Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エッジで音声認識SNIPSを使ってみた
Search
竹のしん
September 27, 2018
Technology
0
1.4k
エッジで音声認識SNIPSを使ってみた
ネットにつながずラズパイで音声認識できるSNIPSの実施例
竹のしん
September 27, 2018
Tweet
Share
More Decks by 竹のしん
See All by 竹のしん
竹のしん
tak6uch1
0
320
竹のしん
tak6uch1
0
490
GR-ADZUKIとBlocklyDuinoでチキンレース
tak6uch1
0
710
Other Decks in Technology
See All in Technology
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
400
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
140
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
120
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
310
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
150
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
280
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
1
360
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
480
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
120
GraphRAG グラフDBを使ったLLM生成(自作漫画DBを用いた具体例を用いて)
seaturt1e
1
160
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
6
1.8k
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
330
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
620
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
354
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Transcript
エッジで音声認識 SNIPSを使ってみた 2018.9.27 竹のしん
自己紹介 • 名前: 竹のしん こと 竹内真哉 • 仕事: 半導体メーカー勤務、ハード屋、非ロジック •
趣味: バレーボール、麻雀、ものづくり(ごく最近) • VUI経験: Google Home、SNIPS • ブログ: 竹のしんのテック日記 • Google Homeで百人一首 https://take6shin.blogspot.com/2018/05/google-home.html • 本日の内容の実施手順を紹介 https://take6shin.blogspot.com/2018/07/snips.html • 他、子供向けプログラミングの記事など
SNIPSって何? • フランスの会社 https://snips.ai/ • エッジで音声認識 ⇒ 実行時にネット接続不要 • ラズパイ3(Raspbian
Lite推奨)、Linux、MacOSに対応 • 個人利用は無料 • 2018年6月から日本語対応(聞き取りのみ) ポイント!
作ったモノ:声で動く計算機 • 音声認識して通信した かった • SNIPS on RPi3で音声認識 し、四則演算 •
シリアル通信でGR-CITRUS へ結果を送り、7セグ表示
使い方 • Webでインテント、キーワード、学 習例やアクションを作成。 その場でテストできる。 • キーワードは、数値、日付、温度、 デフォルト、等。数値は千の位ま で認識した。万はダメだった。 •
サーバー上で学習したモデルをイ ンストール。 • 起動の音声“Hey SNIPS”を変えら れる(試せていない)
アクションはラズパイ上のPYTHONプログラム • アクションはWebからPythonプログラムを 入力 • ラズパイにアクションをインストール後は /var/lib/snips/skills/ユーザ名.Skill名 /action-* のファイル内action_wrapperメソッドにコー ドが入っているのでローカルで編集できる。
⇒便利
で、どうなの? • “Hey SNIPS”の認識が結構シビア。特に周りが騒がしい と厳しい。改めてGoogle Homeはすごいと思った。 →今後の進化に期待! • 認識の様子をリアルタイムに見られるのは 面白い。
• サーバーに音声を上げないのは、可能性 を感じる。 • サポートサイトで他のユーザからの相談案 件が参考になるのと、開発者もすぐに回答 してくれて良い。活用すべし。 これからは エッジでしょ
おわり