Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Protocol Buffers で Web APIのスキーマ駆動開発がしたい
Search
t0yohei
November 09, 2019
Technology
0
170
Protocol Buffers で Web APIのスキーマ駆動開発がしたい
t0yohei
November 09, 2019
Tweet
Share
More Decks by t0yohei
See All by t0yohei
Vue の Input における State は親で持つべきか子で持つべきか
t0yohei
0
18
Vue.js を使って Grid System を実装した話
t0yohei
2
6.9k
負債が溜まったレガシーフロントエンド画面を Vue.js でリプレイスした話
t0yohei
0
2k
プログラミング入門に失敗した話
t0yohei
0
160
【ITエンジニアが怪我で労災!?】 仕事中に足の小指が骨折したら起きること
t0yohei
0
360
Ruby と JavaScript の違い( Function 編)
t0yohei
1
300
副業のノウハウ
t0yohei
0
180
ちょっとしたRubyの話
t0yohei
1
450
自作キーボード入門してみた
t0yohei
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
技術者はかっこいいものだ!!~キルラキルから学んだエンジニアの生き方~
masakiokuda
2
180
似たような課題が何度も蘇ってくるゾンビふりかえりを撲滅するため、ふりかえりのテーマをフォーカスしてもらった話 / focusing on the theme
naitosatoshi
0
400
はてなの開発20年史と DevOpsの歩み / DevOpsDays Tokyo 2025 Keynote
daiksy
5
1.4k
AIと開発者の共創: エージェント時代におけるAIフレンドリーなDevOpsの実践
bicstone
1
250
Amazon S3 Tables + Amazon Athena / Apache Iceberg
okaru
0
250
Ops-JAWS_Organizations小ネタ3選.pdf
chunkof
2
120
フロントエンドも盛り上げたい!フロントエンドCBとAmplifyの軌跡
mkdev10
2
250
CBになったのでEKSのこともっと知ってもらいたい!
daitak
1
150
近年の PyCon 情勢から見た PyCon APAC のまとめ
terapyon
0
290
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
130
入社後SREチームのミッションや課題の整理をした話
morix1500
1
250
ゆるくVPC Latticeについてまとめてみたら、意外と奥深い件
masakiokuda
2
230
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
520
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Transcript
Protocol Buffers で Web APIの スキーマ駆動開発がしたい (若手)エンジニアもくもく会 vol.19 @ビザスク authored
by t0yohei
Web API って • HTTP(S) のインターフェースで提供される API • SSKDs(Small Set
of Known Developers) ◦ Google Map の Geo API など • LSKDs(Large Set of Unknown Developers) ◦ サービス内でフロントエンドサーバーとバックエンドサーバーがやり取 りするための API など • REST, SOAP, gRPC, GraphQL などがある
スキーマ駆動開発って?
Web API の振る舞いの詳細を先に 決めて、 開発を進めていく手法のこと
こんなことありませんか? • フロントエンドの開発を進めたいけど、サーバーサイドからどんな json が 返ってくるかわからない • あるいは、予想してたのと違う json が返ってきた
解決方法: スキーマ駆動で開発する • APIを作る人・使う人が一緒にどういう API を作るのかを一緒に決めておく • フォーマットとしては、 Swagger(OpenAPI) など
• https://editor.swagger.io/
問題 • API の実装に変更があった時、ドキュメントがそれに合わせてメンテされる ことが保証できない • その結果、ドキュメントが正しいかわからなくなる • Swagger あんまり見やすくない(解釈)
我々が欲しいものは? • 定義したスキーマを元に、クライアント・サーバーで使用するコードを自動 生成してくれるもの • 可読性が高いもの
Protocol Buffers(protobuf)
Protocol Buffers(protobuf) って? • Google が開発してオープンソース化したスキーマ定義言語 • gRPCでよく使われている • proto
ファイルに実装した定義を元に、コードの自動生成が可能 • 読みやすい • 今さらProtocol Buffersと、手に馴染む道具の話 • Web API に秩序を与える Protocol Buffers / Protocol Buffers for Web API
protobuf を使うとどうなるのか • API の振る舞いを proto ファイルに定義 • サーバーサイド・フロントエンドの実装で基盤となるコードを自動生成 •
詳細な実装を追加 • 実装を変更する場合は proto ファイルを修正 • proto ファイルが仕様書になる
ちゃんと実装しました(まだ途中だけ ど)
作成したもの TODO リスト スキーマ定義: protobuf バックエンド: rails フロントエンド : nuxt.js
with TypeScript
直接コードを見てみる https://github.com/t0yohei/rails-nuxt-protobuf-todo
何が嬉しいか • スキーマ駆動で開発することができる • APIの修正時にドキュメント修正がいらない(実装が仕様になるので) • 静的言語だと、通信で受け取ったデータを parse した瞬間に型付けされる