Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
tanacchi の自己紹介_研究編
Search
Tanaka Daiki
April 29, 2020
Research
0
27
tanacchi の自己紹介_研究編
研究室で自己紹介した時のスライド
Tanaka Daiki
April 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by Tanaka Daiki
See All by Tanaka Daiki
tanacchi の自己紹介_就活編②
tanacchi
0
95
tanacchi の自己紹介_就活編
tanacchi
0
87
コーディングにおける命名で気を付けていること
tanacchi
0
41
Other Decks in Research
See All in Research
PhD Defence: Considering Temporal and Contextual Information for Lexical Semantic Change Detection
a1da4
0
120
Practical The One Person Framework
asonas
1
2.1k
メタヒューリスティクスに基づく汎用線形整数計画ソルバーの開発
snowberryfield
3
760
LLM 시대의 Compliance: Safety & Security
huffon
0
590
Leveraging LLMs for Unsupervised Dense Retriever Ranking (SIGIR 2024)
kampersanda
2
300
移動ビッグデータに基づく地理情報の埋め込みベクトル化
tam1110
0
240
2024/10/30 産総研AIセミナー発表資料
keisuke198619
1
450
Elix, CBI2024, スポンサードセッション, Molecular Glue研究の展望:近年の進展とAI活用の可能性
elix
0
130
Building Height Estimation Using Shadow Length in Satellite Imagery
satai
2
190
研究を支える拡張性の高い ワークフローツールの提案 / Proposal of highly expandable workflow tools to support research
linyows
0
300
PetiteSRE_GenAIEraにおけるインフラのあり方観察
ichichi
0
270
知識強化言語モデルLUKE @ LUKEミートアップ
ikuyamada
0
200
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
440
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
330
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
Transcript
野望会 2020
自己紹介 tanacchi 戸畑キャンパス 総合システム工学科 (広く浅く) 卒業研究: サービスロボットソフトウェアの フレームワークに関する研究
いままで何してきたか ❏ 自律移動ロボット開発プロジェクト (3年間) ❏ Web サービス開発 (1年間) ❏ enPiT-BizSysD
(1年間) ❏ ハッカソン突撃 (約7回) ❏ 趣味でゲーム開発 & 言語開発 ❏ 競技プログラミング tanacchi Home: Welcome to my portfolio (広く浅く) 実装力を上げるための勉強
きっかけ (プログラミングやり始め) 田中(B1) 「 人工知能かっこいい!」 (性能は良いものというよりは) 人の脳と同じ仕組みで動く人工知能を作りたい!
きっかけ (機械学習をちょっとかじった後) ex) モデルの精度が出ないので調査 技術系の記事「batchnorm があるモデルはバッチサイズによって 精度が大きく変わることがある!」 田中(B2)「そ,そうなんだ….」 精度を上げるための 小手先のテクニックや経験則に基づく知識には
そこまで惹かれることはなかった
きっかけ (オープンキャンパスを経て) 「本質」を理解する知能を実現するための研究 田中(B3)「これや…」 ❏ 本質を見出す知能 ❏ 少ないデータで未知のパターンに適応できる ❏ (当時は「メタな学習」に特に惹かれた)
卒業までの目標 鬼になること
というのも 今までやってきたのは 実装力(エンジニアとしての武器)を磨くこと 動作の正当性を裏付ける 理論に基づく思想 知能を生み出す研究 この2年間では 数学的理論 をベースとした アルゴリズムの構築について研究したい
ロボット開発を通して痛感
達成できたらどうなるか 鬼に金棒 と言えるのでは…? 「金棒」もまだ大したもの身に着けていませんが… 実装力という名の武器 ・・・ 金棒 数学的理論というベース ・・・ 鬼
これから何していきたいか ❏ 野望会を通して修論テーマをイメージしていく ❏ 座学会の内容を空で追えるように ❏ ↑を元に SOM を自力で実装
fin.