Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Let's enjoy!アマチュアプログラミング
Search
高見知英
PRO
December 20, 2008
Programming
0
47
Let's enjoy!アマチュアプログラミング
2008-12-20 わんくま同盟東京勉強会 No. 27で発表した資料です。
高見知英
PRO
December 20, 2008
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
65
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
51
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
61
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
71
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
130
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
120
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
92
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Programming
See All in Programming
Pythonに漸進的に型をつける
nealle
1
140
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
1k
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
10
1.9k
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
nokonoko1203
0
200
ALL CODE BASE ARE BELONG TO STUDY
uzulla
28
6.8k
Researchlyの開発で参考にしたデザイン
adsholoko
0
100
Vueのバリデーション、結局どれを選べばいい? ― 自作バリデーションの限界と、脱却までの道のり ― / Which Vue Validation Library Should We Really Use? The Limits of Self-Made Validation and How I Finally Moved On
neginasu
2
1.7k
Inside of Swift Export
giginet
PRO
1
220
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
170
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5k
SODA - FACT BOOK(JP)
sodainc
1
8.9k
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Transcript
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミング 2008年12月20日 磯子クリエイティブチーム 高見知英
わんくま同盟 東京勉強会 #27 自己紹介 • 高見知英(id:TakamiChie) • C#, JavaScript, Ruby,
Perlさわってます • アマチュアプログラマ – TMemoとか作ってます(ました?) – 仕事は、携帯電話の(ソフト)試験 • たまにスクリプト作ったり、サーバいじったり • 磯子クリエイティブチーム リーダー
わんくま同盟 東京勉強会 #27 磯子クリエイティブチームとは – 発足の目的 • もっとアマチュアプログ ラミングを広めたい •
地域コミュニティ活発化 • 時間が足りなくてできな いことが多い – 人手が欲しい>< – メンバー • まだ二人だけ • メンバー募集中! •プログラミング・サイト構築などの共同製作 •準備等でプログラミングができない日々><
わんくま同盟 東京勉強会 #27 今回の目次 • アマチュアプログラミングとは – 利点 – 難点
– 課題 – 今後の展望 • まとめ
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミングとは • アマチュアプログラミングとは – 仕事/勉強以外でプログラムを作る(プログラミン グをする)こと •
多くのオンラインソフト – フリーウェア/シェアウェア – 公私問わず使われていることも多い • 仕事や専攻に関係なく、趣味の一つとして
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミングとは • 仕事や授業でプログラムに関わってない人は 結構多い 非技術系 (時々コード 書く)
28 非技術系 (コード書か ない) 88 非技術系 (学生) 26 技術系 23 技術系(学 生) 14 その他 21 アマチュアプログラミングをする人の割合(π=200) はてなアンケートより
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミングって楽しいの? • ものを作る ということ – そしてそれを使える ということ
• つながる ということ – 公開すれば、誰かの目にとまる – コラボレーションの可能性も • 考える ということ – ロジック・アルゴリズム etc… – デバッグでどこがおかしいか探す • 最高のパズルゲーム
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミング の利点
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミングの利点 • 作ったものをそのまま使える • 利益につながりにくいソフトが作れる – 一番のユーザーは自分
– 好きなものが作れる • 最先端技術を使う • ユーザーが多くなさそうなソフト • 好みによりユーザーがばらけがちなソフト • (人にも寄るけど)お金がかからない • 〆切を意識することが(たぶん)ない
わんくま同盟 東京勉強会 #27 誰かとコラボレーション • 軽いフットワーク – ソース・成果物共有のための仕組み • ソース管理ツール:Subversion
• BTS:Trac, 影舞 – 知り合いや、ネット上の人々とコラボレーション • 同人製作 • オープンソースソフトウェア • 磯子クリエイティブチーム ・・・?
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミング の難点
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミングの難点 • 時間がとれない/とりにくい – 〆切はないが、無尽蔵に期限が延びる(T.T) – 会社の様に残業で補う
なんてこともできない • 眠気や他の予定との戦い • モチベーションの維持が難しい – 時間の経過による、ソフトへのニーズ減少 – もっといいもの/別の方法があるんじゃないか・・・ • 資金の問題 – 収入が発生しない以上、高価なツールは…
わんくま同盟 東京勉強会 #27 準備や後始末も大変>< • 素材を用意する – アプリ・ツールバーアイコン・ロゴ – モジュール・汎用クラス
• ドキュメント作り – 来週の自分は他人 – ソース公開ならなおのこと • テストをする – 当たり前に起きるバグだけは…
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミング の課題
わんくま同盟 東京勉強会 #27 アマチュアプログラミングの課題 • 最小限の手数で、最大限の効果を – 設計を詰める – コードの軽量化
• 拡張性のある設計 • チーム開発の場合 – ルール決めが必要 – メンバ間の意思伝達・役割分担 – 意志を通すか、実益を通すか・・・ • 開発業務に近いところがある・・・のかな?
わんくま同盟 東京勉強会 #27 公開するのであれば・・・ • 著作権・商標権などへの配慮 – 賠償沙汰・裁判沙汰にもなり得る • プログラムは関わるものが多いだけに注意!
– Y’z Dock • Windowsアプリケーション • Mac OS XのDockのようなアプリランチャ • Appleから警告文を受け、公開停止 • 継続的な保守・(それなりの)サポート – 少なくともポリシーだけははっきりさせておく
わんくま同盟 東京勉強会 #27 今後の展望
わんくま同盟 東京勉強会 #27 今後の展望 • 確実に増えると思う • 開発環境の無償化・安価なパッケージ版 – それでも開発環境が高価なWindows
Mobileっ てどうなのよ、普及させる気あんの? • 初心者向け言語の増加 • 開発者自体の増加、低年齢化 – 小中高校生からプログラミング始める人は多い
わんくま同盟 東京勉強会 #27 プログラミングとの出会いの時期(π=200)
わんくま同盟 東京勉強会 #27 まとめ
わんくま同盟 東京勉強会 #27 まとめ • お金のかからない料理 – 作れるものは無限 • とにかく手間のかかる料理
– でも早く作らなければ – 気をつけなければいけないことも多い – とにかく(趣味としての)難易度は高い>< • 得られるものも多い – できた時の達成感は大きい – 勉強になる趣味
わんくま同盟 東京勉強会 #27 Let’s Enjoy Programming!
わんくま同盟 東京勉強会 #27 おわり ご静聴ありがとうございました 磯子クリエイティブチーム 高見知英 メール:
[email protected]
Web:http://Onpu.jpn.ch/ 磯子クリエイティブチーム:http://isogo-cv.net/