Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

#普通の文系サラリーマンチャレンジ  自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった

Avatar for tatsuya1970 tatsuya1970
September 27, 2025

#普通の文系サラリーマンチャレンジ  自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった

Avatar for tatsuya1970

tatsuya1970

September 27, 2025
Tweet

More Decks by tatsuya1970

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2024.9 バーチャル宮島花火大会 (68名) 2025.5バーチャル鞆の浦弁天島花火大会 (264名) 2025.7 バーチャル呉 花火大会 (325名) 2025.7

    バーチャル広島花火大会 (189名) 2025.8 バーチャルあしだ川花火大会 (189名) 2024.8 バーチャルあしだ川花火大会 (199名) 2024.7 バーチャル広島花火大会 (461名) 2024.7 バーチャル呉花火大会 (896名) 2024.5 バーチャル鞆の浦弁天島花火大会 (154名) 2023.6 バーチャル鞆の浦弁天島花火大会 (124名) 2022.7 バーチャル呉 花火大会 (851名) 2021.9 バーチャル呉 花火大会 (252名) バーチャル花火大会
  2. リリースしよう! Done is better than perfect Mark Zuckerbergの写真 著作者:Alessio Jacona

    Creative Commons Attribution-Share Alike 2.0 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mark_Zuckerberg_(24937769800).jpg
  3. リリースしよう! Done is better than perfect Mark Zuckerbergの写真 著作者:Alessio Jacona

    Creative Commons Attribution-Share Alike 2.0 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mark_Zuckerberg_(24937769800).jpg
  4. 2016年8月 レッドハッカソン2016 2017年4月 NASA Space Apps Challenge 2017 in 宇部(People’s

    Choice グローバル審査出場) 2017年6月 長野県伊那市LoRaWANハッカソン 2017年9月 レッドハッカソン2017(ファシリテーター) 2018年5月 SPAJAM福岡予選 (優秀賞) 2018年9月 レッドハッカソン2018(ファシリテーター) 2019年3月 とびしまハッカソン(運営) 2019年9月 レッドハッカソン2019 (最優秀賞) 2020年5月 レッドハッカソンオンライン2020春 2020年8月 Obnizを楽しもうハッカソン 2020年9月 レッドハッカソンオンライン2020秋 2020年9月 M5Stackハッカソン 2020年10月 SPAJAM予選 2021年7月 PLATEAU Hack Challenge (審査員特別賞) 2021年11月 地方創生ハッカソン in 福井 2022年5月 GMOあおぞらネット銀行 ichibarハッカソン 2022年9月 PLATEAU Hack Challenge 2022 in Engineer Cafe (福岡) 2022年9月 認知症フレンドリーテック 第一回ハッカソン 2022年11月 PLATEAU Hack Challenge 2022 in 大和ミュージアム (グランプリ) 2023年3月 LINE DC ハッカソン 2023(ファシリテーター) 2023年11月 web3グローバルハッカソン 2024年5月 大阪24時間AIハッカソン
  5. ・DoBoX x PLATEAU Hack Challenge 2024 ・DoBoX x PLATEAU Hack

    Challenge 2025 ・水都 とくしま未来構想アイデアソン×PLATEAU 2024 ・水都 とくしま未来構想アイデアソン×PLATEAU 2025 最近はメンターで呼ばれる
  6. 初アプリ 作成 2011年 41歳 1993年 2016年 46歳 初 ハッカソン クソゲー

    大賞 2017年 47歳 2018年 48歳 2019年 49歳 2020年 50歳 2021年 51歳 IoT ハッカソン 広島県 IoT プロジェクト 参画 ハッカソン多数参加 Maker Faire 東京・台北 MakerFaire参加 NT広島 主催 本部の DX部署 普通の平凡なサラリーマン Connecting the Dots
  7. 2023.11 オープンセミナー広島「普通の中年サラリーマンが生成AIをやってみた」 2024.1 生成AI協会 「素人でも簡単にできる生成AIによる動画制作」 2024.2 広島工業大学IoT・AI・データサイエンス教育研究推進センター 「誰でもできる生成系AI活用及びハンズオン」 2024.2 MiHiA(メイドインひろしまIoT協議会)「生成AIでできること」

    2024.9 HiBiS (広島インターネットビジネスソサイエティ)最新Techセミナー 「生成AIでできること」 2024.11 RIKEN未来想像フェス「生成AIはじめの一歩」 2025.6 RIKEN未来想像フェス「生成AIはじめの一歩」 2025.7 生成AI協会「動画生成AIのリアルデモ5連発」 2025.9 東広島商工会議所「生成AIの基本と仕事での活用について考える」 AIに関する講演 生成AIの講演
  8. ChatGPTを 知っている ChatGPTを 使ったことある 62% 33% 83% 77% 89% 76%

    「ChatGPTをはじめとした生成AIに関する意識調査」(2023年12月NIQ調査 16歳以上の一般人) https://nielseniq.com/global/jp/insights/report/2024/chatgpt%e3%81%ae%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e5%ba%a6%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%af62%ef%bc%85%e3%80%81% e8%8b%b1%e5%9b%bd%e3%82%84%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e3%81%a7%e3%81%af80%e4%bb%a5%e4%b8%8a%e3%80%81%e3%82%a4/
  9. ChatGPTを使ってない人は人生を悔い改めた方がいい。 ChatGPTは何回もテレビにも新聞にも雑誌にも出ているのに、それを自分 自身で毎日活用してないと。 もうそれは電気を否定するとか自動車を否定する人と同じ (ソフトバンク 孫正義氏 / 2023.10.4「Softbank World」より) 例えば、ドローンを使った新ビジネスを企画している人たちが、自分のドローンを

    持っているという話をあまり聞かない。実際にドローンを触って飛ばしてみなけれ ば、課題や活用方法を思いつくはずもないのに、自分で手を動かすビジネスマンが 少ない。手を動かすこととビジネスを考えることの距離が遠いことも、日本がハ マっている落とし穴だ。 (スイッチサイエンス 高須正和著書「PROTOTYPE CITY」より)