Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エッジで音声認識SNIPSを使ってみた
Search
竹のしん
September 27, 2018
Technology
0
1.4k
エッジで音声認識SNIPSを使ってみた
ネットにつながずラズパイで音声認識できるSNIPSの実施例
竹のしん
September 27, 2018
Tweet
Share
More Decks by 竹のしん
See All by 竹のしん
竹のしん
tak6uch1
0
320
竹のしん
tak6uch1
0
490
GR-ADZUKIとBlocklyDuinoでチキンレース
tak6uch1
0
710
Other Decks in Technology
See All in Technology
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
3
590
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
970
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
500
組織を巻き込む大規模プラットフォーム移行戦略 〜50+サービスのマルチリージョン・マルチプロダクト化で学んだステークホルダー協働の実践〜 / Platform migration strategy engaging all stakeholders
toshi0607
2
200
roppongirb_20250911
igaiga
1
250
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
tjoko
0
110
20250905_MeetUp_Ito-san_s_presentation.pdf
magicpod
1
100
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
1
1.1k
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
400
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
270
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
670
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
エッジで音声認識 SNIPSを使ってみた 2018.9.27 竹のしん
自己紹介 • 名前: 竹のしん こと 竹内真哉 • 仕事: 半導体メーカー勤務、ハード屋、非ロジック •
趣味: バレーボール、麻雀、ものづくり(ごく最近) • VUI経験: Google Home、SNIPS • ブログ: 竹のしんのテック日記 • Google Homeで百人一首 https://take6shin.blogspot.com/2018/05/google-home.html • 本日の内容の実施手順を紹介 https://take6shin.blogspot.com/2018/07/snips.html • 他、子供向けプログラミングの記事など
SNIPSって何? • フランスの会社 https://snips.ai/ • エッジで音声認識 ⇒ 実行時にネット接続不要 • ラズパイ3(Raspbian
Lite推奨)、Linux、MacOSに対応 • 個人利用は無料 • 2018年6月から日本語対応(聞き取りのみ) ポイント!
作ったモノ:声で動く計算機 • 音声認識して通信した かった • SNIPS on RPi3で音声認識 し、四則演算 •
シリアル通信でGR-CITRUS へ結果を送り、7セグ表示
使い方 • Webでインテント、キーワード、学 習例やアクションを作成。 その場でテストできる。 • キーワードは、数値、日付、温度、 デフォルト、等。数値は千の位ま で認識した。万はダメだった。 •
サーバー上で学習したモデルをイ ンストール。 • 起動の音声“Hey SNIPS”を変えら れる(試せていない)
アクションはラズパイ上のPYTHONプログラム • アクションはWebからPythonプログラムを 入力 • ラズパイにアクションをインストール後は /var/lib/snips/skills/ユーザ名.Skill名 /action-* のファイル内action_wrapperメソッドにコー ドが入っているのでローカルで編集できる。
⇒便利
で、どうなの? • “Hey SNIPS”の認識が結構シビア。特に周りが騒がしい と厳しい。改めてGoogle Homeはすごいと思った。 →今後の進化に期待! • 認識の様子をリアルタイムに見られるのは 面白い。
• サーバーに音声を上げないのは、可能性 を感じる。 • サポートサイトで他のユーザからの相談案 件が参考になるのと、開発者もすぐに回答 してくれて良い。活用すべし。 これからは エッジでしょ
おわり