Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
tanacchi の自己紹介_研究編
Search
Tanaka Daiki
April 29, 2020
Research
0
28
tanacchi の自己紹介_研究編
研究室で自己紹介した時のスライド
Tanaka Daiki
April 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by Tanaka Daiki
See All by Tanaka Daiki
tanacchi の自己紹介_就活編②
tanacchi
0
100
tanacchi の自己紹介_就活編
tanacchi
0
89
コーディングにおける命名で気を付けていること
tanacchi
0
48
Other Decks in Research
See All in Research
近似動的計画入門
mickey_kubo
4
1k
VectorLLM: Human-like Extraction of Structured Building Contours via Multimodal LLMs
satai
4
110
LLM-as-a-Judge: 文章をLLMで評価する@教育機関DXシンポ
k141303
3
860
Agentic AIとMCPを利用したサービス作成入門
mickey_kubo
0
410
定性データ、どう活かす? 〜定性データのための分析基盤、はじめました〜 / How to utilize qualitative data? ~We have launched an analysis platform for qualitative data~
kaminashi
7
1.1k
Streamlit 総合解説 ~ PythonistaのためのWebアプリ開発 ~
mickey_kubo
1
1.3k
最適決定木を用いた処方的価格最適化
mickey_kubo
4
1.8k
Minimax and Bayes Optimal Best-arm Identification: Adaptive Experimental Design for Treatment Choice
masakat0
0
160
[輪講] SigLIP 2: Multilingual Vision-Language Encoders with Improved Semantic Understanding, Localization, and Dense Features
nk35jk
2
840
EOGS: Gaussian Splatting for Efficient Satellite Image Photogrammetry
satai
4
410
カスタマーサクセスの視点からAWS Summitの展示を考える~製品開発で活用できる勘所~
masakiokuda
2
180
2025年度人工知能学会全国大会チュートリアル講演「深層基盤モデルの数理」
taiji_suzuki
24
18k
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Visualization
eitanlees
146
16k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
野望会 2020
自己紹介 tanacchi 戸畑キャンパス 総合システム工学科 (広く浅く) 卒業研究: サービスロボットソフトウェアの フレームワークに関する研究
いままで何してきたか ❏ 自律移動ロボット開発プロジェクト (3年間) ❏ Web サービス開発 (1年間) ❏ enPiT-BizSysD
(1年間) ❏ ハッカソン突撃 (約7回) ❏ 趣味でゲーム開発 & 言語開発 ❏ 競技プログラミング tanacchi Home: Welcome to my portfolio (広く浅く) 実装力を上げるための勉強
きっかけ (プログラミングやり始め) 田中(B1) 「 人工知能かっこいい!」 (性能は良いものというよりは) 人の脳と同じ仕組みで動く人工知能を作りたい!
きっかけ (機械学習をちょっとかじった後) ex) モデルの精度が出ないので調査 技術系の記事「batchnorm があるモデルはバッチサイズによって 精度が大きく変わることがある!」 田中(B2)「そ,そうなんだ….」 精度を上げるための 小手先のテクニックや経験則に基づく知識には
そこまで惹かれることはなかった
きっかけ (オープンキャンパスを経て) 「本質」を理解する知能を実現するための研究 田中(B3)「これや…」 ❏ 本質を見出す知能 ❏ 少ないデータで未知のパターンに適応できる ❏ (当時は「メタな学習」に特に惹かれた)
卒業までの目標 鬼になること
というのも 今までやってきたのは 実装力(エンジニアとしての武器)を磨くこと 動作の正当性を裏付ける 理論に基づく思想 知能を生み出す研究 この2年間では 数学的理論 をベースとした アルゴリズムの構築について研究したい
ロボット開発を通して痛感
達成できたらどうなるか 鬼に金棒 と言えるのでは…? 「金棒」もまだ大したもの身に着けていませんが… 実装力という名の武器 ・・・ 金棒 数学的理論というベース ・・・ 鬼
これから何していきたいか ❏ 野望会を通して修論テーマをイメージしていく ❏ 座学会の内容を空で追えるように ❏ ↑を元に SOM を自力で実装
fin.