Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今さらの @media print
Search
takanorip
September 20, 2018
Technology
2
490
今さらの @media print
takanorip
September 20, 2018
Tweet
Share
More Decks by takanorip
See All by takanorip
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
1
130
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.5k
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発!
takanorip
0
140
Webフォント選定の極意!フォントの基本から最新トレンドまで徹底解説
takanorip
5
890
効果的な管理画面を デザインをするために 避けるべき5つの罠
takanorip
14
7.2k
社内管理画面のデザインもプロダクトデザイン
takanorip
4
2k
早わかり W3C Community Group
takanorip
0
490
Ubieとアクセシビリティのこれからを考える
takanorip
0
460
2023年版 デザインシステム 技術選定の勘所 - フロントエンドカンファレンス沖縄
takanorip
2
3.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
180
なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー
bengo4com
0
470
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
Agentic Workflowという選択肢を考える
tkikuchi1002
1
530
地図も、未来も、オープンに。 〜OSGeo.JPとFOSS4Gのご紹介〜
wata909
0
110
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
280
25分で解説する「最小権限の原則」を実現するための AWS「ポリシー」大全 / 20250625-aws-summit-aws-policy
opelab
9
1.2k
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
180
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
180
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
2
210
BrainPadプログラミングコンテスト記念LT会2025_社内イベント&問題解説
brainpadpr
1
170
M3 Expressiveの思想に迫る
chnotchy
0
110
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Side Projects
sachag
455
42k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
48
14k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
940
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
今さらの @media print Takanori Oki @megro.css
自己紹介 • Takanori Oki (@takanorip) • Frontend Developer • Nuxt.js
/ Vue.js / Polymer / Web Components • フォントが好きです • 技術書典5の執筆忙しい
今日は 「印刷用CSS」 の話をします
みなさん 印刷用のCSSって 書いてますか?
@media printで定義
None
@page
None
None
Safari以外なら だいたい使える
sizeに指定できる値(抜粋) value size A5 148mm x 210mm A4 210mm x
297mm B5 176mm x 250mm B4 250mm x 353mm JIS-B5 182mm x 257mm JIS-B4 257mm x 364mm
background-color
印刷時には背景色全て 無視されるので 背景色がなくても 大丈夫なようにCSSをあてる
ブラウザの設定を いじればできるけど、 それをユーザーに強いるのは 微妙
Chromeだけ回避策がある
None
page-break系CSS
要素の中や前後の改行を 操作するプロパティ
None
注意点: 横並びになってる要素には効 かない
tableの子要素 flexboxの子要素 inline-block float
印刷時は横並びを解除する 必要がある
横長tableは印刷できないので 印刷時だけ分割するとかする
良い印刷CSSライフを!
おわり! (源柔ゴシック)