Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MCPのあれこれを認証込みで使いたい
Search
takas
May 25, 2025
Technology
0
18
MCPのあれこれを認証込みで使いたい
2025年の.NETラボLTで発表した資料
デモのコード:
https://github.com/Takas0522/dotnetlab-demos/tree/main/2025/05
takas
May 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by takas
See All by takas
インサイト情報からどこまで自動化できるか試してみた
takas0522
0
150
GitHub Codespacesの概要
takas0522
0
120
MCPのResourceにBlob Storageを使いたい
takas0522
0
19
Microsoft Season of Agent AI エージェントの使用開始
takas0522
0
190
AzureでFeature Flagの運用をしてみよう
takas0522
0
38
(今更)WingetでPC移行をしたお話
takas0522
0
61
Microsoft Playwright TestingのReporting機能を使ってみる
takas0522
0
13
Windows TerminalでAIを使おう!
takas0522
0
43
Semantic KernelとStructured OutputsでAI Orchestrationしてみる
takas0522
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
初めてのDatabricks Apps開発
taka_aki
1
120
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
1
520
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
600
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
130
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.2k
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
150
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
330
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
8.8k
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
890
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
130
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.6k
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
870
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい MCPのあれこれを認証込みで使いたい 2025.05.NETラボ
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 誰? Takas(@DevTakas) Angular / Azure / .NET /
CICD / Microsoft Graph Microsoft MVP M365 and Developer Technologies
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証欲しくね…?
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい ユースケースとして • MCPサーバーの提供側になる場合 • ウチのサービスを元ネタにする場合は公開して良いデータはない • ウチのサービスを使える人が使える •
その人が見れるデータを参照できる • チャットツールをウチが提供する場合 • MCPを利用することで外部サービスの情報を簡単に享受できる • ただし、上記の通り認証で保護されているリソースの可能性有
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい MCP Serve/Clientを作ろう 認証ができる
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい ベース • 基本的にかずきさんのZenn見ればベースラインはできる • Kazuki Otaさんの記事一覧 | Zenn
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい ここからの内容 • 公式で提供されているやり方ではない • GitHubのテストコードや実装見て予想して構築した • 実装時にべスプラが提供されている可能性があるので公式リポ ジトリは一回見てみましょう
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証をどのように実装するか(Server) • ASP.NETをベースに実装されているので、問答無用で通信時に 認証を行うミドルウェアを差し込んでやる • なのでASP.NETの一般的な方法で保護可能 • 多くはAuthorization属性使うので一般的かは微妙かもだけど…
• Functionsの実装も同様 • 今回のデモはASP.NETのほうベースで作成した
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証をどのように実装するか(Client) • MCP Client作成時にTransportを指定する • csharp-sdk/src/ModelContextProtocol/Protocol/Transport/SseClientTransport.cs at main
· modelcontextprotocol/csharp-sdk • TransportクラスのコンストラクタでHttpClientがnewされているが引 数としても受け取ることができる
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証をどのように実装するか(Client) • テストでもHttpClientを食わせているのを確認できる • csharp- sdk/tests/ModelContextProtocol.AspNetCore.Tests/MapMcpTests. cs at
c750f09e9770ccc8c98b61d1b0f21ae159793042 · modelcontextprotocol/csharp-sdk • 実態もただの(?)HttpClientのSendAsyncっぽい • csharp- sdk/src/ModelContextProtocol/Protocol/Transport/StreamableHttp ClientSessionTransport.cs at main · modelcontextprotocol/csharp- sdk
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 認証をどのように実装するか(Client) • つまり通信時に認証のための処理を実施する処理をHttpClient 作成時にDelegateHandlerで指定すればよさそう • そのHttpClientをTrasportクラス利用時に指定する • ASP.NETとかAzureサーバー上でドキュメントのサンプル通りに作成
するとHttpソケットの枯渇が発生しそうというのがわかる
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい デモ
Takas(@DevTakas) MCPのあれこれを認証込みで使いたい 参考文献 • https://modelcontextprotocol.io/ • https://zenn.dev/okazuki • https://learn.microsoft.com/ja- jp/aspnet/core/security/authorization/policies?view=aspnetcore-
9.0 • https://philippbauknecht.medium.com/authentication- authorization-in-azure-functions-with-azure-active-directory- using-c-net-aad52c8de925 • https://learn.microsoft.com/ja- jp/aspnet/core/fundamentals/middleware/write?view=aspnetcor e-9.0