Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ケッペン

TANAKA TAKASHI
February 28, 2018

 ケッペン

田中隆志オリジナル

TANAKA TAKASHI

February 28, 2018
Tweet

More Decks by TANAKA TAKASHI

Other Decks in Education

Transcript

  1. ケッペンの気候タイプ
    熱帯~高山気候

    View Slide

  2. ケッペンの気候区分
    •A 熱帯気候
    •B 乾燥帯気候
    •C 温帯気候
    •D 冷帯気候
    •E 寒帯気候
    •H 高山気候
    ウラジミール=ケッペン(1846-1940)

    View Slide

  3. ケッペンの気候区分図

    View Slide

  4. 熱帯気候(A)
    1. 地球の全表面積の1/3を占める。
    2. 冬でも18度を越える気温状態
    ●熱帯雨林気候(Af)
    ●熱帯モンスーン気候(Am)
    ●熱帯サバナ気候(Aw)

    View Slide

  5. ■3つの熱帯気候の分布

    View Slide

  6. ①熱帯雨林気候(Af)
    年中高温多雨
    特徴

    View Slide

  7. 毎日,スコールが降る
    特徴

    View Slide

  8. ラトソル土壌が発達
    雨でミネラルが洗い流されて鉄分だけが残った土
    植生・土壌

    View Slide

  9. 高い常緑広葉樹の 密林
    植生・土壌

    View Slide

  10. 板根
    つる性植物
    着生植物

    View Slide

  11. カラフルな昆虫、
    両生類、
    爬虫類、鳥
    動物

    View Slide

  12. 焼畑農業
    人間生活

    View Slide

  13. 焼畑農業( )
    キャッサバ
    キャッサバ(ブラジル原産のお芋)・フェージョン(豆をしょっぱく煮込んだもの)

    View Slide

  14. 焼畑農業( )
    タロイモ

    View Slide

  15. プランテーション農業( )
    バナナ カカオ
    人間生活

    View Slide

  16. ②熱帯モンスーン気候(Am)
    •モンスーンの影響で一時的に大量の雨
    特徴

    View Slide

  17. モンスーンとは?
    季節によって風向きが正反対になる風
    冬(12月~2月) 夏(6月~9月)
    大量の雨をもたらす

    View Slide

  18. 落葉広葉樹の密林(ジャングル)か,草原が発達
    植生・土壌

    View Slide

  19. モンスーンの雨を利用した稲作
    人間生活

    View Slide

  20. ③熱帯サバナ気候(Aw)
    雨季と乾季の変化が明瞭
    特徴

    View Slide

  21. 長い丈の草からなる草原(サバ ナ)に低い木が点々と
    はえる。
    植生・土壌

    View Slide

  22. 草食動物:アンテロープ、シマウマ、キリン、象
    肉食動物:ライオン、ヒョウ、チータ、ハイエナ
    動物

    View Slide

  23. バオバブ
    植生・土壌

    View Slide

  24. 星の王子さまのバオバブ
    <>

    View Slide

  25. プランテーション作物 コーヒー
    タンザニア
    人間生活

    View Slide

  26. View Slide

  27. 乾燥気候(B)
    1.全陸地面積のおよそ1/3
    2.年間降水量はほぼ500mm未満
    ●砂漠(BW)
    ●ステップ(BS)

    View Slide

  28. ■2つの乾燥気候の分布

    View Slide

  29. ①砂漠(BW)
    ●年間降水量250mm未満程の雨
    砂漠という景観
    年間降水量250mm未満
    特徴

    View Slide

  30. ワジ(Wadi)
    水のない乾季の間はワジは地域住民の交通路と
    して使われていることがあるが、雨季になると急激に出水する。
    特徴

    View Slide

  31. 外来河川(がいらいかせん)
    ナイル川
    特徴

    View Slide

  32. •小さな花、広がりのある浅い根、かん木、
    •多肉植物、サボテン
    砂漠の植物
    植生・土壌
    サボテン・アカシア科の植物

    View Slide

  33. オルガン・パイプ・サボテン(アリゾナ州)

    View Slide

  34. 砂漠の動物
    •多くの爬虫類、フクロウ、ハゲワシなど
    の鳥、昆虫など様々な生物がいる。

    View Slide

  35. ①オアシス農業(ナツメヤシなど)
    ニジェール
    人間生活

    View Slide

  36. ナツメヤシ

    View Slide

  37. イスラエル
    ヨルダン
    ②遊牧(ラクダ・羊など)
    人間生活
    移動生活(テント式住居)

    View Slide

  38. テント式住居

    View Slide

  39. ②ステップ気候(BS)
    ●年間降水量250mm~500mm未満の雨
    モンゴル
    年間降水量250~500mm
    特徴

    View Slide

  40. アメリカ合衆国
    黒色土(チェルノーゼム・プレーリー土など)
    植生・土壌

    View Slide

  41. ステップ(短草草原)
    ※短い丈の草からなる草原。点々と茂みがある
    植生・土壌

    View Slide

  42. ステップの動物
    ●草食動物
    バイソン、アンテロープ、野生馬、
    カンガルー、ウサギ、プレーリードッグ
    ●肉食動物
    コヨーテなど

    View Slide

  43. ①小麦栽培
    人間生活

    View Slide

  44. ②遊牧(馬・羊など)・・・モンゴル
    草や水を求めて移動しなが
    ら家畜を飼う。
    モンゴル
    人間生活
    移動生活(ゲル)

    View Slide

  45. ③サヘル地域の砂漠化が問題に
    人間生活

    View Slide

  46. 温帯気候(C)
    1.中緯度地域に発達。
    2.温暖な冬。
    ●地中海性気候(Cs)
    ●温暖夏雨気候(Cw)
    ●温暖湿潤気候(Cfa)
    ●西岸海洋性気候(Cfb)

    View Slide

  47. 4つの温帯気候の分布

    View Slide

  48. ①地中海性気候(Cs)
    夏の少雨と冬の多雨
    特徴

    View Slide

  49. 乾燥に強い硬葉樹(こうようじゅ)
    硬葉樹
    ※乾燥した夏に山火事に遭いやすい
    植生・土壌

    View Slide

  50. View Slide

  51. ●動物
    • 鹿、クーガー、コヨーテ、多くの鳥
    コヨーテ

    View Slide

  52. 地中海式農業の実施
    (オリーブ・ぶどう・オレンジ・コルクがし)
    +
    樹木作物(夏)+
    中家畜飼育+
    +
    小麦栽培
    (冬)
    人間生活

    View Slide

  53. オリーブ栽培

    View Slide

  54. コルクがし栽培

    View Slide

  55. オレンジ栽培

    View Slide

  56. ②温暖夏雨気候(Cw)
    ①モンスーンによる夏の多雨。
    ②熱帯気候と同じくらい暑い。
    ホンコン
    特徴

    View Slide

  57. 照葉樹の発達(ツバキなど)
    バリ島のツバキ アッサム茶
    植生・土壌

    View Slide

  58. ①米の二期作
    ベトナム
    人間生活

    View Slide

  59. アッサム
    ②茶栽培(アッサム地方)

    View Slide

  60. ③温暖湿潤気候(Cfa)
    暑い夏と,一年中の多雨。

    View Slide

  61. 四季の変化が明瞭
    特徴

    View Slide

  62. ①混合林(針葉樹+広葉樹)
    植生・土壌
    落葉広葉樹・・・かし・カエデ・ブナなど
    針葉樹・・・・・・・スギ・マツ・ヒノキ

    View Slide

  63. 植生・土壌
    ②肥沃な褐色森林土

    View Slide

  64. ①農業が盛ん(トウモロコシ・大豆)
    合衆国アイオワ州
    人間生活

    View Slide

  65. ②メトロポリス(百万都市)が立地
    (上海・ニューヨーク・東京・ブエノスアイレス)
    上海
    ニューヨーク
    人間生活

    View Slide

  66. ④西岸海洋性気候(Cfb)
    ①偏西風と暖流の影響で年中温和。
    ②夏は冷涼で,冬は温暖。
    特徴

    View Slide

  67. ヨーロッパブナ
    ブナが特徴的
    植生・土壌

    View Slide

  68. 混合農業・酪農が発達
    人間生活
    フランス

    View Slide

  69. 南ドイツの農村
    ドイツ

    View Slide

  70. ・冬はー3度未満になって寒いが, 夏は10度以上で
    作物栽培が可能。
    冷帯気候(D)
    ●冷帯湿潤気候(Df)
    ●冷帯夏雨気候(Dw)

    View Slide

  71. 2つの冷帯気候の分布
    北半球限定の気候

    View Slide

  72. 年間通して雨がふり,Dwより気候が穏やか
    特徴

    View Slide

  73. 植生・土壌
    ・タイガ,ポドゾル

    View Slide

  74. 人間生活
    ①冬越ししやすく,Dwより人口多い。
    ②酪農などが盛ん

    View Slide

  75. 酪農 じゃがいも栽培
    ラベンダー栽培

    View Slide

  76. ①シベリア中心に発達
    ②超低温の厳しい冬(世界の寒極,年較差大)。
    オイミャコン(ロシア)
    特徴

    View Slide

  77. ・タイガの発達
    特徴

    View Slide

  78. モミの木
    ブリティッシュ・コロンビア
    トウヒ

    View Slide

  79. 人間生活
    ②人口が少ない

    View Slide

  80. 人間生活
    ②高床式住居(シベリア-ヤクーツクに注意)

    View Slide

  81. 世界の寒極 オイミャコン
    オイミャコンは現地の言葉で“不凍の水”。
    天然温泉があり,この寒さでも川が凍らな
    いところから名づけられた。
    ただし川の魚たちも,いったん外気に触れる
    と気温のほうが低いため凍ってしまう!
    ウイルスも凍るといわれ(?),長寿の地と
    しても知られている。

    View Slide

  82. 寒帯気候(E)
    ●ツンドラ気候(ET)
    夏は0度以上10度未満
    ●氷雪気候(EF)
    夏も冬も氷点下
    冬-3度未満,夏10度未満で
    作物栽培できない。

    View Slide

  83. 2つの寒帯気候の分布

    View Slide

  84. 夏は0度以上
    特徴

    View Slide

  85. 植生・土壌
    ①夏にツンドラ苔・地衣類が発達

    View Slide

  86. 永久凍土層
    掘り出されたノルウェーのスバ-ルバルの永久凍土層
    ②地下に永久凍土が発達

    View Slide

  87. 人間生活
    ①トナカイ遊牧(ラップランド)

    View Slide

  88. トナカイ遊牧
    サンタクロースの故郷のラップランド(フィンランド)

    View Slide

  89. 一年中,氷点下。
    特徴

    View Slide

  90. ペンギン
    南極半島

    View Slide

  91. 植生・土壌
    不毛の地
    人間生活
    人間の非居住地域

    View Slide

  92. 高山気候(H)
    ①標高2,000m~4,000mで発達。
    ②年較差が小さい。
    ③空気が薄く,日差しが強い。
    特徴

    View Slide

  93. 植生・土壌
    植生は標高による違いが大

    View Slide

  94. ①遊牧(アンデス-アルパカ,ヒマラヤ-ヤク)
    人間生活

    View Slide

  95. View Slide

  96. ②ジャガイモ,トウモロコシの起源(アンデス)

    View Slide

  97. ③低緯度地方では高山都市
    http://blog-imgs-
    36-
    origin.fc2.com/9/6/
    h/96happyjourney/
    101126-01.jpg
    3200mの地点にあるクスコ
    ・ヒマラヤ山中・・・ラサ
    ・アンデス山中・・・ラパス,キト
    ・エチオピア高原・・・アディスアベバ

    View Slide

  98. View Slide

  99. 各気候の景観写真

    View Slide


  100. ET ET
    ET EF

    View Slide


  101. Af Af Af
    Aw Aw
    Am

    View Slide


  102. BW BW
    BW BS
    BS

    View Slide


  103. View Slide


  104. Cs Cfb
    Cw
    Cfa

    View Slide

  105. Dw
    Dw
    Df D

    View Slide

  106. 各気候の代表都市

    View Slide

  107. A(熱帯気候)
    Af
    Am
    Aw

    View Slide

  108. B(乾燥気候)
    BS
    BW
    中緯度高
    圧帯の砂

    View Slide

  109. C(温帯気候①)
    Cs
    Cw

    View Slide

  110. C(温帯気候②)
    Cfa
    Cfb

    View Slide

  111. D(冷帯気候)
    Df
    Dw

    View Slide

  112. E(寒帯気候)
    ET
    EF

    View Slide

  113. H(高山気候)

    View Slide

  114. 仮想大陸の気候分布

    View Slide

  115. View Slide



  116. Cs
    Cs
    A
    Cfb
    Cfb
    Cfa
    Cfa
    Cw
    Df Dw


    偏西風
    偏西風
    赤道
    30°
    30°
    寒流
    寒流

    View Slide

  117. アフリカの気候
    Af
    Aw
    BW
    BS
    BS
    ベンゲラ海流 貿易風
    Af
    Cs Cfa
    南半球は海が多いため

    View Slide

  118. オーストラリアの気候 Aw
    Cw
    BS
    BW
    東オーストラリア海流
    Cs Cfa
    偏西風

    View Slide