Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

平安_.pdf

 平安_.pdf

田中隆志オリジナル

TANAKA TAKASHI

August 28, 2018
Tweet

More Decks by TANAKA TAKASHI

Other Decks in Education

Transcript

  1. 第2章
    律令国家の形成

    View Slide

  2. 平安朝廷の形成
    平安時代

    View Slide

  3. Ⅰ 平安初期の政治

    View Slide

  4. 平安時代
    9C 10C 11C 12C
    794



    天皇親政 摂関政治 院政
    1180~1185
    源平争乱

    View Slide

  5. 延暦
    百川 ・政治改革の実施
    (行財政簡素化・公民の負担軽減
    種継
    造営
    【北家】
    仲成(兄)
    薬子の変
    810
    冬継
    平安京
    794
    長岡京
    784
    弘仁
    貞観 良房 はじめての摂政となる
    光仁
    (天智 孫)
    770 称徳死後,道鏡追放
    称徳
    (天武系)
    桓武
    嵯峨
    平城
    清和
    薬子
    【式家】
    暗殺

    嫁の母
    ・平城京への遷都と平城上皇の重祚を要求
    ・坂上田村麻呂を後ろ盾に薬子を排除

    View Slide

  6. 2 律令政治の再建
    (1) の政治
    桓武天皇
    ①二大政策・・・「 」と「 」
    造作
    軍事
    軍事 蝦夷征討(国域の拡大)
    ■ 多賀城(宮城県)
    胆沢城(岩手県)
    ■ 征夷大将軍・坂上田村麻呂の蝦夷征討

    View Slide

  7. 造作 政教分離 の国づくり
    ■ 784年 長岡京 造営
    主導: 種継 暗殺
    ■ 794年 敵対勢力排除して
    平安京 遷都
    ② 勘解由使の新設 国司 の監督
    ③義務兵役制の廃止 健児 の制
    (郡司などの子弟)
    ④班田収授の励行 6年から 12 年へ

    View Slide

  8. (2) の政治
    嵯峨天皇
    ① 薬子の変
    失敗 式家は衰退し,北家が勢力拡大
    ・平城上皇の重祚、平城京遷都を求める
    藤原冬嗣が登用
    ■ 蔵人頭 (天皇の秘書官)
    ■ 検非違使 (京内の警備や裁判の業務)
    令外官
    ② 官の新設

    View Slide

  9. ■ 三大格式
    ■ 『令義解』 (公式の解釈集)
    ③ 法律の改革


    弘仁
    (嵯峨)
    貞観
    (清和)
    延喜
    (醍醐)
    (律令の追加法)と
    (律令の施行細則)の編纂

    View Slide