったこと 作業時間 期間 helix kitの購入 1時間 2日 キーキャップ, キースイッチの購入
(from China) 4時間 20日 ハンダ付け・組み立て・デバック作 業 20時間くらい 合計 25時間くらい 1ヶ月ちょい これで終わりじゃなかった!
さらにやったこと ・理想のキー配列の設定 … 2時間
さらにやること ・キー配列を覚えるための打鍵 … coming soon
まとめ ・作るって決めた時、完成した時、作業を始めた瞬間はすごいワクワクする ・ハードウェアのことに少し詳しくなる ・結構大変
人はなぜ自作キーボードを作るのか
人はなぜ自作キーボードを作るのか ぼくがかんがえた さいきょうのきーぼーど
こんな人にオススメ ・自作キーボードに興味がある方
終わり