Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
“キントーンの怖い話” 過去対応して実にヤバかった思い出のあれこれ
Search
Satoshi Morita
January 24, 2021
Technology
0
100
“キントーンの怖い話” 過去対応して実にヤバかった思い出のあれこれ
kintone Café 奈良 vol.2 登壇資料
“キントーンの怖い話”
過去対応して実にヤバかった思い出のあれこれ
+どのように対応したか、ハマらないためのポイント共有
Satoshi Morita
January 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Morita
See All by Satoshi Morita
20240723 kintoneのデータバックアップを考える
tarimo34
0
430
kintone cafe 名古屋でおみくじアプリを作ってもらった話
tarimo34
0
65
kintone Café 石川 Vol.2 登壇資料 kintoneとは?
tarimo34
0
260
なぜkintone担当者は忙しいのか? キントーン担当が楽になるためのいくつかの提言
tarimo34
0
180
CMC_Meetup Online Vol.24 地方で活動するコミュニティリーダーに聞く!地方における持続可能なコミュニティ運営のイロハとは?登壇スライド
tarimo34
0
240
kintone cafe JAPAN 2020 登壇スライド(kintoneアプリクッキング)
tarimo34
0
150
JP_Stripes Kanazawa アカウント開設タイムトライアル
tarimo34
0
91
20190512 kintone cafe 岐阜 Vol.3 プラグインでパワーアップ!
tarimo34
0
91
10分以内にStripe本番決済環境開通! アカウント開設タイムトライアル
tarimo34
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
210
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
180
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
450
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
420
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
420
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
670
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
190
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
960
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
440
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
50
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Transcript
今日のお題 “キントーンの怖い話” 過去対応して実にヤバかった 思い出のあれこれ +どのように対応したか、 ハマらないためのポイント共有
kintone Café 岐阜の方から来ました! twitter.com/tarimo34 森田 諭 / tarimo(たりも) ◆自社で活用 案件管理や見積管理、スタッフ日報など
◆他社で構築 他のシステム開発でお世話になっていた お客様から「kintoneで作って」と依頼され 徐々にkintone方面にどっぷりと。 kintone との普段の関わり Evangelist 2020
kintone Café 岐阜 vol.8 実行委員やってます! 2/28(土) 14:00 ~ 17:00 ご参加お待ちしてます!
kintoneは怖い?あぶない? あくまでも 「便利に業務をするための“ツール”」 と個人的に理解しています! 道具の使い方によって 危なくも安全にもなる!
!取り上げる事例はフィクションです! (承諾取れませんでした) 過去ヤバい事態になった(なりかけた) 関係者各位に連絡をしてみましたが・・・ 許可が出ませんでした(そりゃそうだ) ので、業種・業態・仕様など特定できる要素をハズしてお話します!
ヤバい1:引き継ぎだぁ? 見ればわかるでしょ?! kintone担当のAです! ちょっと社内のkintoneアプリをカスタマイズ したいので、今後色々と相談させてください! 了解ですー! また時期がきたら連絡くださいー
ヤバい1:引き継ぎだぁ? 見ればわかるでしょ?! オッス!オラ新担当!! これまでkintone担当してくれてたAくんは 一身上の都合で退社したから、ササッと やっちゃってね!kintoneならできるでしょ? カスタマイズの内容は聞いてますよね? え?!なんも聞いてませんけど??
要件:社員の勤続月数の計算方法を変えたい 勤続月数に応じて、社内表彰したり してるけど、計算結果がおかしい データもあるのでパッと調べて 直してくださいー!!
要件:社員の勤続月数の計算方法を変えたい 現在日時から入社日を引いて計算してる のかな・・・?? 調べてみよ
要件:社員の勤続月数の計算方法を変えたい この項目自体は数値項目で、 Javascriptで計算かけてるのか・・。 ソース見てみるか。。。
要件:社員の勤続月数の計算方法を変えたい JavaScript難読化されてて 読めない!!
しかも!グループの中に謎のフォーム項目が! 使ってるの? 使ってないの? 計算するのに使用していた隠し項目 今後使うかな・・?仮に置いてみました 社内説明用(今は使っていない) 和暦で計算しろと言われたけど、 とりあえず置いてみただけです フラグが“はい”のときだけ 休職期間を考慮して計算
どう対応したのか? ・仕方ないので、退職された担当者Aさんに 連絡を取って仕様をヒアリング ・仕様の引き継ぎが行われていたら 1日で終わる仕事だったのに! ! kintoneだから 引き継ぎがなくても 誰かがパッと見て 簡単に変更できると
思ってました 昔のことなので、 もう忘れました!! てか、あのアプリまだ 使ってたんですね!
ヤバい2:何もしてないのに データが消えていくんです! 大変です! 何も触ってないのに 売上管理アプリの項目が ゼロになってしまうんです!! 何も触っていないなら データは変わらないはずだけど なぜ・・・
ヤバい2:アプリ解説 [計算式] 単価×数量 [計算式] 金額の1/100 他の担当が 購入後のレビューを ここに入れる
ヤバい2:この頃変更した! [計算式] 単価×数量 [計算式] 金額の1/100に対して さらにポイントボーナ スをかける 新規に追加
ヤバい2:調査結果 ・普通にデータを打つ分には正しく計算される ・計算した覚えの無い過去データが全部“ポイント”「0」に! ・“ポイントボーナス“の値は必ず1以上になるように設定! 皆さんピンときました?
ヤバい2:犯人?は誰だ・・・・?? 隣の部署の▲▲さん サンプルアプリで確認してみましょう CSV取込で更新かけた だけですけど・・・。 監査ログからわかった CSV取込の操作履歴・・・
どう対応したのか? ・再度必要な項目をCSV取込 ・過去に登録されていたレコード(開く→保存) で再登録・再計算。 ・過去データは◦万件あり、 ◦人がかりで◦週間かけて復旧。 共用できそうなデータが 入ってるので他部署と 共有してしまった。 便利かと思って。
CSV取込でデータが とぶなんて 思いもよらず・・・。
得た教訓(多すぎ) ・仕様の周知と引き継ぎ超大事! (見ればわかる、は×) ・特にJavaScriptでカスタマイズするなら 各アプリが何をしているか明確にしておく事 ・誰がどのようなタイミングで入力? ・操作できる権限があるか? ・ファイル読み込みをしても破綻しないか? ・・・などなど。。
一番ヤバかった事 「とにかく復帰作業優先で緊急対応!!」 「終わりました!でもこれ・・・・。 費用誰もちになるんすかね??」 「総動員で原因をつぶせ!!」 「なんとか解消しました!!」
以上!! 中尾住職、供養おねがいします!!