Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自作キーボード入門してみた
Search
t0yohei
November 10, 2018
Technology
0
150
自作キーボード入門してみた
helixキーボードを作成した際の記録
t0yohei
November 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by t0yohei
See All by t0yohei
Vue の Input における State は親で持つべきか子で持つべきか
t0yohei
0
50
Vue.js を使って Grid System を実装した話
t0yohei
2
7.3k
負債が溜まったレガシーフロントエンド画面を Vue.js でリプレイスした話
t0yohei
0
2.1k
プログラミング入門に失敗した話
t0yohei
0
190
【ITエンジニアが怪我で労災!?】 仕事中に足の小指が骨折したら起きること
t0yohei
0
420
Protocol Buffers で Web APIのスキーマ駆動開発がしたい
t0yohei
0
200
Ruby と JavaScript の違い( Function 編)
t0yohei
1
330
副業のノウハウ
t0yohei
0
200
ちょっとしたRubyの話
t0yohei
1
500
Other Decks in Technology
See All in Technology
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
150
エンジニア採用と 技術広報の取り組みと注力点/techpr1112
nishiuma
0
130
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
120
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
840
プログラミング言語を書く前に日本語を書く── AI 時代に求められる「言葉で考える」力/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
150
どうなる Remix 3
tanakahisateru
2
350
開発者から見たLLMの進化 202511
ny7760
1
170
Flutterコントリビューションのススメ
d_r_1009
1
350
これからアウトプットする人たちへ - アウトプットを支える技術 / that support output
soudai
PRO
18
5.3k
コミュニティと共に変化する 私とFusicの8年間
ayasamind
0
450
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
44
12k
re:Invent完全攻略ガイド
junjikoide
1
280
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
920
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
自作キーボード入門してみた t0yohei
自作キーボード 作ったことありますか? (このスライドは自作キーボード作成キットを使用した、 キーボードの作成手順について書いています)
やろうと思ったきっかけ 3週間の夏休み
Maker Faire Tokyo 2018 [Maker Faire Tokyo 2018 | Make:
Japan](http://makezine.jp/event/mft2018/) にて運命的な出会い。
Helix キーボードキット https://yushakobo.jp/shop/helix-keyboard-kit/
買ったもの Helixのキット from 遊舎工房(日本)
買ったもの キースイッチ 85個 from KBDfans (多分China)
買ったもの キーキャップ from AliExpress (China)
買ったもの 工具一式 from amazon
かかった費用 ・helix kit … ¥ 12,000 ・工具 ... ¥ 15,000
・キーキャップ … ¥ 2,000 ・キースイッチ … ¥ 6,000
かかった費用 ・helix kit … ¥ 12,000 ・工具 ... ¥ 15,000
・キーキャップ … ¥ 2,000 ・キースイッチ … ¥ 6,000 合計 … ¥ 35,000 (でも楽しかったので実質0円)
やった作業①
やった作業① 半田付け ・ダイオード 64個 * 2箇所 = 128箇所
やった作業②
やった作業② 半田付け ・LED 64個 * 4箇所 = 256箇所
やった作業③
やった作業③ 半田付け ・キースイッチ 64個 * 2箇所 = 128箇所
やった作業④
やった作業④ 半田付け ・Ardino pro microや各種スイッチなど 50回箇所くらい
半田付け 合計 550 箇所くらい
やった作業⑤ 部品の追加調達
やった作業⑥ 半田付け(デバッグ)
やった作業⑦ 組み立て (キーキャップ付け・ネジ締め等)
とりあえず完成!
かかった時間 やったこと 作業時間 期間 helix kitの購入 1時間 2日 キーキャップ, キースイッチの購入
(from China) 4時間 20日 ハンダ付け・組み立て・デバック作 業 20時間くらい 合計 25時間くらい 1ヶ月ちょい
かかった時間 やったこと 作業時間 期間 helix kitの購入 1時間 2日 キーキャップ, キースイッチの購入
(from China) 4時間 20日 ハンダ付け・組み立て・デバック作 業 20時間くらい 合計 25時間くらい 1ヶ月ちょい これで終わりじゃなかった!
さらにやったこと ・理想のキー配列の設定 … 2時間
さらにやること ・キー配列を覚えるための打鍵 … coming soon
まとめ ・作るって決めた時、完成した時、作業を始めた瞬間はすごいワクワクする ・ハードウェアのことに少し詳しくなる ・結構大変
人はなぜ自作キーボードを作るのか
人はなぜ自作キーボードを作るのか ぼくがかんがえた さいきょうのきーぼーど
こんな人にオススメ ・自作キーボードに興味がある方
終わり