Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WebサイトやWebサービスの解析をしてみよう
Search
takahiromaki
August 28, 2016
Technology
1
750
WebサイトやWebサービスの解析をしてみよう
2016/08/28に行われたGrand Frontend Osaka 2016での発表資料です。
takahiromaki
August 28, 2016
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
120
Delegate authentication and a lot more to Keycloak with OpenID Connect
ahus1
0
240
会社にデータエンジニアがいることでできるようになること
10xinc
9
1.5k
信頼できる開発プラットフォームをどう作るか?-Governance as Codeと継続的監視/フィードバックが導くPlatform Engineeringの進め方
yuriemori
1
390
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
190
夢の印税生活 / Life on Royalties
tmtms
0
270
生成AI利用プログラミング:誰でもプログラムが書けると 世の中どうなる?/opencampus202508
okana2ki
0
190
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
1
1.8k
メルカリIBIS:AIが拓く次世代インシデント対応
0gm
2
500
認知戦の理解と、市民としての対抗策
hogehuga
0
250
コミュニティと計画的偶発性理論 - 出会いが人生を変える / Life-Changing Encounters
soudai
PRO
7
1.3k
人と組織に偏重したEMへのアンチテーゼ──なぜ、EMに設計力が必要なのか/An antithesis to the overemphasis of people and organizations in EM
dskst
1
140
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
470
Transcript
WebサイトやWebサービスの 解析をしてみよう 2016.08.28 (⽇) Grand Frontend Osaka2016 Day2
About me ´牧 昂拡 ´株式会社グラッドキューブ エンジニア ´LiveScripter ´Node.jsマン
Agenda ´Webの解析/改善とは? ´Webサイト解析サービスの紹介 ´SPAのサービスでGoogle Analyticsを導⼊ ´イベントトラッキングでユーザの⾏動を知ろう ´よくあるウェブサイト解析⼿法 ´なぜエンジニアが解析をするのか
´ アクセス解析とも⾔われる ´ サイトの訪問状況やユーザ⾏動などの解析を⾏い、 コンテンツの改善を⾏う → LPO(Landing Page Optimization) ´
マーケティング部⾨と連携して広告効果測定を⾏い、 マーケティング戦略の改善や費⽤対効果を⾼める ´ ⽇本、海外製問わず数多くの解析ツールが存在する Webの解析/改善とは?
Webサイト解析サービスの紹介 Adobe Analytics etc…
SPAのサービスで Google Analyticsを導⼊
Google Analyticsの導⼊ ´ アカウントを作って共通ビュー品の中に トラッキングコードを設置 ´ ページ遷移イベント毎にページビューイベントを実⾏ ´ pathにはその時点のURLパスを動的に⼊れる
AngularJS上でのGoogle Analytics計測 ´ Angularticsを使⽤ ´ AngularJS上での計測を簡単に! ´ ページ遷移イベント($routeChangeSuccess)を Listenして⾃動的にpageviewイベントを送信してくれる ´
ui-routerを使⽤している場合は注意!
クロスデバイス分析、 ユーザ⾏動追跡ができる ´ Google AnalyticsのUser-ID機能を使⽤ ´ 実はトラッキングコードを少しだけカスタマイズするだけ ´ あとはユーザーIDビューを設定画⾯から作成すれば完了!
ユーザーエクスプローラ
クロスデバイス分析
イベントトラッキングで ユーザの⾏動を知ろう
mixpanelでイベントトラッキング! https://mixpanel.com
mixpanelとは? ´ アメリカ製の解析ツール ´ イベントトラッキングでユーザ⾏動を分析できる ´ コホート(リテンション)分析や、 ネイティブアプリ・ステップメールのABテストが⾏える ´ APIはJavaScriptの他にもJava,
PHP, Python, Rubyなど 多くの⾔語に対応している ´ Developer Documentation
さっそく導⼊してみよう ´ 共通ビュー部品にトラッキングコードを設置 ´ ex)トラッキング例
None
よくあるウェブサイト解析・改善⼿法 1. KGI(Keep Goal Indicator)を設定 2. 無料でもいいので解析ツールを導⼊ 3. サイトのアクセス状況(UU,PV,直帰率,滞在時間)を確認 4.
- そもそも流⼊が少ない → コンテンツを充実させましょう - 流⼊はあるけどその後に繋がらない → 5へ 5. 問題のあるページの特定、ABテストで改善策を検証
なぜエンジニアが解析をするのか ´ ⾃社開発のWebサービスが増加、 グロースハッカーなどかっこいい⾔葉の流⾏ ´ グロースハッカーの存在意義 → マーケティング予算をかけずにサービスを成⻑させる ´ ⾃社開発サービスは成⻑を続けていく必要がある
´ エンジニアが解析業務の⼀端を担う必要が出てくる 今こそ解析の知識を⾝に着けましょう!
Webサイト解析・改善ASP「SiTest」 ´ https://sitest.jp ´ アクセス解析、ヒートマップ、ABテスト、EFOツールが 備わっているUI/UX改善のオールインワンアプリケーション ´ ⽉3,000PVまでは無料で利⽤可能 ´ エンジニア絶賛募集中!
ご静聴ありがとうございました!