Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

JANOG42 ハッカソン 予告

JANOG42 ハッカソン 予告

Presentation at JANOG41.5

Avatar for Taiji Tsuchiya

Taiji Tsuchiya

April 20, 2018
Tweet

More Decks by Taiji Tsuchiya

Other Decks in Technology

Transcript

  1. JANOG42 ハッカソン 内容 メインテーマ: 「日常のネットワーク運用業務の改善ハッカソン」 イベントの流れ: - 参加者は、取り組みたいテーマ案を 事前に提出 &

    Google Docsにて公開。 - イベント当日、実際に取り組むテーマを 参加者間で議論 → グループ分け → 議論&開発。 - ハッカソン終了後、デモ&プレゼン大会を実施。 参加者からの投票で優勝グループを決定。 - 優勝グループは、JANOG42ショートプログラム枠で発表。
  2. スケジュール(検討中) 開催日時: JANOG42 Day 1(7/11) 午後 の裏 (Updated) 7/11 14:30

    - 20:30 開催予定! Day1(7/11) Day2(7/12) Day2(7/13) 本プログラム (開会宣言/BoF など) 本プログラム 本プログラム 本プログラム 本プログラム AM ハッカソン 懇親会 JANOGスタッフのみなさま/ホスト企業様の 頭を悩ませてしまい、申し訳ありません。。。 PM 夜 会場設営
  3. テーマの一例 以下のような身近なテーマを想定/期待しています。 (ぜひご提案ください!) • Peering業務における改善ツールの議論・開発 • Show コマンドの自動収集ツールの議論・開発 • トラフィックモニタリングツールの改善・開発

    • ネットワークトポロジ可視化ツールの改善・開発 • インタフェース Descriptionのルール統一の議論 ・ 運用ツールの開発 • Telemetryツールの開発 • Ansibleの欲しい機能/足りない機能の開発 • 既存のOSSの検証・開発・貢献
  4. こんな方、ぜひご参加ください!! • 日々のネットワーク運用業務を改善したい 気持ちのあるネットワークエンジニアの方 • ネットワーク技術領域に興味/経験のある プログラミング経験者の方   • チームでの参加もOKです。

    • 初回なこともあり、会場&運営の都合で、 参加人数を限定することを検討中(30名程度?) • 詳細はJANOGメーリングリストにてご案内します。 (5月下旬〜6月上旬)