Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自作キーボード入門してみた
Search
t0yohei
November 10, 2018
Technology
0
140
自作キーボード入門してみた
helixキーボードを作成した際の記録
t0yohei
November 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by t0yohei
See All by t0yohei
Vue の Input における State は親で持つべきか子で持つべきか
t0yohei
0
37
Vue.js を使って Grid System を実装した話
t0yohei
2
7.1k
負債が溜まったレガシーフロントエンド画面を Vue.js でリプレイスした話
t0yohei
0
2k
プログラミング入門に失敗した話
t0yohei
0
180
【ITエンジニアが怪我で労災!?】 仕事中に足の小指が骨折したら起きること
t0yohei
0
390
Protocol Buffers で Web APIのスキーマ駆動開発がしたい
t0yohei
0
190
Ruby と JavaScript の違い( Function 編)
t0yohei
1
320
副業のノウハウ
t0yohei
0
190
ちょっとしたRubyの話
t0yohei
1
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
320
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
230
Oracle Cloud Infrastructure:2025年7月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
120
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
350
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
260
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
310
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
3
210
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
300
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
880
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
230
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
220
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
340
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Designing for Performance
lara
610
69k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Transcript
自作キーボード入門してみた t0yohei
自作キーボード 作ったことありますか? (このスライドは自作キーボード作成キットを使用した、 キーボードの作成手順について書いています)
やろうと思ったきっかけ 3週間の夏休み
Maker Faire Tokyo 2018 [Maker Faire Tokyo 2018 | Make:
Japan](http://makezine.jp/event/mft2018/) にて運命的な出会い。
Helix キーボードキット https://yushakobo.jp/shop/helix-keyboard-kit/
買ったもの Helixのキット from 遊舎工房(日本)
買ったもの キースイッチ 85個 from KBDfans (多分China)
買ったもの キーキャップ from AliExpress (China)
買ったもの 工具一式 from amazon
かかった費用 ・helix kit … ¥ 12,000 ・工具 ... ¥ 15,000
・キーキャップ … ¥ 2,000 ・キースイッチ … ¥ 6,000
かかった費用 ・helix kit … ¥ 12,000 ・工具 ... ¥ 15,000
・キーキャップ … ¥ 2,000 ・キースイッチ … ¥ 6,000 合計 … ¥ 35,000 (でも楽しかったので実質0円)
やった作業①
やった作業① 半田付け ・ダイオード 64個 * 2箇所 = 128箇所
やった作業②
やった作業② 半田付け ・LED 64個 * 4箇所 = 256箇所
やった作業③
やった作業③ 半田付け ・キースイッチ 64個 * 2箇所 = 128箇所
やった作業④
やった作業④ 半田付け ・Ardino pro microや各種スイッチなど 50回箇所くらい
半田付け 合計 550 箇所くらい
やった作業⑤ 部品の追加調達
やった作業⑥ 半田付け(デバッグ)
やった作業⑦ 組み立て (キーキャップ付け・ネジ締め等)
とりあえず完成!
かかった時間 やったこと 作業時間 期間 helix kitの購入 1時間 2日 キーキャップ, キースイッチの購入
(from China) 4時間 20日 ハンダ付け・組み立て・デバック作 業 20時間くらい 合計 25時間くらい 1ヶ月ちょい
かかった時間 やったこと 作業時間 期間 helix kitの購入 1時間 2日 キーキャップ, キースイッチの購入
(from China) 4時間 20日 ハンダ付け・組み立て・デバック作 業 20時間くらい 合計 25時間くらい 1ヶ月ちょい これで終わりじゃなかった!
さらにやったこと ・理想のキー配列の設定 … 2時間
さらにやること ・キー配列を覚えるための打鍵 … coming soon
まとめ ・作るって決めた時、完成した時、作業を始めた瞬間はすごいワクワクする ・ハードウェアのことに少し詳しくなる ・結構大変
人はなぜ自作キーボードを作るのか
人はなぜ自作キーボードを作るのか ぼくがかんがえた さいきょうのきーぼーど
こんな人にオススメ ・自作キーボードに興味がある方
終わり