Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【リクロマ株式会社】20251026_会社紹介資料
Search
加藤貴大
October 25, 2025
Business
0
10
【リクロマ株式会社】20251026_会社紹介資料
リクロマ株式会社の採用を目的とした会社紹介資料です。
加藤貴大
October 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by 加藤貴大
See All by 加藤貴大
【リクロマ株式会社】20241123_会社紹介資料
takahiro4545
0
4.7k
【リクロマ株式会社】20241007_会社紹介・採用説明資料
takahiro4545
0
1.1k
【リクロマ株式会社】20240724_会社紹介・採用説明資料
takahiro4545
0
790
20230916_会社紹介・採用説明資料
takahiro4545
0
3.6k
【リクロマ株式会社】20230715_会社紹介・採用説明資料
takahiro4545
0
1.1k
リクロマ株式会社_採用資料20230201
takahiro4545
0
3.1k
リクロマ株式会社_採用資料20221019
takahiro4545
0
180
採用資料_20220920.pdf
takahiro4545
0
320
【編集用】採用資料_20220903_PDF
takahiro4545
0
300
Other Decks in Business
See All in Business
事業本部紹介資料_251001
mwktp
0
190
CREFIL Inc. / Company Profile
crefil
0
280
ビジネス職中途採用向け会社説明資料_2025.2.pdf
zozobusiness
0
750
DevHRに全部賭けろ
nealle
0
170
佐賀県職員採用_ピッチスライド
sagasaiyou
0
4.9k
20251012_社内でのMCT活動
ponponmikankan
1
740
Sustainability Report
kuradashi
0
25k
Team Topologies Second Edition - launch events - 25 September 2025
matthewskelton
PRO
0
660
株式会社ステラセキュリティ会社紹介資料/sterrasec-introduction
tkmru
0
240
テオリア・テクノロジーズ:About Us
theoriatec2024
2
39k
株式会社LANY / Company Deck
lany
2
83k
株式会社EventHub 会社紹介資料
eventhub
1
40k
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
990
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
630
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Transcript
Company Deck リクロマ株式会社|会社紹介資料 最終更新日:2025年10月27日
INDEX 01 業務内容 About Business 組織と働く環境 Work Environment 採用情報 Recruitment
Information About Climate Change 気候変動について 02 03 04 05 About Company 会社情報 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
人類は長い歴史の中で、気候に適応しながら社会を築き上げてきました。 しかし、今や私たち自身の社会活動が原因となり、気候に悪影響を及ぼす 事態が生じています。頻発する水害や干ばつ、そして食料供給の変動は、 次世代にこれまでと同じ風景や生活を引き継ぐことが難しくなることを示 唆しています。 私たちは、急速に変化する気候の中で、 「重要であると理解していても解 決が難しい社会課題」に真摯に向き合い、 「望ましい社会の姿」をビジネ スを通じて実現していきたいと考えています。共に、将来世代に大きな影
響を与える気候変動に立ち向かいましょう。 大学卒業後、PwC Mexico International Business Centreにて日系企業への法人営業・アドバイザリー業務に携わる。 帰国後、株式会社ウィズアクアを創業し、一般社団法人CDP Worldwide-Japanを経て、社名をリクロマ株式会社に変更。 ※CDPはロンドン本部の国際的NGO世界主要企業の環境活動への情報を収集/分析し、8段階で評価して機関投資家向けに開示する。 未来への責任 気候変動に立ち向かうビジネスの使命 加藤 貴大 代表挨拶 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
INDEX 01 業務内容 About Business 組織と働く環境 Work Environment 採用情報 Recruitment
Information About Climate Change 気候変動について 02 03 04 05 About Company 会社情報 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
会社概要 会社名 リクロマ株式会社 / ReChroma Corporation. 設立日 2018年5月 資本金 1,000万円
所在地 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町1-10 主要株主 加藤 貴大、Reapra Japan ISMS認証 ISMSの標準規格「ISO/IEC 27001:2022」の認証を取得 パートナー 企業 気候変動 自然資本 ガバナンス 社会 企業 金融 消費者 政府機関 教育機関 非営利団体 × -What- -Who- -How- コンサルティング事業 情報開示/評価機関対応 環境指標算定/機会創出 キャパシティビルディング事業 研修 Eラーニング サステナブル サプライチェーン事業 サステナブル調達 サプライチェーンデューデリ ジェンス 環境価値取引事業 再生可能エネルギー証書 カーボンクレジット サステナビリティ領域 サステナビリティステークホルダー サステナビリティソリューション Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
業界/規模幅広く140社以上のご支援実績があり、上場企業さまをはじめ、業界団体さま、海外法人さま、金融機関 さまなど、多様なご支援実績があります。(開示許可をいただいた企業さまの一部) Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved 6 支援実績
HISTORY/売上推移 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved 創 業 オフィスを 渋谷へ移転
事業ドメインを水循環から 気候変動へ変更 温室効果ガス算定 コンサルティング開始 気候変動情報開示 コンサルティング開始 研修サービス 開始 Eラーニング 事業開始 ※当社は非上場企業であるため、現時点売上推移の具体的な数字は公表しておりません。 サプライヤー向け 事業開始 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 年平均成長率 121%
急 激 な 気 候 変 動 時 代 に
求 め ら れ る 社 会 の 仕 組 み を 作 る Mission 産業革命以降の急激な温度上昇に伴い、自然環境と社会が変化している時代。 こうした急激な変化は、少なくとも今後30年は続いてしまいます。 私たちリクロマ株式会社は、長期的視点にたって経済的インセンティブをかけることで世の中をよくする仕組みを構築し、 この課題に取り組んでいきます。 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
急 激 な 気 候 変 動 時 代 に
求 め ら れ る 社 会 の 仕 組 み を 作 る
VISION2030 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved 日本大手企業とそのサプライチェーンの温室効 果ガス開示と削減領域を合わせた事業郡で でのレジリエントな社会づくりに参加する
No1 になる アジア 日本の レジリエントな 社会づくりでプレゼンスを確立する
VALU/行動指針 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved Just Transition Pathway
to 1.5 for Sustainability 私たちは急激な気候変動時代に求められる仕組みを作ることをミッションとしていま す。このミッションは今後産業と呼べるほど大きくなると信じており、一種の開拓者に なりたいと考えています。そのような産業を作るうえで大切なことは将来のことを考え た誠実さとそれをやり切る責任感だと考えています。 現代の急激な気候変動は産業革命以降の人間の活動が影響を与えていることに疑いの余 地は無いと言われており、人々と気候がより良い関係で共存するためには人間側の活動 で変化を生み出す必要があります。私たちは理想の未来と現実に差分があることを見つ けた際には、いち早く行動をおこして変化を作ります。 私たちが向き合う課題は1世代で解決されることが無い超長期の課題です。このような 大きく複雑な課題に対して一人ひとりが特定の考え方に固執せずに柔軟に向き合い続け る組織でありたいと思います。
INDEX 01 業務内容 About Business 組織と働く環境 Work Environment 採用情報 Recruitment
Information About Climate Change 気候変動について 02 03 04 05 About Company 会社情報 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
近年、ゲリラ雷雨が多いと感じませんか? 子供の頃に比べて、夏が暑くなったと感じませんか? それは、地球温暖化による気候変動が影響しているせいなんです。 ここ数十年の間、平均気温が2度上昇すると危 険な影響が生じると考えられてきました。しか し、2018年にはこの見解が大幅に見直され、 1.5度の上昇でも大災害につながる可能性がある とされました。 気温が上がるとどうなるの? 日照り
熱波 健康 リスク 森林 火災 食料 不足 海面 上昇 水不足 その他リスクが増大します 100年で0.6度上昇 2027年までに1.28度上がる予測 1.5度の上昇がキーポイント もう時間がない! 温暖化は地球課題 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
日本政府の動向 投資家の動向 2030年までに温室効果ガスを 2013年度比46%削減する事を宣言 消費者や企業が取り組むべき事項となった。 東証プライム市場上場企業へは、TCFD提言に 基づく開示の義務化へ。 2027年以降は更に厳格化へ リーマンショック後、リスク回 避側面の強いESG投資への関心
が高まり、インパクト投資が再 評価・拡大しました。 ※ESGは、環境(Environment)・社 会(Social) ・ガバナンス (Governance)の英語の頭文字を合 わせた言葉です。 気候変動に対する各所の動き>カーボンニュートラル宣言後 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved ‹#› 2023 2022 2021
2018 2019 2020 2024 2018. 4 現在も当社の代表を務め る加藤貴大が当社設立 2018. 10 IPCC 1.5℃特別報告書が発行 2018. 12 COP24がポーランドで開催 パリ協定実施指針が採択 2020. 4 社名を「リクロマ株式会 社」に変更 2024. 1 累計ご支援企業100社様 を突破 2019. 6 G20 大阪サミット エネルギー・環境分野が 初の合同会合で、気候変 動の問題を議論し「軽井 沢イノベーションアクシ ョンプラン」に合意 2019. 11 アメリカがパリ協定から 正式に離脱 2019. 12 COP25がマドリードで開催。 動きのない会合となった 2020 パリ協定が始動 2020 コロナパンデミック 2021. 6 改訂コーポレートガバナン ス・コードの公表・施行に よる、サステナビリティ情 報の開示が実質義務化 2021. 2 アメリカがパリ協定に正式 に復帰 2021. 11 COP26がイギリスで開催 1.5℃目標の公式文書への 明記、パリ協定第6条のル ール整備 ISSB設立 2023. 10 TCFD解散・IFRS引き継ぎ 2022. 7 SSBJ設立 2023. 6 IFRS S1号,S2号の公表 2023. 3 IPCC第6次評価報告書 統合報告書の公表 2022. 7 COP27がエジプトで開催 緩和作業計画が合意 2023. 12 COP28がUAEで開催 損失と損害基金が発足 2024. 4 CDP質問書が統合 2023. 9 TNFD最終提言 2024. 11 COP29がアゼルバイジャン で開催 気候変動に対する各所の動き>概観 2020 日本でのカーボンニュー トラル宣言
大手企業は・・・ 大手企業は、日本政府による開示資料の義務化が始まり、 さらに機関投資家からは財務情報に加えてESG情報も 重視されるようになりました。 大手企業への影響 Copyright ©ReChroma Corporation All right
reserved
2020年 TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言の導入 企業は気候変動が財務に与えるリスクや機会を明示するために、TCFDに基づいた報告書の 作成を求められるようになりました。特に大企業は、気候変動に関連するリスク管理や、 ガバナンス構造、戦略などについての詳細な開示を強化しています 2021年 サステナビリティ報告書と脱炭素戦略の統合 日本政府は、2030年までに温室効果ガスを46%削減する目標を設定。これに伴い、企業に は具体的な排出削減戦略を盛り込んだ報告書作成が求められ、環境省は「サステナビリテ ィ経営の実践」として、脱炭素経営戦略の詳細な報告が必要となりました
2022年 GX(グリーントランスフォーメーション)基本方針の導入 政府は「グリーントランスフォーメーション(GX) 」を促進するため、大手企業には気候変 動対応の戦略だけでなく、カーボンニュートラルに向けた技術革新や投資計画の詳細を報 告することが強く求められました。特に、カーボンプライシングに関する対応や再生可能 エネルギーの活用状況についての報告が重要となっています 2023年 TCFDとサプライチェーン全体での脱炭素化 サプライチェーン全体での温室効果ガス排出量に関するデータ開示が強化されました。こ れにより、企業は自社だけでなく、取引先や関連企業の排出量も含めた「Scope 3」に関す る詳細な報告を行うことが必要となり、カーボンフットプリントの透明性が求められてい ます 2024年 以降 GX推進と新たな報告義務 GX基本方針に基づき、再生可能エネルギーの導入やカーボンリサイクル技術の開発状況に ついて、2024年以降も企業には継続的に詳細な報告書の提出が求められることが見込まれ ています。特に、企業の長期的な脱炭素目標や、技術開発の進捗状況が注視されています 何から手をつければいいのか分からない 2020年のカーボンニュートラル宣言を受け、大手企業は政府からCO2削減に 向けて報告書を提出する流れになりました。 大手企業の課題 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
その為に、リクロマは 手企業が提出する必要のある開示報告書や、 機関投資家向けの資料の作成をサポートするため、 コンサルティングを通じて伴走支援を行っています。 大手企業への影響 Copyright ©ReChroma Corporation All right
reserved
INDEX 01 業務内容 About Business 組織と働く環境 Work Environment 採用情報 Recruitment
Information About Climate Change 気候変動について 02 03 04 05 About Company 会社情報 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
サプライヤーエンゲージメント支援 CSR調達アンケートシステム 大手企業はお取引先の温室効果ガスを 適切に収集し、削減を依頼するために アンケートを毎年送付しています。そ のシステムを設計しています。 新規事業 TCFD/SSBJ開示 温室効果ガScope1,2,3算定 SBT認証取得
等 お客様の具体的な状況やニーズに合わ せてカスタマイズされた支援サービス を提供しています プライム上場企業を主なターゲットとして国や機関投資家から求められる、 気候変動対策に関する企業の取組みについて戦略/戦術立案から情報開示資料作成に至るまでのコンサルティングを行っています。 事業内容 コンサルティング 対面での役員研修 Eラーニングツールの開発提供 組織として気候変動に対する知識を深 めたい、といったお声に対しご要望に 合わせた研修/Eラーニングツールを提 供しています。 キャパシティビルディング Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
事業内容:コンサルティング Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved 情報開示 TCFD(IFRS S1号,2号)
開示支援 温室効果ガス Scope1,2,3 算定支援 製品カーボンフットプリント 算定支援 削減貢献量 算定支援 欧州CBAM 対応支援 計画策定 削減目標 策定支援 SBT認証 取得支援 移行計画 策定支援 ICP 設定支援 外部評価対応 CDP2024 回答支援 ESG評価機関 対応支援 EcoVadis 回答支援 第三者検証 対応支援 排出削減 Scope1,2削減支援 機会創出 省エネ/再エネ支援 新規事業 創出支援 カーボンクレジット 活用支援 製品/事業 環境価値向上支援 ラベル認証取得 Disclosure Planning Ev aluation Reduct ion Opportunity Scope3削減支援 サプライヤーエンゲージメント支援
事業内容:キャパシティ・ビルディング Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved 11300 受講人数合計 ,
+ 230 社 講座展開の合計社数 15 世 界 カ国 講座展開企業の所在地 大手企業を中心にグリープ会社全体のサステナビリティの知識底上げを目的としたEラーニングや、サプライヤーさんの知識向上を 目的としたEラーニングなどを提供しています。
INDEX 01 業務内容 About Business 組織と働く環境 Work Environment 採用情報 Recruitment
Information About Climate Change 気候変動について 02 03 04 05 About Company 会社情報 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
顧客満足度 94%を誇る 高度な 専門性 多様な 業界への対応力 気候変動事業の 成長性 定期的な 新規事業立ち上げ
様々な業界に柔軟に対 応し、企業課題に対し てカスタマイズされた メニューを提供してい ます。また、上場企業 だけでなくそのサプラ イチェーンや中小企業 にも支援を拡大してい ます。 クライアントとの緊密 なコミュニケーション を重視し、評価機関の 視点を取り入れた支援 を提供しています。ま た、他サービスの追加 提案や継続的なサポー トにより、顧客満足度 94% を 達 成 し て い ま す。 TCFDやCDPなど気候変 動に関する各種国際基 準についての深い知識 や、国の要請への対応 力など高度な専門性の 知識を持っています。 気候変動課題が今後も 拡大し続ける中、私た ちのコンサルティング は持続的な成長が見込 めます。 変化に対応し、長期的 なビジネスチャンスを 創出する力が私たちの 強みです。 年に1件のペースで新 規事業を立ち上げてお り、現在大きく分けて 6件の事業を推進して います。新規事業はメ ンバーのアイデアから 生まれることもあり、 特定のレイヤーだけが 携わるということはあ りません。 リクロマで得られる強み 経験学習を基にした持続的な成長 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
リクロマのカルチャー 透明性とオープンなコミュニケーションを重視しています。 社内では情報共有を効率的に行い部門間の連携を強化し、組織全体 の結束力を高めています。また、雇用形態や役職に関わらず、全員 が対等に意見を述べられる文化が根付いています。 オープンなコミュニケーション 全社員が共有する最大の価値観は、 持続可能な未来への強い情熱です。 気候変動という重大な課題に立ち向かい、社員一人一 人が役割と責任を深く理解し全力で取り組んでいま
す。この情熱はビジョンに強く結びつき日々の業務の 中で具体的な行動として現れています。 持続可能な未来への情熱 社員同士が常に新しい知識やスキルを学び合う 文化があります。 気候変動という専門的かつ急速に進化する分野で成功 するために、社員は最新の情報や技術に対して高い好 奇心と探究心を持っています 学び合いと探究心 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
過去のキャリア 人材業界 / IT業界 / アパレル業界 / コンサル業界 / 広告業界
/ 製造業 入社の決め手 社会課題への貢献度が高い事業に魅力を感じた シード期の裁量権の高さに魅力を感じた 気候変動×産業という目標が魅力的だった リクロマの中の人 出身地 宮城 / 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 / 徳島 / 福岡 ◯◯マニア 車 / アイドル / なろう小説 / サボテン / NBA / 猫 / 邦ロック 学生時代の部活 吹奏楽部 / 剣道部 / バレー部 / 野球部 / ダンス部 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
働き方と福利厚生 リモートワーク 週2日在宅勤務(※週3日出勤) 通勤費支給(月5万円迄) フレックス コアタイム:10:00~15:00 標準労働時間:1日あたり8時間 ヘルスケア インフルエンザ予防接種費用補助 健康診断費用全額負担
スキルアップ 書籍購入補助 セミナー/勉強会費用補助 資格取得補助 休暇 年次有給休暇 入社時特別休暇(入社半年間で5日間付与) 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 結婚休暇(5日) 配偶者出産休暇(3日)/ リフレッシュ休暇 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
INDEX 01 業務内容 About Business 組織と働く環境 Work Environment 採用情報 Recruitment
Information About Climate Change 気候変動について 02 03 04 05 About Company 会社情報 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved
マーケティング 戦略立案から 効果測定 市場調査 戦略/ 戦術立案 戦術/ 施策実行 リード獲得 ナーチャリング
効果測定 IS リード育成と 管理 リード受け取り フォローアップ ニーズ管理 アポイント設定 CRM管理 フィードバック FS 顧客接触から 契約締結 顧客リサーチ アプローチ ニーズ把握 提案作成 商談・交渉 契約・締結 コンサルティング プロジェクト 計画と実行 顧客調査 戦略策定 プロジェクト計画 実行支援 進捗管理 レポート作成 採用ポジション/コンサルティングの役割
採用情報 Copyright ©ReChroma Corporation All right reserved こちらのQR コードからご応募ください note
https://note.com/rechroma_corp/ wantedly https://www.wantedly.com/companies/company _3959022 リクロマでは採用情報をnoteやwantedlyに記載しています。 詳しくはそちらをご覧ください。
https://career.rechroma.co.jp/ こちらのQR コードからご応募ください 書類選考 いただいたレジュメ を元にご応募いただ いたポジションの弊 社が求めるご経験・ スキルの観点から選 考させていただきま
す。 一次面接 弊社とのフィットを 相互に確認するため の機会です。各ポジ ションの担当者、人 事とのオンライン面 接を行います。 最終面接 お互いのことをよ り良く知るために オフィスにお越し いただき、代表と 面談を行います。 リクロマでは柔軟な採用フローを心掛けています。応募〜内定までは約2週間〜1ヶ月程になります。 基本的な採用フローは以下になりますが候補者様の状況によりアレンジをさせて頂いておりますので、 お気軽にご相談ください。 二次面接 弊社とのフィットを 相互に確認するため の機会です。各ポジ ションの担当者、人 事とのオンライン面 接を行います。 選考フロー
リクロマでの働き方はどのようなものですか? 柔軟な働き方を推奨しています。リモートワークやフレックスを導入し、社員が自分のライフスタイルに合わせて働ける環境を整 えています。また、オープンなコミュニケーション文化が根付いており、チーム間の連携を大切にしています。 どのようなスキルや経験が求められますか? プロジェクトマネジメントスキル、クライアントとのコミュニケーション能力が求められます。 経験の年数や業界は問いませんが、柔軟な思考と探究心が重要です。 社内の研修や教育制度はどのようなものがありますか? 気候変動に関する専門知識を深めるための教育プログラムを用意しています。50時間以上の教育動画や社内のデータベース (Qast)を活用した知識共有、関連書籍の購入支援などがあり、社員が自分のペースで学ぶことができます。 リクロマでのキャリアパスはどのようになっていますか?
個々の成長を重視し、幅広いキャリアパスを提供しています。コンサルティングキャリアを追求することも、新規事業への挑戦も 可能です。また、リーダーシップを発揮する機会や、専門知識を深めるためのプロジェクトも豊富にあります。 Q Q Q Q よくある質問
リクロマの主要なクライアントはどのような企業ですか? 主要クライアントは、プライム上場企業になります。 社内の評価制度はどのようになっていますか? 会社の2030年Visionから逆算して各年度の目標が事業部やチーム、個人にブレークダウンする形で設定されています。 目標は四半期毎に微修正されるため、個人の目標も四半期単位で設定し、半期毎に評価を行っております。 リクロマのカルチャーについて教えてください。 リクロマのカルチャーは、学び合いと探究心、オープンなコミュニケーション、持続可能な未来への情熱に支えられています。社 員同士が常に新しい知識を共有し、透明性のあるコミュニケーションを重視しています。また、環境保護への強い情熱を持ち、社 会に貢献することを誇りに思っています リクロマの今後の成長戦略について教えてください。
リクロマの成長戦略は、新規事業の展開、サステナビリティ情報開示支援の強化に重点を置いています。また、新市場への進出や 戦略的パートナーシップの強化を通じて、市場シェアを拡大していく計画です。持続可能な未来を目指し、企業と共に脱炭素社会 の実現を目指しています。 Q Q Q Q よくある質問
None
リクロマ 採用ページ https://herp.careers/v1/rechroma