Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vue.js を使って Grid System を実装した話
Search
t0yohei
October 26, 2023
Technology
2
7.3k
Vue.js を使って Grid System を実装した話
VueFes 2023 のセッション、「Vueを使ってGrid Systemを実装した話」の登壇資料です。
t0yohei
October 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by t0yohei
See All by t0yohei
Vue の Input における State は親で持つべきか子で持つべきか
t0yohei
0
49
負債が溜まったレガシーフロントエンド画面を Vue.js でリプレイスした話
t0yohei
0
2.1k
プログラミング入門に失敗した話
t0yohei
0
190
【ITエンジニアが怪我で労災!?】 仕事中に足の小指が骨折したら起きること
t0yohei
0
420
Protocol Buffers で Web APIのスキーマ駆動開発がしたい
t0yohei
0
200
Ruby と JavaScript の違い( Function 編)
t0yohei
1
330
副業のノウハウ
t0yohei
0
200
ちょっとしたRubyの話
t0yohei
1
500
自作キーボード入門してみた
t0yohei
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
知覚とデザイン
rinchoku
1
680
境界線が消える世界におけるQAエンジニアのキャリアの可能性を考える / Considering the Career Possibilities for QA Engineers
mii3king
2
110
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1.1k
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.8k
触れるけど壊れないWordPressの作り方
masakawai
0
550
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
140
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
290
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
130
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
370
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
600
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
570
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
900
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.9k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Transcript
Vue.js を使って Grid System を 実装した話 Vue Fes Japan 2023
- 2023/10/28 @t0yohei / CrowdWorks
Grid System を使ったことがある、 なんとなく知っている方 
自己紹介 • とよへい ( @t0yohei ) • 株式会社クラウドワークス ◦ Web
エンジニア • アニメとコーヒーが好き • Vue.js / Ruby
VueFes 1 週間前、 あることに気づいた
Grid System の実装詳細、 みんな興味あるか...?🤔
そうだ! ライブコーディングしよう!
Vue.js を使って Grid System を 実装した話 Vue Fes Japan 2023
- 2023/10/28 @t0yohei / CrowdWorks
Vue.js を使って Grid System を 作ってみよう Vue Fes Japan 2023
- 2023/10/28 @t0yohei / CrowdWorks
ということで、 Grid System を作っていこう
そもそも Grid System って?
Grid System の定義 > グリッドシステムとは、画面上に架空の縦 横線をガイドラインとして引きブロックごとに 文字や図版を配置することでデザインのシン プルな美しさを引き出す手法 https://store.bookandsons.com/?pid=146801609
実装における Grid System (Bootstrap の場合) > グリッドシステムは、12カラムのシステムと5段階のレスポンシブ、Sassとmixin、いくつかの定 義されたクラスですべての図形とサイズのレイアウトを作成可能です > グリッドシステムは、一連のコンテナ、行、列を使用してコンテンツをレイアウトし、整列させま
す https://getbootstrap.jp/docs/5.3/layout/grid/
実装における Grid System (Bootstrap 風) に必要な要素 • N 個(ex. 12
個)のカラムで画面を分割できる • カラム数の指定で、縦・横のコンテンツレイアウトを制御 できる • M 段階(ex. 5 段階)のレスポンシブな画面にできる
今回作る Grid System (Bootstrap 風) PC(Large) TBL(Medium) SP(Small) 画面サイズ >=
1200 px >= 576 px < 576 px 総カラム数 12 12 12
完成イメージ
None
Grid System の実装パターン • float を使う • Flexbox を使う •
CSS Grid を使う
Grid System の実装パターン • float を使う • Flexbox を使う •
CSS Grid を使う
ここから ライブコーディング
手順 1. 初期状態の確認 2. 12 分割の Grid を作成し、エリアを横並びに 3. PC
の画面サイズでは横 3 エリア、縦 2 エリアに 4. media query を使って、Tablet・SP 用の画面を表示する a. Tablet の画面サイズでは横 2 エリア、縦 3 エリアに b. SP の画面サイズでは横 1 エリア、縦 6 エリアに
1. 初期状態の確認
2. 12 分割の Grid を作成し、エリアを横並びに
3. PC の画面サイズでは横 3 エリア、縦 2 エリアに
4. media query を使って、 Tablet・SP 用の画面を表示する
a. Tablet の画面サイズでは横 2 エリア、縦 3 エリアに
b. SP の画面サイズでは横 1 エリア、縦 6 エリアに
1. 初期状態
2. 12 分割の Grid を作成し、エリアを横並びに
3. PC の画面サイズでは横 3 エリア、縦 2 エリアに
4. media query を使って、Tablet・SP 用の画面を表示する
シンプルな Grid System が 実装できた!
まとめ • Vue.js を上手く使うと、結構簡単に Grid System を作ることができる • 運用可能な Grid
System を作ろうとすると、色々検討することがあってちょ い大変 • CSS Grid を使用した Grid System はまだ少なくて、今後に期待
詳細はテックブログで! https://engineer.crowdworks.jp/e ntry/2023/10/28/114403
ご清聴 ありがとうございました!
Appendix • サンプルコード • グリッドシステム グラフィックデザインのために • Bootstrap Grid system •
Chakra UI Grid
運用可能な Grid System を作る上で検討が必要なこと • 画面サイズを何パターンにするか (Large, Medium, Small, etc…)
◦ それぞれ何 px を境界値(breakpoint)にするか • 各画面サイズにおいて ◦ 総カラム数は 12 カラムにするか、別にするか ◦ カラム間の間隔(Gutter)を縦横それぞれ何 px にするか。また可変にするかどうか。 • Grid のネストはどういう扱いにするか • 各種オプションの導入するか ◦ Order: カラムの順番を入れ替える ◦ Offset(Start): カラムの開始位置を指定できる • etc…