Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Melos で始めるマルチパッケージ構成な開発
Search
Ryo Takeuchi
June 05, 2023
Programming
1
340
Melos で始めるマルチパッケージ構成な開発
Gamma で作成したオリジナルのスライドはこちらです。
https://gamma.app/docs/Melos--9421nyi6p0i2og1?mode=doc
Ryo Takeuchi
June 05, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Google Opalで使える37のライブラリ
mickey_kubo
3
140
NIKKEI Tech Talk#38
cipepser
0
210
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
170
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
3
720
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
240
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
150
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
250
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
240
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
190
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
27
34k
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
540
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
900
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
Melos で始めるマルチ パッケージ構成な開発 YOUTRUST x ゆめみ Flutter LT 会@ 渋谷
by Ryo Takeuchi
自己紹介 たっつー Twitter: @tatsutakein GitHub: tatsutakein 株式会社ゆめみ所属 Android エンジニア Flutter
は趣味で少し触っている程度
目次 マルチパッケージ構成とは何か マルチパッケージ構成を使うメリット Melos とは何か Melos の基本的な使い方 Melos を使った開発の一例 おわりに
マルチパッケージ構成とは何か マルチパッケージ構成は、複数のパッケージを1 つのアプリケーションとして開発する方法です。各パッケ ージは独自の役割や機能を持ち、必要に応じて別々にインストールやアップデートができます。 android のリポジトリですが nowinandroid は非常 に参考になるマルチモジュール構成をしていま す。
GitHub GitHub -… A fully functional Android app built…
マルチパッケージ構成を使うメリット 1 保守性が高い 依存関係が明確になり、コードの保守が容易になります。 2 テストがしやすい パッケージごとに単体テストを実施することで、バグを検出しやすくなります。 3 開発が速い 各パッケージを独立に開発できるため、全体の開発期間が短縮されます。
4 拡張性が高い 新しい機能を追加する際、必要なパッケージだけを追加すれば済みます。
Melos とは何か Melos は、複数のパッケージを持つ Dart プロジェクトの管理を支援 するために使用される CLI ツールです。現在活発に開発が行われて おり、FlutterFire
などのプロジェクトで使用されています。 https://melos.invertase.dev/~melos-latest/ フロントエンドエンジニアの方は馴染みがあるかもしれませんが、 Lerna からインスパイアされたという記載があります。
Melos を使い始める Melos を使い始めるために簡単な手順が必要です。 Melos のインストール 1. ワークスペースのセットアップ 2. ワークスペースに
Melos をインストール 3. ワークスペースの設定 4. ブートストラップ を実行 5. 詳しくは公式の Getting Started を参照してください。 https://melos.invertase.dev/~melos-latest/getting-started
Melos を使った開発の一例
Melos を使った開発の一例 バレルで公開するファイルやメンバを制限できます。
Melos を使った開発の一例 デフォルトでは公開されていないメンバを使用しようとすると警告が出ます。 DON'T import implementation files from another package.
https://dart-lang.github.io/linter/lints/implementation_imports.html
Melos を使った開発の一例 analysis_options.yaml に以下の記載を追加します。
Melos を使った開発の一例 先ほどまでの Warning が Error に変わったことが確認できます 🎉
他にも便利なところ スクリプトを定義できる。 フィルタを設定することも可能。( build_runner に依存しているパッケージなど ) melos.yaml に 以下の記載をすると fvm
と入力する手間が省ける。 sdkPath: .fvm/flutter_sdk
おまけ 依存関係も各パッケージ毎に行えるようになるため Pull Request Labeler などを利用していると Renovate による PR 時の視認性もよくなります。
おわりに マルチパッケージな構成にすると本当に共通で利用したいもの・各パッケージのみで利用したいものが見 えてくると思います。 適切な責務で切り出す意識のきっかけになるので、ぜひ Melos の導入を検討してみてください。 また、実装を他のパッケージから隠蔽できることで DI をする時のメリットが大きくなります。 Riverpod
などを使用していると DI もしやすくなっていいですね 🍀