Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エッジで音声認識SNIPSを使ってみた
Search
竹のしん
September 27, 2018
Technology
0
1.4k
エッジで音声認識SNIPSを使ってみた
ネットにつながずラズパイで音声認識できるSNIPSの実施例
竹のしん
September 27, 2018
Tweet
Share
More Decks by 竹のしん
See All by 竹のしん
竹のしん
tak6uch1
0
320
竹のしん
tak6uch1
0
490
GR-ADZUKIとBlocklyDuinoでチキンレース
tak6uch1
0
710
Other Decks in Technology
See All in Technology
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
1
250
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
150
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
3
1.2k
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
0
130
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
250
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の多様なバトルの開発を柔軟かつ効率的に実現するためのPure C#とUnityの分離について
gree_tech
PRO
0
220
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
860
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.6k
dbtとBigQuery MLで実現する リクルートの営業支援基盤のモデル開発と保守運用
recruitengineers
PRO
3
150
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
130
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
260
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
A better future with KSS
kneath
239
18k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
エッジで音声認識 SNIPSを使ってみた 2018.9.27 竹のしん
自己紹介 • 名前: 竹のしん こと 竹内真哉 • 仕事: 半導体メーカー勤務、ハード屋、非ロジック •
趣味: バレーボール、麻雀、ものづくり(ごく最近) • VUI経験: Google Home、SNIPS • ブログ: 竹のしんのテック日記 • Google Homeで百人一首 https://take6shin.blogspot.com/2018/05/google-home.html • 本日の内容の実施手順を紹介 https://take6shin.blogspot.com/2018/07/snips.html • 他、子供向けプログラミングの記事など
SNIPSって何? • フランスの会社 https://snips.ai/ • エッジで音声認識 ⇒ 実行時にネット接続不要 • ラズパイ3(Raspbian
Lite推奨)、Linux、MacOSに対応 • 個人利用は無料 • 2018年6月から日本語対応(聞き取りのみ) ポイント!
作ったモノ:声で動く計算機 • 音声認識して通信した かった • SNIPS on RPi3で音声認識 し、四則演算 •
シリアル通信でGR-CITRUS へ結果を送り、7セグ表示
使い方 • Webでインテント、キーワード、学 習例やアクションを作成。 その場でテストできる。 • キーワードは、数値、日付、温度、 デフォルト、等。数値は千の位ま で認識した。万はダメだった。 •
サーバー上で学習したモデルをイ ンストール。 • 起動の音声“Hey SNIPS”を変えら れる(試せていない)
アクションはラズパイ上のPYTHONプログラム • アクションはWebからPythonプログラムを 入力 • ラズパイにアクションをインストール後は /var/lib/snips/skills/ユーザ名.Skill名 /action-* のファイル内action_wrapperメソッドにコー ドが入っているのでローカルで編集できる。
⇒便利
で、どうなの? • “Hey SNIPS”の認識が結構シビア。特に周りが騒がしい と厳しい。改めてGoogle Homeはすごいと思った。 →今後の進化に期待! • 認識の様子をリアルタイムに見られるのは 面白い。
• サーバーに音声を上げないのは、可能性 を感じる。 • サポートサイトで他のユーザからの相談案 件が参考になるのと、開発者もすぐに回答 してくれて良い。活用すべし。 これからは エッジでしょ
おわり