Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地域のCivic Techの目指す形とは
Search
Takuya Sato
June 29, 2019
Technology
0
620
地域のCivic Techの目指す形とは
CIVIC TECH FORUM 2019
2019.6.29
「地域のCivic Techの目指す形とは」 by 佐藤 拓也
Takuya Sato
June 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by Takuya Sato
See All by Takuya Sato
「試す場」から始まる生駒のDX
takuya310
0
140
防災情報を上手に入手して活用しよう
takuya310
0
120
気象データの価値をデジタルマーケティングに生かすには?
takuya310
0
97
市民に寄り添ったスマートシティのつくりかた
takuya310
0
120
シビックテック活動紹介
takuya310
0
200
シビックテック〜オープンイノベーションとテクノロジーと都市の架け橋〜
takuya310
0
150
防災×シビックテックのポイントとアイデアのタネ
takuya310
0
220
環境データのオープンデータ化・活用について
takuya310
0
86
生駒におけるシビックテックの可能性
takuya310
0
69
Other Decks in Technology
See All in Technology
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
4
660
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
33
10k
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
2
370
役割は変わっても、変わらないもの 〜スクラムマスターからEMへの転身で学んだ信頼構築の本質〜 / How to build trust
shinop
0
120
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
600
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
140
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
30
11k
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
4
760
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
22
11k
実践AIガバナンス
asei
3
230
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
6
1.9k
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Transcript
地域のCivic Techの目指す形とは 2019.6.29(Sat) Civic Tech Forum 2019 Code for Ikoma
代表 佐藤 拓也
佐藤 拓也 Takuya Sato 幼い頃から気象に憧れ大学院まで気象を学ぶ。SE、 民間気象情報会社を経て独立し、YuMake合同会社 を設立。居住地の奈良県生駒市で、CODE for IKOMAを立ち上げ。総務省 地域情報化アドバイ
ザー、一般社団法人コード・フォー・ジャパン理事、 一般社団法人Civic Tech Japan理事もつとめる。 CODE for IKOMA 代表
奈良県生駒市ってどこ?
奈良県はここ
ここです!
ಸྑઌՊֶٕज़େֶӃେֶ ੜۨࢁ্༡Ԃ ๅࢁࣉ
「CODE for IKOMA」は奈良県生駒市で 2014年1月から活動を開始
5374.jp 生駒市版 (2014.1〜) http://ikoma.5374.jp/
いこま保育園マップ (2015.3〜) http://papamama.code4ikoma.org/
給食メニューとアレルゲン情報がすぐに分かる。 推奨データセットとして、給食の献立メニューも整備中! 4919 for Ikoma (2017.9〜)
災害時、Twitterで地域の情報を 共有しよう、と啓発活動。 生駒駅前の防災マルシェに参加。 啓発チラシをオープンデータ化。 防災Twitter活用(2018.9〜) 空欄を埋めると各地で使えます!▶ 44 3 . /
外出しづらくなった高齢者の送迎を、地域で時間がある人が 行えるようにするためのシステム → 地域での実証実験へ いきいきの輪(coming soon)
もちろん、これらは手弁当で運営
生駒市のホームページ でアプリの紹介。 それなりに知られるよ うになった。 生駒市によるアウトプットのPR
5374の利用者 (ゴミ収集所の管理者) データ誤り・更新漏れなどが発生した場合 明日ゴミの日 ちゃうし! 苦情 運営してるの うちじゃない… 苦情 早く直して!
保守契約ないし、ベストエ フォートなんだけどな… CODE for IKOMA
サポートしやすい環境づくりを目指して サービス提供 サステナビリティ向上のため、 地域で自活できるモデルを模索中 安心して使ってもらう
地域のシビックテックで大切なこと 「地域課題解決」「稼ぐ」「ご近所さんの繋がり」「楽しさ」 多様な参加者がいれば、モチベーションも多様
- -
2020年、生駒市は市制50周年 1972年 ぴっくり通り 2018年 By ynishikawa at Mapillary
since 2014.1 to be continued. Special thanks いらすとや(https://www.irasutoya.com/) 生駒市オープンデータポータルサイト(https://data.city.ikoma.lg.jp/)