Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Melos で始めるマルチパッケージ構成な開発
Search
Ryo Takeuchi
June 05, 2023
Programming
1
340
Melos で始めるマルチパッケージ構成な開発
Gamma で作成したオリジナルのスライドはこちらです。
https://gamma.app/docs/Melos--9421nyi6p0i2og1?mode=doc
Ryo Takeuchi
June 05, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
複雑なドメインに挑む.pdf
yukisakai1225
5
1.2k
アルテニア コンサル/ITエンジニア向け 採用ピッチ資料
altenir
0
110
Putting The Genie in the Bottle - A Crash Course on running LLMs on Android
iurysza
0
140
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
250
Namespace and Its Future
tagomoris
6
710
Design Foundational Data Engineering Observability
sucitw
3
200
Android端末で実現するオンデバイスLLM 2025
masayukisuda
1
170
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
2.5k
testingを眺める
matumoto
1
140
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
560
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
4
690
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Transcript
Melos で始めるマルチ パッケージ構成な開発 YOUTRUST x ゆめみ Flutter LT 会@ 渋谷
by Ryo Takeuchi
自己紹介 たっつー Twitter: @tatsutakein GitHub: tatsutakein 株式会社ゆめみ所属 Android エンジニア Flutter
は趣味で少し触っている程度
目次 マルチパッケージ構成とは何か マルチパッケージ構成を使うメリット Melos とは何か Melos の基本的な使い方 Melos を使った開発の一例 おわりに
マルチパッケージ構成とは何か マルチパッケージ構成は、複数のパッケージを1 つのアプリケーションとして開発する方法です。各パッケ ージは独自の役割や機能を持ち、必要に応じて別々にインストールやアップデートができます。 android のリポジトリですが nowinandroid は非常 に参考になるマルチモジュール構成をしていま す。
GitHub GitHub -… A fully functional Android app built…
マルチパッケージ構成を使うメリット 1 保守性が高い 依存関係が明確になり、コードの保守が容易になります。 2 テストがしやすい パッケージごとに単体テストを実施することで、バグを検出しやすくなります。 3 開発が速い 各パッケージを独立に開発できるため、全体の開発期間が短縮されます。
4 拡張性が高い 新しい機能を追加する際、必要なパッケージだけを追加すれば済みます。
Melos とは何か Melos は、複数のパッケージを持つ Dart プロジェクトの管理を支援 するために使用される CLI ツールです。現在活発に開発が行われて おり、FlutterFire
などのプロジェクトで使用されています。 https://melos.invertase.dev/~melos-latest/ フロントエンドエンジニアの方は馴染みがあるかもしれませんが、 Lerna からインスパイアされたという記載があります。
Melos を使い始める Melos を使い始めるために簡単な手順が必要です。 Melos のインストール 1. ワークスペースのセットアップ 2. ワークスペースに
Melos をインストール 3. ワークスペースの設定 4. ブートストラップ を実行 5. 詳しくは公式の Getting Started を参照してください。 https://melos.invertase.dev/~melos-latest/getting-started
Melos を使った開発の一例
Melos を使った開発の一例 バレルで公開するファイルやメンバを制限できます。
Melos を使った開発の一例 デフォルトでは公開されていないメンバを使用しようとすると警告が出ます。 DON'T import implementation files from another package.
https://dart-lang.github.io/linter/lints/implementation_imports.html
Melos を使った開発の一例 analysis_options.yaml に以下の記載を追加します。
Melos を使った開発の一例 先ほどまでの Warning が Error に変わったことが確認できます 🎉
他にも便利なところ スクリプトを定義できる。 フィルタを設定することも可能。( build_runner に依存しているパッケージなど ) melos.yaml に 以下の記載をすると fvm
と入力する手間が省ける。 sdkPath: .fvm/flutter_sdk
おまけ 依存関係も各パッケージ毎に行えるようになるため Pull Request Labeler などを利用していると Renovate による PR 時の視認性もよくなります。
おわりに マルチパッケージな構成にすると本当に共通で利用したいもの・各パッケージのみで利用したいものが見 えてくると思います。 適切な責務で切り出す意識のきっかけになるので、ぜひ Melos の導入を検討してみてください。 また、実装を他のパッケージから隠蔽できることで DI をする時のメリットが大きくなります。 Riverpod
などを使用していると DI もしやすくなっていいですね 🍀