Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RaspberryPiでAzureIoTを試してみる
Search
Masaaki Taguchi
January 31, 2020
Technology
0
730
RaspberryPiでAzureIoTを試してみる
大阪版IoT縛りの勉強会!
IoT Osaka Vol.14(2020/01/31)
Masaaki Taguchi
January 31, 2020
Tweet
Share
More Decks by Masaaki Taguchi
See All by Masaaki Taguchi
20200416_全員在宅!?オンラインLT会#0(トライアル)
tagucchan
0
650
DLLAB関西AIMEETUP_1AzureMachineLearningと製造業事例
tagucchan
0
640
DLLAB関西AIMEETUP#1_DeepLearningLab紹介
tagucchan
0
630
Google Coralで エッジAIカメラを簡単に試してみた
tagucchan
0
170
GoogleCloudのサービスで エッジAIカメラを作ってみた
tagucchan
0
470
郵便受けでエッジコンピューティング
tagucchan
0
660
Other Decks in Technology
See All in Technology
「どこにある?」の解決。生成AI(RAG)で効率化するガバメントクラウド運用
toru_kubota
2
130
Whats_new_in_Podman_and_CRI-O_2025-06
orimanabu
3
160
Tensix Core アーキテクチャ解説
tenstorrent_japan
0
340
Go Connectへの想い
chiroruxx
0
160
メルカリにおけるデータアナリティクス AI エージェント「Socrates」と ADK 活用事例
na0
16
8.7k
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
38k
本部長の代わりに提案書レビュー! KDDI営業が毎日使うAIエージェント「A-BOSS」開発秘話
minorun365
PRO
6
660
Kubernetesで作るAIプラットフォーム
oracle4engineer
PRO
2
240
kubellが挑むBPaaSにおける、人とAIエージェントによるサービス開発の最前線と技術展望
kubell_hr
0
110
Text-to-SQLの評価データセットを作って最新LLMモデルの性能評価をしてみた
gotalab555
3
740
データベースの引越しを Ora2Pg でスマートにやろう
jri_narita
0
200
ソフトウェア開発現代史: "LeanとDevOpsの科学"の「科学」とは何か? - DORA Report 10年の変遷を追って - #開発生産性_findy
takabow
1
350
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
470
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.8k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.8k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
42
2.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.6k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
230
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
137
34k
Transcript
RaspberryPiでAzureIoTを試してみる 田口 雅章
発表者 田口 雅章 IT利活用、IT投資のご相談対応など @tagucchan
エッジAIするのに使ったもの Movidius NCS(Neural Compute Stick) 低電力のエッジデバイスにAIを実装可能とするハードウェア。 RaspberryPiのUSBポートに接続すると、深層学習(推論)の プロトタイピングや検証が可能です。
OpenVINOツールキットを導入 OpenVINOツールキットを導入することで、 Movidius NCSをRaspberryPi4で利用することが可能となります。
エッジの準備が整いました OpenVINOツールキットのセットアップが完了したら、 Movidius NCSでの推論を色々することが可能です
顔認証の例 解析前
顔認証の例 解析前
デモ 道路を分析するAIモデル
デモ 道路を分析するAIモデル
IoTデータを飛ばすところは この通りやれば良いだけ、おすすめ。 クイック スタート:デバイスから IoT ハブに利用統 計情報を送信してバックエンド アプリケーションで 読み取る (Python)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/iot-hub/quickstart-send-telemetry-python
クレジットカードの力 温度飛ばすテスト、慣れれば15分位かな。。。
Azure とは Microsoft Azure(マイクロソフト・アジュール)は、マイクロソフトの クラウド プラットフォーム (PaaS/IaaS) 。 多くのIoTデバイスからデータを集約し、活用するにはインターネッ ト上でシステムが構築し易いクラウドプラットフォームで開発するの
が楽です。 小さくはじめて、大きくすることも容易です。
Azure IoT Hub とは Azure サービスの1つ。 保管や処理のために IoT デバイスから大量のテレメトリ※ をクラ
ウドに取り込むことを可能にします。 ※ 遠隔地にある計測器などのデータ のこと
結論 Azure IoT Hubを使うと、デバイスからデータを簡単にクラウドへ 飛ばすことができる。 プログラミングが多少できる必要はありますが、PoCでは特に便利 かと。
宣伝
DEEP LEARNING LAB 関西支部リード しています
None
None
詳細はconnpassで https://dllab.connpass.com/ ・AIもIoTもやってる方募集中 ・2/19の19:00-21:00 Wework御堂筋で AI meetupイベントします(来週掲載) ビールがタダ!