Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Bi-monthly Webinar - Observability Datadog 101 (20230403pos)

Bi-monthly Webinar - Observability Datadog 101 (20230403pos)

Taiji HAGINO
PRO

April 03, 2023
Tweet

More Decks by Taiji HAGINO

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Observability/Datadog 101
    クラウド市場におけるこれからのObservabilityのあり方
    Datadog シニアテクニカルアドボケイト
    萩野 たいじ

    View Slide

  2. 1. Observabilityについて再確認
    2. 時代はCloud Nativeへ
    3. なぜ Datadog を使うのか?
    4. ユースケース
    We'll learn about...

    View Slide

  3. Taiji Eddie Hagino
    @taiponrock
    Please follow me!
    Senior Technical Advocate
    My books for low-code programming:
    “Hajimete-no Node-RED”, “Node-RED Katsuyo Manual” (Kogakusha)

    “Practical Node-RED Programming” (Packt Publishing), etc.

    My books for developer relations:
    “Developer Marketing DevRel Q&A”,
    “Developer’s Career with English”
    (Impress R&D), etc.

    My books for OutSystems:
    “Rapid Application Development with
    OutSystems” (Packt Publishing) *
    Foreword

    Hairdresser
    Musician
    Software Engineer
    Web Designer
    Product Developer
    R&D Developer
    IT Architect
    Tech Evangelist
    Dev Advocate
    Lead Dev Community Advocate
    1997
    GLUONS Inc.
    CEO Accurate Systems
    SOS Factory
    Udagawa Office
    Beaux Cheveux

    View Slide

  4. Observabilityについて再確認

    View Slide

  5. Observability 👉 可観測性
    Observe (観察する)+ ability (能力)

    観察する能力

    View Slide

  6. モニタリング
    オブザーバビリティ
    何が違うの?

    View Slide

  7. 何が起きているのかを
    見続けること
    予期せぬことが起きたとき
    になぜそれが起きたのかを
    把握すること
    Monitoring
    Observability
    出典:CNCF
    MonitoringはObservabilityの一部

    View Slide

  8. Observability
    ITシステム上で、いつ、どこで、なにが、起こっているかにすぐ気付ける
    ようにしておくこと

    View Slide

  9. 時代はCloud Nativeへ

    View Slide

  10. クラウドネイティブ開発者の人口が2020年第1四半期から2021年第1四半期にかけて
    30万人 増加
    680万人のクラウドネイティブ開発者のうち
    460万人がコンテナオーケストレーションツールを使用し
    400万人がサーバーレスプラットフォームを使用し
    180万人が両方を使用している
    出典:CNCF

    View Slide

  11. 原因特定の難しさ

    View Slide

  12. Cloud Nativeなテクノロジースタックにおいてこそ
    Observabilityが必要

    View Slide

  13. Observabilityの3本柱
    出典:CNCF

    View Slide

  14. Observabilityの3本柱
    出典:CNCF
    これらのシグナルが3本柱とされている理由
    ● 複雑化したクラウドネイティブなアーキテク
    チャにおいて問題箇所の把握が従来型の
    監視だけでは難しい
    ● ログやトレースとひも付けなければ問題の
    特定に至らない

    View Slide

  15. Observabilityの3本柱
    出典:CNCF
    これらのシグナルが3本柱とされている理由
    ● 複雑化したクラウドネイティブなアーキテク
    チャにおいて問題箇所の把握が従来型の
    監視だけでは難しい
    ● ログやトレースとひも付けなければ問題の
    特定に至らない

    View Slide

  16. Observabilityの3本柱
    出典:CNCF
    これらのシグナルが3本柱とされている理由
    ● 複雑化したクラウドネイティブなアーキテク
    チャにおいて問題箇所の把握が従来型の
    監視だけでは難しい
    ● ログやトレースとひも付けなければ問題の
    特定に至らない

    View Slide

  17. 17
    現代のマルチレイヤーのITインフ
    ラは非常に複雑
    問題は技術スタックのどのレベル
    でも発生し、直ぐに連鎖して制御
    不能になる可能性がある
    全てのチームにおいて共通言語
    を持っておらず、ITインフラの障
    害が起きる重要な場面で不意を
    つかれる事がよくある
    Application/Front-end
    Mobile Developers
    Web Developers
    Application / Back-end
    Application Developers
    Software Engineers
    Customer Support
    Product Teams
    Infrastructure
    Systems Admins
    Cloud Infra Teams
    DevOps Teams
    !
    !
    !
    !

    View Slide

  18. 18
    従来のサイロ化された監視ツー
    ルは、クラウドのような大きなス
    ケールの問題を検出するように
    は設計されていません
    すべてを手作業で照会し、関連
    付けなければなりません
    プラットフォームの近代化、クラ
    ウドへの移行プロジェクトに悪影
    響を与える:
    • MTTDとMTTRの時間数の増加
    • アジリティの減速
    • 費用の増加
    Traceは一般的な領
    域を示しているが特
    定はできていない
    Logは量が多く価値
    も多様で、費用と視
    認性のトレードオフ関
    係にある
    TOOL 1
    TOOL 3
    TOOL 6
    TOOL 4
    TOOL 5 TOOL 6 TOOL 5
    TOOL 2
    !
    !
    !
    !
    UXモニタリングツー
    ルはサーバー側の
    Trace、Log、Metrics
    との統合が不十分
    Metricsは何かが間
    違っている事を示す
    が詳細が分からない
    Application/Front-end
    Application / Back-end
    Infrastructure

    View Slide

  19. オブザーバビリティが生まれた背景
    ● リリースしたサービスが適切
    に稼働しているか
    ● 予期せぬエラーが出ていない

    ● パフォーマンスが劣化してい
    ないか
    ● UXは向上したか
    ● ビジネスにポジティブなインパ
    クトを与えているか

    View Slide

  20. なぜ Datadog を使うのか?

    View Slide

  21. Datadogのプラットフォーム
    21
    コンテナ
    サーバーレス
    ネットワーク
    パフォーマンスモニ
    タリング
    ネットワーク機器監

    クラウドコストマネ
    ジメント
    分散型トレース
    エラートラッキング
    継続的な
    プロファイラ
    データベース監視
    ユニバーサル
    サービス監視
    外形監視
    リアルユーザーモ
    ニタリング
    セッションリプレイ
    ユニファイドメトリクス、ログ、トレース
    観測可能なパイプ
    ライン
    センシティブ
    データスキャナ
    監査証跡
    ログ フォワーディ
    ング
    クラウドセキュリティ
    マネジメント
    アプリケーションセ
    キュリティマネジメン

    クラウドSIEM
    インフラ監視 アプリケーションパ
    フォーマンス
    モニタリング
    デジタルエクスペリ
    エンスモニタリング
    ログ
    マネジメント
    セキュリティ
    Watchdog AI
    シェアードプラットフォームサービス
    コラボレーション ・ ダッシュボード ・ モバイル ・ エージェント ・ ノートブック ・ ワークフロー ・ オープンテレメトリー ・ サービスカタログ
    インサイト ・影響分析 ・根本原因分析 ・異常検知 ・アラート ・相関関係 ・最適化
    CI可視化
    継続的なテスト
    ソフトウェア
    デリバリー
    600以上の統合機能

    View Slide

  22. Datadogの変革の歴史
    22

    View Slide

  23. なぜDatadogなのか?
    クラウドにとらわれない - モダンスタック向けに構築され、あらゆる場所に展開可能
    使いやすさ - OOTBシームレス相関、手動クエリなし
    優れた粒度と保存性 - 15秒×15ヶ月、ロールアップなし
    データドリブン、アクショナブルアラート - 機械学習によるアラート疲労の軽減
    統一された観測能力 - 誰もが利用する統合プラットフォーム
    制限のないログ収集 - すべてのログをコスト効率よく取り込み、リアルタイムで分析

    View Slide

  24. クラウドネイティブ、マイクロサービスな環境ではDatadogよいかも!

    View Slide

  25. ユースケース

    View Slide

  26. DASHから
    https://bit.ly/DASH2022-VIDEOS

    View Slide

  27. Zendesk

    View Slide

  28. Volkswagen Financial Services

    View Slide

  29. Accenture

    View Slide

  30. New York Times

    View Slide

  31. TOYOTA Connected

    View Slide

  32. Thanks!
    Taiji Eddie Hagino
    Senior Technical Advocate
    [email protected]

    View Slide