Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
Search
高見知英
PRO
June 30, 2018
Technology
0
54
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
2018-06-30 ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼうで発表した資料です。
高見知英
PRO
June 30, 2018
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
57
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
40
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
54
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
64
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
120
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
110
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
85
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
180
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
1.2k
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
8.3k
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
720
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
AIがコード書きすぎ問題にはAIで立ち向かえ
jyoshise
1
110
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
430
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
240
20250912_RPALT_データを集める→とっ散らかる問題_Obsidian紹介
ratsbane666
0
100
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう 2018年6月30日(土) NPO法人 まちづくりエージェント
SIDE BEACH CITY. 高見知英
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 自己紹介 •高見知英です 2018/6/30 2 チラシ作成の基本を学ぼう
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. チラシの基本 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 3
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. チラシの基本 •パッと見た人の目にとまりやすいもの •イベントに「行ってみようかな」と 思わせるもの •使い回し、ネットでの情報公開を考えると
パソコンを利用した方が良い 2018/6/30 4 チラシ作成の基本を学ぼう
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. チラシに必要な情報 必須内容 •タイトル •概要説明 •開催日時
•開催場所 •参加費 •連絡先 必須でない内容 •定員 •申込方法 •講師情報 •参加条件 •持ち物 •進行予定 •主催 •後援団体 2018/6/30 5 チラシ作成の基本を学ぼう
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 概要文 •イベントの内容が伝わる最低限の文章 • 前回「SNSで伝わる文章の書き方」を参考に •十分に短い内容であれば、タイトルの代わりに
ページ上部に載せるのもOK 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 6
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. チラシのデザイン 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 7
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. チラシのデザイン •上の方が目にとまりやすいので、 上に文言をつける(タイトルとは限らない) •必要に応じ、文字の字体(フォント)も変更 •参加者層にあわせて色・レイアウトを選ぶ
•無駄に文章を書かない。空白を活かす 2018/6/30 8 チラシ作成の基本を学ぼう
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. FONT BEAR •https://fontbear.net •「フリーフォント」 で検索
•ライセンス (利用規約)に注意 2018/6/30 9 チラシ作成の基本を学ぼう
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 色 •色相を意識する •多くの色を使わない •対象者で色を選ぶ •ロゴ等シンボルが
あれば色を合わせる 対象者 カラートーン 子ども向け パステルカラー 大人向け はっきりした色 (ビビットトーン) 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 10 • PCスキルがある方は「配色」でWeb検索するとよいです 例
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. レイアウト •情報は区切ってわかりやすく • 線・枠を利用する など
•枠の辺を合わせる (PowerPointならガイド線に合わせる) •類似の情報は左端をあわせる 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 11
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. ワンポイント画像がほしい? いらすとや Openclipart.org(英語) 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう
12
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 避けたいデザイン 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 13
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 波文字 •安上がりに見える •読みづらいです 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう
14
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. ポップ体 •タイトル、説明文には向いていません • その他、手書き風など特徴的なものも同様 •「ここぞ」という時に、最低限
使用する •今回は、チラシ作成について。どういう風 に書けばいいのか、また、やってはいけな いことなどあるのかを学びます。 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 15
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. やたらと小さい文字 •読みづらいです • 概要文でも14pt以上(8pt以上) •読まなくていい内容でも人は読んでしまいます
• ふらっとステーション・とつかでは、毎月活動内容紹介会報誌、「わくわくだより」を作成しています。 わくわくだより作成のための勉強として、不定期に外部公開の勉強会を開催します。 • 今回は、チラシ作成について。イベントのチラシを作成するときには、どんなことを書けばいいのか、どういう風に書けばいいのか、また、やってはいけないことなどあるのかを学びます。 • わくわくだよりの作成の様子を知りたい人 わくわくだよりとは関係なく、SNSで伝わる文章の書き方を学びたいという人も、是非どうぞお越しください。 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 16
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. まとめ 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 17
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 今回お話ししたこと •チラシの基本 • 必ず書くこと •書かなくて良いこと
• 概要文の作り方 •デザインの方法 •配色 •レイアウト •避けたいデザイン •波文字 •ポップフォント利用 •小さい文字 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 18
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 自分のパターンを作る •同じWord文章を使って使い回す • 何種類かのパターンを作っておく •Wordでなくてもいいです。作りやすい形式で
• チラシ内容の変更漏れに注意 • 必要事項のチェックリストを作っておくと 良いかもしれません •ここぞという時は、普段と違うレイアウトを 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 19
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 美しさは引き算 •余計なものは書かない • 不明点を残して聞いてもらう のも手です。
• ちょっと上級テクニック? • 空白を活かすくらいでちょうどいい 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 20
特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. おわり ご清聴ありがとうございました 2018/6/30 チラシ作成の基本を学ぼう 21