Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JANOG42 ハッカソン 予告
Search
Taiji Tsuchiya
April 20, 2018
Technology
0
2k
JANOG42 ハッカソン 予告
Presentation at JANOG41.5
Taiji Tsuchiya
April 20, 2018
Tweet
Share
More Decks by Taiji Tsuchiya
See All by Taiji Tsuchiya
ネットワーク運用自動化のはじめかた
taijijiji
2
2.6k
明日からはじめるネットワーク運用自動化 実践編
taijijiji
1
1.2k
明日からはじめるネットワーク運用自動化 / Let's get started Network Automation from Tomorrow!
taijijiji
0
970
Other Decks in Technology
See All in Technology
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
110
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
4.4k
大規模イベントに向けた ABEMA アーキテクチャの遍歴 ~ Platform Strategy 詳細解説 ~
nagapad
0
120
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
420
[MIRU25] NaiLIA: Multimodal Retrieval of Nail Designs Based on Dense Intent Descriptions
keio_smilab
PRO
1
170
2025-07-25 NOT A HOTEL TECH TALK ━ スマートホーム開発の最前線 ━ SOFTWARE
wakinchan
0
190
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
350
CSPヘッダー導入で実現するWebサイトの多層防御:今すぐ試せる設定例と運用知見
llamakko
1
280
P2P ではじめる WebRTC のつまづきどころ
tnoho
1
290
LLM開発を支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
360
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
240
人と生成AIの協調意思決定/Co‑decision making by people and generative AI
moriyuya
0
240
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Designing for Performance
lara
610
69k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Transcript
JANOG42 ハッカソン 予告 ~ プログラム選考落ちたらごめんなさい ~ (Updated) プログラム選考通りました! ITOCHU Techno-Solutions
America, Inc. Taiji Tsuchiya / 土屋 太二 JANOG41.5 2018/4/20 18:10-18:20
JANOG42 ハッカソン とは? • JANOGコミュニティとしては、初の取り組みとなる ハッカソンイベント。 • JANOG42@三重の中で開催を検討中&プログラム応募中。 • 初開催なので生煮え&無理のある部分も多々ありますが、
生暖かく見守ってください m(_ _)m • プログラム選考に落ちたら忘れてください ;-)
開催のきっかけ • JANOG41プログラム「日本でのオープンループ」にて 「JANOGでもハッカソンやってみるといいのでは?」 • NANOGやIETFでは、ここ数回に渡り、 ハッカソンイベントを継続的に開催。 • ハッカソンイベントを通して、ネットワーク運用の 業務改善のきっかけ/実績/自信作りにしてもらえるのでは?
JANOG42 ハッカソン 内容 メインテーマ: 「日常のネットワーク運用業務の改善ハッカソン」 イベントの流れ: - 参加者は、取り組みたいテーマ案を 事前に提出 &
Google Docsにて公開。 - イベント当日、実際に取り組むテーマを 参加者間で議論 → グループ分け → 議論&開発。 - ハッカソン終了後、デモ&プレゼン大会を実施。 参加者からの投票で優勝グループを決定。 - 優勝グループは、JANOG42ショートプログラム枠で発表。
スケジュール(検討中) 開催日時: JANOG42 Day 1(7/11) 午後 の裏 (Updated) 7/11 14:30
- 20:30 開催予定! Day1(7/11) Day2(7/12) Day2(7/13) 本プログラム (開会宣言/BoF など) 本プログラム 本プログラム 本プログラム 本プログラム AM ハッカソン 懇親会 JANOGスタッフのみなさま/ホスト企業様の 頭を悩ませてしまい、申し訳ありません。。。 PM 夜 会場設営
テーマの一例 以下のような身近なテーマを想定/期待しています。 (ぜひご提案ください!) • Peering業務における改善ツールの議論・開発 • Show コマンドの自動収集ツールの議論・開発 • トラフィックモニタリングツールの改善・開発
• ネットワークトポロジ可視化ツールの改善・開発 • インタフェース Descriptionのルール統一の議論 ・ 運用ツールの開発 • Telemetryツールの開発 • Ansibleの欲しい機能/足りない機能の開発 • 既存のOSSの検証・開発・貢献
こんな方、ぜひご参加ください!! • 日々のネットワーク運用業務を改善したい 気持ちのあるネットワークエンジニアの方 • ネットワーク技術領域に興味/経験のある プログラミング経験者の方 • チームでの参加もOKです。
• 初回なこともあり、会場&運営の都合で、 参加人数を限定することを検討中(30名程度?) • 詳細はJANOGメーリングリストにてご案内します。 (5月下旬〜6月上旬)
ハッカソン運営を手伝ってくれる方を募集します 開発サポートメンバー(3-5名程度) • 各グループの開発や議論に関する相談に乗ってくれる方 • プログラミング経験者 詳細はJANOGメーリングリストにてご案内します。 (5月上旬)
みなさまのご参加、 心よりお待ちしています! 注: プログラムが無事採択されれば ;-) See you soon :-)