Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳

20200411_agilepm_pmdev

takusamar
April 11, 2020

 20200411_agilepm_pmdev

アジャイル開発のプロジェクトマネージャーがおさえておくべき5項目

2020/04/11 (Sat)
【開発PM勉強会☆沖縄スピンオフvol.1】プロジェクトマネジメントを学ぼう!オンラインLT会

リーダーのあるべき姿
アジャイル開発のプロジェクトマネージャーがおさえておくべき5項目
1. アジャイルはマインドセットである
2. 予算と納期を固定して、スコープを調整する
3. 管理ツールは自分たちでつくる
4. タスク出しは作業手順を書き出す
5. チーム自身で考えて行動する

takusamar

April 11, 2020
Tweet

More Decks by takusamar

Other Decks in Business

Transcript

  1. 現在のお仕事 #開発PM勉強会 2019年10月~ KDDI DIGITAL GATE フロントエンド開発(React/Flutter) スクラム、モブプログラミング 月 火

    水 木 金 10:00 10:30 15:30 16:00 16:30 18:00 18:15 18:30 Weekly計画 Daily計画 (雑談) Dailyレビュー ふりかえり Daily計画 (雑談) Dailyレビュー ふりかえり Daily計画 (雑談) Dailyレビュー ふりかえり Daily計画 Weeklyレビュー ふりかえり (自由) (OST) オープン スペース テクノロジー DIGITAL GATEの働き方(1週間) エンジニア募集中! https://js02.jposting.net/kddi/u/job.phtml?job_code=603 週1で自由に使える時間
  2. 1. アジャイルなマインドセット #開発PM勉強会 マインドセット = ものの見方、習慣 人生観、仕事観 「こういう生き方をしたい」 「こういう働き方をしたい」 私はどう在りたいのか、という思い

    アジャイルなマインドセットとは・・・ 「半分の時間で倍の仕事を」 仕事はさっさと片付けて 空いた時間で 人生を豊かに過ごそう スピードがあがらなかったら アジャイルの意味がない フレームワーク、手法、ツール・・・ そういうものを語る前に、まずこの思考回路を身につける。
  3. 2. スコープを調整 #開発PM勉強会 従来の開発アプローチ 「要件は変わらないはず」 スコープ 予算 納期 (固定) (可変)

    アジャイル開発アプローチ 「要件は変化する」 予算 納期 スコープ 予算や納期も固定されていて どうしようもないことも良くある その場合は品質が犠牲になる 品質 品質 予算・納期に合わせて スコープを調整することで 品質を維持する
  4. 4. タスク出しは作業手順 #開発PM勉強会 機能の細分化ではなく、作業手順を書き出す。 ◦:「~~を作る」「~~を設定する」 ×:「□□機能」 「△△画面」 「☆☆処理」 要件 製造

    工程 設計 ユーザー ストーリー PBL ユーザー ストーリー Task GitHubリポジトリを作る Apple Developerを設定する Flutterプロジェクトを作る : : 「読んだら手が勝手に動き出す」 そのぐらい具体的に書く
  5. #開発PM勉強会 「どうやって作るか」が品質を高める 「どうやって作るか」を開発チームで検討し共有する。 実装者に丸投げしない(チームとしての品質を保つため) Part 1 POと開発チームで話し合い このスプリントで取り組むバックログアイテムを決定する。 Part 2

    開発チームで話し合い バックログアイテムをタスクに分解する。 各タスクの作業時間を見積もる(理想は1時間程度) ソフトウェアの品質とは何か? 「バグがない」は当たり前。 その上のレベルでの品質とは? タスクの大きさ(粒度)を揃えると 見積もりがしやすい メンバ同士の同期がとりやすい スプリントプランニング(計画)
  6. #開発PM勉強会 「完了の定義」を決める 完了の定義(DoD:Definition of Done) そのタスクの作業をどこまでやれば完了としてよいか、 作業を開始する前に判断基準を定義しておく。 目的: やることが明確になる。無駄な作業がなくなる。 テストを先に書ける。テスト駆動開発(TDD)に不可欠。

    次のタスクへ不具合を持ち越さない(自工程完結) 定義のコツ: 機能要件だけでなく非機能要件も定義する。 客観的に完了/未完了が判断できる基準をつくる。 タスクは完了したか? 不具合や問題点はないか? を判定する「測定器」
  7. 5. チーム自身で考えて行動 #開発PM勉強会 スクラムガイド スクラムチームは自己組織化されており、機能横断的である。 自己組織化チームは、作業を成し遂げるための最善の策を、 チーム外からの指示ではなく、自分たちで選択する。 なぜ、自己組織化が必要なのか? →機動力を高めるため →仕事が義務ではなく権利になるため

    →圧倒的に成長するため チームが決定権を持っていないと、誰かの 指示・判断を待つ時間が発生してしまう 自分の仕事という責任感を 持って取り組める 成功も失敗も自分自身で受け止め、 行動をふりかえり、改善しつづける 個々の自律的な振る舞いの結果として、 秩序を持つ大きな構造を作り出す現象 自己組織化・・・
  8. #開発PM勉強会 自己組織化チームを育てるには アドバイスは自主性を潰す 質問されても答えを教えてはいけない。 自分自身で考え行動する 習慣をつけさせる エラい人の助言は絶対禁止! その気はなくても忖度をしてしまうのが人間。 チームが思考停止してしまう。 チームに権限を与え、目標にコミットさせる

    目標達成につながることならば、何をしてもよい。 その代わり、常に全力を尽くすこと。 責任をとる覚悟もなしに 口だけ出す連中から チームを守るのが マネージャーの役割 権限と責任はセット 責任ある立場に置かれると 人は成長する
  9. まとめ #開発PM勉強会 1. アジャイルはマインドセットである →圧倒的なビジネススピードを重視する。 2. 予算と納期を固定して、スコープを調整する →20%の機能で80%の要求はカバーできる。 3. 管理ツールは自分たちでつくる

    →目的は現状把握。自分たちが使いやすいものが一番。 4. タスク出しは作業手順を書き出す →「どうやって作るか」「完了の定義」で品質を高める。 5. チーム自身で考えて行動する →誰かの指示を待つのではなく、自分たちで意思決定。