Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

シナップが社内にUXデザインの考え方を浸透させ、実際に現場で活用するようになったプロセス/ WHY DESIGN TOKYO 2019(B4)

Takahiro Okawa
February 09, 2019

シナップが社内にUXデザインの考え方を浸透させ、実際に現場で活用するようになったプロセス/ WHY DESIGN TOKYO 2019(B4)

2019年2月9日(土)WHY DESIGN TOKYO 2019 セッションB4で行われた「 シナップが社内にUXデザインの考え方を浸透させ、実際に現場で活用するようになったプロセス」のスライドです。

ビジネスの立ち上げから関わり、サービスの成長(グロース)をトータルにサポートするシナップが社内にUXデザインの考え方を浸透させ、実際に現場で活用するようになったプロセスと、組織、クライアントプロジェクトへ導入する際のさまざまな障害をどうクリアしていったのかを事例を交えてお話ししました。

* イベント用のスライドのため、スライドのみでわかりにくいところあるかと思いますがご了承ください。

Takahiro Okawa

February 09, 2019
Tweet

Other Decks in Design

Transcript

  1. シナップが社内にUXデザインの考え方を浸透させ、
    実際に現場で活用するようになったプロセス
    WHY DESIGN TOKYO 2019
    2019.2.9

    View Slide

  2. SINAP 株式会社シナップ
    クライアントのビジネスの立ち上げ、サービスの継続
    的発展をサポートする。成長をデザインするクリエイ
    ティブ・カンパニー。
    ・Service Development
    ・UX Design, Planning
    ・Creative, Product Realization
    ・Growth

    View Slide

  3. WORKS

    View Slide

  4. リーンスタートアップ
    Lean startup

    View Slide

  5. 学ぶ
    LEARN
    計測する
    MEASURE
    構築する
    BUILD
    製品
    PRODUCT
    アイデア
    IDEAS
    データ
    DATA
    リーンスタートアップのプロセス
    MVP
    (プロトタイプ)

    View Slide

  6. 学ぶ
    LEARN
    調査
    分析
    プロト
    タイプ
    コンセプトデ
    ザイン
    評価
    提供
    UX デザインのプロセス

    View Slide

  7. UX デザイン
    UX DESIGN
    リーンスタートアップ
    Lean startup

    View Slide

  8. Agenda
    UXデザイン導入までのプロセス
    UXデザイン導入を阻む障害

    View Slide

  9. 非公式活動(有志・個人)
    公式活動(社内プロジェクト)
    クライアントプロジェクト

    View Slide

  10. 非公式活動
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    クライアントプロジェクト
    クライアントプロジェクト
    非公式活動
    クライアントプロジェクト
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    非公式活動
    非公式活動
    断続的なトライ&エラー

    View Slide

  11. UXデザイン導入の
    きっかけ...

    View Slide

  12. 流行ってきたから

    View Slide

  13. デザイン = 課題解決

    View Slide

  14. UXデザインが重視される
    時代背景

    View Slide

  15. 「UXデザイン」って
    よく聞くけど
    どのようなもの?
    どうやって取り入れた
    らいいのかな?
    やり方は?
    知らないと
    マズイ?
    使えるの?

    View Slide

  16. 小さな勉強会から始まった

    View Slide

  17. VR デザインシステム アクセスビリティ IOT
    VR/AR デザインシステム アクセシビリティ IOT

    View Slide

  18. 社内で先行

    View Slide

  19. View Slide

  20. 意識の向上
    知識の共有

    View Slide

  21. 非公式活動
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    クライアントプロジェクト
    非公式活動
    クライアントプロジェクト
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    非公式活動
    非公式活動
    クライアントプロジェクト

    View Slide

  22. 「こんなの「UXデザイン」じゃない」
    完璧を望むのではなく
    成果に繋げることが重要

    View Slide

  23. 非公式活動
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    クライアントプロジェクト
    クライアントプロジェクト
    非公式活動
    クライアントプロジェクト
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    非公式活動
    非公式活動

    View Slide

  24. パン紹介

    View Slide

  25. 知識・経験の蓄積
    精度の向上
    社内ワークフローの確立

    View Slide

  26. 非公式活動
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    クライアントプロジェクト
    クライアントプロジェクト
    非公式活動
    クライアントプロジェクト
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    非公式活動
    非公式活動

    View Slide

  27. クライアントプロジェクトへの導入
    初期3つの導入パターン

    View Slide

  28. 黙(ダマ)で

    View Slide

  29. 社内チームの共有資料として
    提案の仮説検証として

    View Slide

  30. 完璧を求めない導入

    View Slide

  31. 簡易インタビュー
    特定フェーズのみの改善
    限定的プロトタイプによる検証

    View Slide

  32. ツイ4
    @twi_yon
    http://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/
    フォロワー:25万
    Twitterの月間インプレッション:1.6億/月
    PV:770万PV/月
    *2019年1月現在

    View Slide

  33. 従来の4コマ ワイド4コマ

    View Slide

  34. トモちゃんは女の子!
    第2回 次にくるマンガ大賞
    Web部門1位
    妄想テレパシー
    第3回 次にくるマンガ大賞
    Web部門3位
    サトコとナダ
    第3回 次にくるマンガ大賞
    Web部門4位
    ぶっカフェ!
    第4回 次にくるマンガ大賞
    Web部門4位
    ふしぎねこのきゅーちゃん
    第4回 次にくるマンガ大賞
    Web部門9位

    View Slide

  35. コンペの差別化として

    View Slide

  36. イーリバースの例

    View Slide

  37. 実績、経験の蓄積
    サービス・強みとしての確立
    適用範囲の拡大
    採用への貢献

    View Slide

  38. 必ずしもスムーズに行ったわけではない

    View Slide

  39. パンの失敗

    View Slide

  40. 教科書どおりに進まない

    View Slide

  41. 非公式活動
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    クライアントプロジェクト
    クライアントプロジェクト
    非公式活動
    クライアントプロジェクト
    公式活動
    (社内プロジェクト)
    非公式活動
    非公式活動

    View Slide

  42. UXデザインとは?

    View Slide

  43. UXデザインをすることが
    目的化しないように

    View Slide

  44. 大切なのはプロジェクトの成功

    View Slide

  45. View Slide

  46. Agenda
    UXデザイン導入までのプロセス
    UXデザイン導入を阻む障害

    View Slide

  47. 時間とコスト
    自社のビジネスに必要か
    トップダウンかボトムアップか
    ポジション(立場)

    View Slide

  48. 時間とコスト

    View Slide

  49. 100万円は高いか安いか

    View Slide

  50. UXデザイン導入のメリット
    ユーザーを深く理解することで、
    ブレイクスルーの可能性
    仮説の精度向上による成功確率UP
    チーム内の意識共有

    View Slide

  51. 自社のビジネスに必要か

    View Slide

  52. トップダウンかボトムアップか

    View Slide

  53. ポジション(立場)

    View Slide

  54. 小さくはじめてみよう

    View Slide

  55. View Slide

  56. UXデザイナーに求められる能力

    View Slide

  57. ありがとうございました

    View Slide